goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和初、17年目の稲刈り無事終了。

2019-11-03 11:11:00 | 田んぼ
こんにちは。

昨日は、2号地での稲刈り。

8:30集合で、ヨシヒトクン以外4人全員集合。

あたしが着いたときには、すでに他の3人が作業を始めておりました。

さすがのメンバーでした。


今日出来ないと、日程的にもう後が無い稲刈り。

(個人的には、10月の土曜日を二日も休んでいる)

ありがたいことに晴れまして、今日の日のために、あたしながらの準備をしたつもりでいましたが、それでも、コンバインが無事に田んぼ(昨年は、コンバインがぬかるみの田んぼでスタックして動けなくなった)に入るかどうかもわからなかったし、倒伏した稲が水に浸かって発芽さえしていることもありまして、3分の一は刈り切れないかも知れないと覚悟しておりました。

まずは、何より慎重な市野さんの運転でコンバインを田んぼに入れる。

・・・うまく出来ました。

そして、地面の固いところを選んで、そこの稲だけ刈っていく。

・・・うまく出来ました。



(手前に見えるところが、ぬかるんでいてコンバインが入れないところ・・・ここは手で刈るしかない)

それぞれにやるべき作業を見つけて、動きます。



隊長は、コンバインからお米を入れるコンテナまで、米袋を担いで運びます。

キミ君とあたしは、コンバインが刈れないところの稲を刈ります。


11時過ぎ、休憩。

すでに、全員疲労の色が見えております。





この頃に、ヨシヒトクン遅れて参戦。

(で、お昼に退出・・・一番の若手の体力が、ほとんど使われることがありませんでした・・・この日に限って役立たず!)


コンバインが刈れる所はあらかた刈りまして、さ~て、一番の問題のぬかるんだ田んぼの稲刈りを手で行います。

これが・・・メチャクチャきつい!

田んぼに足がめり込んだ中で、稲を刈り、コンバインのあるところまで運んで脱穀し、その米袋をコンテナまで運んで入れる。

これを、繰り返します。

それでも、いつもどおりに、皆でアーダコーダ言いながら、3時前に無事終了。

この頃で、一番疲れた稲刈りでしたね。

さすがに全員、疲労困憊しておりました。

そんな中での、記念撮影。




無理だと思っていた、ぬかるんだ田んぼで倒伏した稲まで刈りきってしまいました。

田んぼ同好会のメンバー・・・スバラゴイです!

刈りあがった田んぼを見て、あたしはつくづく感心しました。

体は悲鳴を上げておりましたが、うれしかったなぁ・・・

みんなお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。


3時、帰宅。

風呂に入って汗と泥を落として、とりあえずビール。

あたしも良く頑張りました。

自分を誉めてやる。

ふと、足を見れば、



両足に血豆

踏ん張りすぎて、内出血したらしい。

これも、名誉の負傷というところでした。


来年に向けて、課題も多いですが、失敗したから改善できることもある。

頭を上げて、18年目の田んぼに挑みたいと思います。

メンバー各位、よろしくお願いします。

今日は本当に、お疲れ様でしたっ!