goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

Cafe Le Vent(カフェ) 池上線旗の台駅

2012-09-04 14:11:09 | 旗の台
今日は平日ですが、有休消化でお休み。ランチは旗の台に来ています。伺ったのはカフェ・ル・ヴァン。東口からガード下を超えてマンションの1階に2軒並んでいるカフェの向かって左側です。以前イタリアンのクラーラが入っていたところですね。
  
お隣のカフェは確かトアルコトラジャでしたが、こちらは軽井沢の丸山珈琲の豆を使っているとか。トアルコトラジャは以前から知っていますが丸山珈琲は初耳です。私が知らないだけで有名な珈琲なんでしょうね。
    
今日は12時45分頃入店。店内は2人掛けテーブル7卓に4人掛け2卓、そしてカウンター6席で合計30席弱といった所。配置は割とゆったりしています。先客は2,3組。ご近所で働いている方がお茶やランチに利用している雰囲気です。ご家族で経営されているような感じでまったりとした雰囲気が流れています。今週のランチはパスタが2種類。いずれも飲み物、スープ、ミニデザートが付いて\800-とリーズナブル。飲み物は単品で\400-から\550-ぐらい、ケーキ類は\300-から\500-程度。単品の軽食類も\800-から\1,000-で飲み物を付けても+\100-と手頃です。
 
まずは先にお願いした飲み物が登場。私はアイスコーヒー、女房はアイスレモンティー。シロップもミルクもポーションじゃない所が好印象。最近は結構高級な所でもポーション一辺倒ですから、こういうのはうれしいところです。
  
私がお願いしたのは今週のランチから鶏とシメジのクリームチーズパスタ\800-。パスタとサラダ、ミニデザートがワンプレートでコンソメスープも付いています。麺の茹で具合はどちらかと言うと柔らかめ、薄味ですが普通においしいですね。ただ私にはチーズの風味が感じられず普通のクリームパスタのように感じました。
 
こちらは女房がお願いしたナポリタンのセット\900-。ランチのパスタのもう1種はアラビアータでしたが女房はお気に召さず単品からのオーダーです。具はソーセージにピーマン、玉葱、マッシュルーム。こちらも普通においしかったそうですが、ケチャップ味がちょっと濃かったとか。少しついてくるポテトサラダがうれしいですね。
平日のまったりとした旗の台カフェランチでした。

店舗情報:
Cafe Le Vent(カフェ・ル・ヴァン)
東京都品川区旗の台5-7-6 秀和旗の台レジデンス1F
03-6807-8125
旗の台駅東口を出て右(昭和大学病院とは逆方向)へ。大井町線のガードを超えてすぐ右側のマンションの1F。2軒並んだカフェの向かって左。駅から歩いて1,2分。
2012年9月4日(火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maya(インド・ネパール料理) JR山手線目黒駅

2012-09-01 14:19:39 | その他
今日は目黒へ来ています。伺ったのはインド・ネパール料理のお店maya。mayaと言うと以前、五反田のお店へ伺いました。こちらはその本店と思っていましたが、NET上の情報では今は無関係とかいう話もあり、よくわかりません。店名もロゴもメニューのデザインも同じなんですけどねえ。
   
このビル、どこかで見たことがありますねえ。そう、何週間か前に伺ったグルメバーガーのハングリーヘブンと同じビルで、お店はそのまん前。同じ2Fには大戸屋が入っていて、1Fには洋食のビッグシェフ、地下にはネパール・チベット料理のカトマンズガングリが入っています。職場が近ければ昼飯は毎日このビルでOKです。
   
今日は11時半を少し過ぎたころ入店。入口を入るとすぐにレジと厨房でL字型の通路の先がメインダイニングで4席10卓ほど。入口からは混んでるのか空いてるのかうかがい知ることができません。先客は女性のお一人様のみ。ランチのセットは5種類で全てにサラダ、デザート、ドリンクが付いて\840-から\1,300-まで。ここの特徴は選べるカレーの種類が多いこと。全部で12種類あり、豆のカレーだけでも3種類あります。またインド系には珍しくポークもあります。
   
まずはサラダとデザートが登場。オーダーに手間取っていたら、オーダーする前に出てきました。サラダは普通ですがドレッシングはシーザードレッシング、チーズがけっこう効いていました。デザートはフルーツヨーグルト、かなり甘くしてあります。オーダーを終えた後、ドリンクが登場。二人ともマンゴーラッシーをチョイス。これもちょっと甘めかな。
   

  
私がお願いしたのはマヤスペシャルランチ\1,300-。カレー3種のチョイスはラズマ(豆)、チキン、野菜B(ドライカレー)。ラズマと野菜のドライカレーは珍しいので試してみました。ラズマの豆は金時豆。やさしい味のカレーで、よく煮込まれた柔らかい豆の食感はぜんざいを思い起こさせます。野菜のドライカレーはじゃが芋がほとんどでカリフラワーとパプリカも。野菜のカレー煮といった感じですが汁気はほとんどありません。ライスによく合うおかずです。チキンカレーは大きいチキンが2切れ。この中ではいちばんカレーらしいですが、辛さは普通でお願いしたのでいたってマイルド。いずれもおいしいです。
このセットではナン、ライス、チャパティから2種類を選べます。そこでライスとチャパティをチョイス。チャパティは全粒粉を溶いて薄く焼いたもの。ほのかな塩味を感じます。ナンよりもあっさりしているので主食として毎日食べるのならこっちの方が飽きないかも。こちらもよくあるナンやライスはお代わり自由です。今までお代わりなんてミールス以外ではやったことありませんでしたが、カレーが残り過ぎたのでライスをお代わりしました。このおかげで食べ終わった後はしばらく動けませんでした。
タンドリーチキンとシークカバブも付いてます。チキンは骨つきで結構ボリュームもあります。スパイシーさはほどほどでしょうか。今まで食べたシークカバブはパサ付いたものばかりでしたが、ここのはジューシーとまではいきませんがしっとりしています。今までに食べた中では一番かも知れません。
  
こちらは女房がお願いしたBセット\945-。カレーには海老を、そしてライスをチョイスです。エビカレーはココナッツミルクを使っていてマイルド。旨みもよく出ていておいしかったそうです。タンドリーチキンは食べきれずお持ち帰りにしてもらいました。そしてよく見るとライスも残しています。こんなことならライスをお代わりせずに女房のライスを召し取ればよかったですね。勿体ない事をしました。
カレーを堪能した目黒の土曜のランチでした。

店舗情報:
Nouvelle Nepali Kitchen maya(インド・ネパール料理マヤ)
東京都目黒区下目黒1-2-22 セザール目黒 2F
03-5434-1862
JR山手線目黒駅西口を出て左手へ。権之助坂を右へ下り、ガイアの少し先のビル。大戸屋の入ったビルの2F。駅から歩いて2,3分。
2012年9月1日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする