goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

俯瞰してみる

2011-01-18 15:28:00 | ノンジャンル
こんにちは。

平日の本日は、書き入れ時とは言え穏やかに過ぎております。

つい先日の残務整理を終えて、ちょっと一息ですよ。(これがありがたい)

面白いなぁとわれながら思うのですが、ポツンとなったときに何を思うのか?

それはね・・・集中しているはずのこの書き入れ時のこと(=お仕事のこと)とはまったく違って、頭(意識)は自由に羽ばたくのでありました。

それは例えば、今年行くであろうブータンのこと。

それは例えば、今年行くであろう西国三十三観音の巡礼のこと。

そして、それは例えば、明日の定休日は、どう過ごそうか?ということ。

直近のことで言えば、例えば、「今夜は、何を食べようか?」ということ。

・・・

事ほど左様に、あたしというものは、あたし自身が思っているよりも案外もっと自由であるなぁと感じたのでありました。

そんな時に、ツイッターでフォローしています村上春樹さんの言葉を目にしたのですよ。

harukimurakami_ 「何をするべきか(何が正しいか)」というよりはむしろ、「何をするべきではないか(何が間違っているか)」というある種本能的な見極め、それがこれからの時代の精神のひとつの指標になっていくのではないかと思うのです。好むと好まざるとにかかわらず。 ・・・

あぁ・・・あたしの立ち位置は、たぶんこういうことであるのだなぁと、言葉として認識したのでありました。

頑張りどころでは頑張るのですが、それでも、なんか知らんですが、揺るがない芯みたいなものはある。

そして、それは世間様の常識と相変わらず半音階ずれていようとも、どうやら間違いではないようだという気がする。

「するべきではないことをしない」

ありがたくも忙しいこのごろですが、あたしがいつも思っています「バチの当たらない生き方」と同義であると、俯瞰してあたしを見ているもう一人のあたしがささやいたような気がしました。