心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

使う言葉を意識する

2017-06-07 20:11:07 | 高嶋さんへのメール
高嶋さん

 一昨日から雑談で留意することを書かせてもらっています。
 今日は、雑談を含め、自分が発する言葉について書いてみますね。

 明元素・暗病反(めいげんそ・あんびょうたん)言葉というのをご存知ですか?
 明元素とは、明るく、元気で、素直な言葉。
 暗病反とは、暗く、病的で、反対の言葉。

 自分が発する言葉を暗病反言葉ではなく、明元素言葉にすることを意識しましょ!ということです。
 使ってしまいがちで、注意したいのは
  『でも、だって、どうせ』
  『疲れた』
  『できない、難しい』
  『○○がない(お金や時間等)』
 などなどです。

 高嶋さんと会話していて、上記の言葉を耳にしたことがないので、ご本人のことで心配はしていません。
 特に注意したいのは、いつも一緒にいる方々の口ぐせです。
 万一、暗病反言葉を発する人が多い場合は距離を置くか、信頼関係が構築できている相手には気づきを促すなどの環境改善が望ましいでしょうね。
 暗病反言葉を耳にする回数が多いと、潜在意識にインプットされ、自己肯定感が低下する危険性が高まるので、要注意!

 では、今日も与えられた一日を大切にしましょ!お互いに。

まっつん