こんにちは。
すっかりご無沙汰でした。
秋晴れの気持ちの良い日が続きまして、ふみえちゃんであちこち出かけておりましたら、すっかりブログを忘れていました。
では、回想。
先週の土曜日だったかな?
長女が久しぶりに顔を見せてくれて、孫2号3号ともご対面。
10月末の誕生日で5歳になった2号が、少し見ぬ間に、口は達者になるし、いろいろと成長しておりました。
「名前が書けるんだよ」
と、おのれの自慢をして、それを披露してくれた。
う~む・・・見事である。
長女に聞くと、お風呂場にあいうえおの文字盤が貼ってある程度で、教えているわけではないと言う。
こいつ・・・天才かもしれない。(あほ)
そして、こんなこともできるのだと言いたげに見せてくれたのが、
・・・
将来は、バレリーナにでもなるかもしれない。(ばか)
3号はと言えば、
いる間中走り回っておりまして、写真を撮るからと言っても動きを止めず、結局ピントが合わない画像ばかりになりました。
う~む・・・いずれは、陸上の選手になるかもしれない。(たわけ)
こうして、久しぶりに見る孫たちは、たいそう元気で、長女もお母ちゃん家業が忙しいとは思いつつ、元気なようでしたので、それが何よりうれしかったおじいちゃんでした。
君たちの未来が、幸多かれと心から祈る。
天気続きの定休日ですので、家にいるのももったいなくて、近所を走りました。
半田港から碧南方面。
空は青く、海は穏やかです。
釣り人も結構いましたが、「釣れないね・・・」と、そばのおじさんがこぼしていました。
調子が良ければ、ハゼやセイゴが釣れるらしい。
釣れるといいね。
雁宿公園にも、久しぶりに行ってみた。
桜で有名ですが、この時期にいつも咲く木があって、あたしはこれまで狂い花の狂い咲きだと思っていましたら、幹に札が付いていて、
「これは四季桜です。10月頃花が咲きます。」
と書いてあった。
なるほど、そういう種類の桜だったのかと、おじいちゃん今頃になって知りました。
コレも、青い空によく映えてかわいかったです。
せっかくなので、田んぼの草刈りもしてみた。
2号地南側の角が、いつも足場が悪いものだから草を刈らずにいたのですが、この頃隣の田んぼの人が草刈りして、そこ以外が綺麗になったせいで、そこだけ目立って気になるですのよ。
ということで、草刈り。
なんとかやっつけた次第です。
あとは冬になって周りの草も枯れたら、燃やそうと思っています。
おかげ様で、次男も毎日元気よく仕事に出かけております。
あたしも、何とて変わったこともありません。
そういうことが、本当にありがたいのでした。
穏やかでありますように。
ありがとうございます。