goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

シャルティェ(フランス食堂) 池上線荏原中延駅

2012-04-21 14:05:00 | 荏原中延
今日は曇って少し肌寒い陽気。沿線の荏原中延へ来ています。駅を降りて多賀野の方を見てみると、行列は自販機の前に数人のみ。惹かれましたが我慢してお目当てのお店、フランス食堂シャルティエさんへ。2010年に戸越公園から移転したお店だそうです。
 
今日は少し早く着いたので付近を散策。私が住んでいた20年近く前とは大分変っています。散策から戻って開店の11時半を少し過ぎたころに入店。入ってすぐがメインダイニングでその奥に厨房。厨房の横に廊下があり、更に奥にも席があるようです。メインダイニングはテーブル席のみで20席ほど。先客は1組のみでしたが、三々五々お客様が入ってきて12時過ぎには満席状態でした。
  
ランチメニューは日替わりがパスタ、鮮魚、お肉の3種類。他に定番でハンバーグ、牛肉の赤ワイン煮込み、ステーキがあり、いずれも\1,000-前後とリーズナブルです。ランチにはサラダと飲み物、パンまたはライスが付きます。スープ、デザートはそれぞれ\300-で追加でき、両方を追加すると\500-。今回はスープ、デザート共に追加しませんでしたが、隣席の人が飲んでいるスープがおいしそうでした。
  
席に着くとまずボトルに入った水と重ねたグラスが運ばれてきます。確かに食堂風。オーダーをすますとしばらくしてサラダが到着。普通ですが、フレンチドレッシングは自家製でしょうか、悪くありません。私がお願いしたのはお肉のランチでポークのチーズ焼トマトソース\1,000-。正直言ってこの値段ですから余りいい肉を使っている感じはありませんが、チーズとトマトソースで十分おいしく頂けます。付合せの温野菜も手を抜いている感じは無く、いい感じ。パンはバターも何も付いてきませんでしたが、柔らかめのバゲットで食べやすく不満はありません。
  
こちらは女房がお願いした鮮魚のランチ、サワラのガーリックオリーブオイルソース\1,000-。鰆は皮目がパリパリでおいしかったそうです。付合せのマッシュポテトと温野菜もおいしいと気にいっていました。食後はアイスコーヒーとアイスティーでまったりと。この内容で\1,000-ならコストパフォーマンスも悪くなく、盛況なのも頷けます。まったりとした荏原中延の土曜のランチでした。

ちなみにこのお店、レジ横でカレーパン\160-とコロッケ\110-も販売しています。これらを買いに来られる地元の方も結構いらっしゃっていました。つられて我々もカレーパンを2個、持ち帰りで購入。早速食べてみましたが、皮が少し固いものの普通においしかったです。それよりも、料理を待っている間に販売用に目の前を運ばれていった揚げたてのコロッケをその場で1個食べてみたかったなあ。

店舗情報:
フランス食堂シャルティエ
東京都品川区中延2-8-4
03-5702-0441
荏原中延駅改札(1つのみ)出て右へ。サンモールエバラ商店街をまっすぐ行った右側。駅から歩いて1分。
2012年4月21日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀鶴(残念ながら閉店) 池上線荏原中延駅

2011-09-03 15:00:35 | 荏原中延
台風は四国・中国方面へそれ、東京は曇っていますが時折陽も射す天気です。そんな中、今日は荏原中延へ来ています。思い出のお店めぐりパート2です。
  
スキップロードとは反対側の商店街と並行して走る裏通りにこのお店はあります。お食事処 亀鶴、つるかめ じゃなくて かめつる と書いてきかくと読みます。普通の食堂です。一時期、こういうお店は絶滅しかけましたが、最近は新しいお店として復活してきているようです。ここは新しいお店ではなく、ん十年前から続いている昔ながらの食堂です。私が荏原中延に住んでいた、ん十年前にもしばしば訪れていました。
  
今日は11時45分頃入店。先客は3組で10名ほど。作業着を着たオジサンと若者の団体は、定食を食べながら思い思いにビールやサワーを呑ってます。あとは近所の方と思しき1人客のオジサンが2,3人。12時前と言うのに盛況です。帰るまで女性客は女房一人きり。相変わらずの男の世界。客層は昔とちっとも変っていません。店内はテーブルのみで6席1卓、4席3卓、2席4卓で合計26席。テーブルにメニューはなく、全て壁に張り出してあります。定食類は日替り定食\750-からおさしみ定食\1,000-まで23種類。単品はチャーハン、丼、カレーなどが10種類。ラーメン、餃子などの中華系も10種類。そしてホワイトボードには50種類近い単品系のメニューが。舌平目のムニエル\500-とかうな丼\1,200-なんてものまであります。
 
数あるメニューに迷いながら、私がお願いしたのはとんかつ定食\900-。肉はぶ厚くはありませんが、かと言って薄過ぎることも無し。卓上の中農ソースをたっぷりかけて頂きます。付合せはカイワレの乗った刻みキャベツにスパサラ、トマト。トンカツはカラッと揚がっていて、端っこの方に脂身が多いのもロースカツの身上。辛子をたっぷりつけて頂くと普通においしいです。女房は付合せのスパサラを気に入って、半分ほど召し取られました。御飯の量も意外と多く、食べ終わる頃にはお腹一杯。昔はここの定食、御飯大盛りで食べていたんだよなあ。今ではとてもそんなことはできず、自分の歳を実感。
 
こちらは女房のお願いした煮魚定食、御飯を小ライスにしてもらって\880-。煮魚は鰤で付合せは隠元。小皿は薄揚げと厚揚げの煮物です。鰤の照焼はよくありますが、鰤の煮付は珍しい。写真ではサラッとした仕上がりに見えますが、中まで味が浸みていておいしかったそうです。この女房、変な所で変なものを食べると、私の作る方がうまいとのたまったりしますが、ここのは自分で作るよりおいしかったそうです。味噌汁も意外(失礼!)と薄味で上品に仕上がっていて、おいしかったです。
  
お腹が一杯になった後は恒例の商店街の一駅散歩。その途中で見つけたのが青森県は黒石からやってきたという小ねぷた。なかなか綺麗です。9月17日には、この小ねぷたが商店街を練り歩くとか。そう言えば長原もこの週末はお祭りです。秋も近付く、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
お食事処 亀鶴
東京都品川区東中延1-8-4
03-3785-0799
荏原中延駅改札(1つのみ)出て左へ。三菱東京UFJ銀行の角を左(第二京浜方面)へ曲がり、最初の通りを左へ曲がってまっすぐ行った左側。駅から歩いて4、5分。
2011年9月3日(土)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハ・バーラト(残念ながら閉店) 池上線荏原中延駅

2011-07-23 14:23:16 | 荏原中延
今週は台風のせいですっかり涼しくなり、昨日までは上着が手放せませんでした。この涼しさも今日までで、明日からはまた厳しい暑さが戻ってくるそうです。今日は先週に引き続き荏原中延へ来ています。先週来た時に気になっていたお店を訪れてみました。
 
荏原中延駅の改札を出て正面を見るとドトールがみえます。その手前に看板が設置してあり、カレーのお店らしきものがあるのに気が付いていました。この通りの奥には有名な行列のできるラーメン店、多賀野があります。今日は土曜とあって行列も長めでしょうか。多賀野の更に奥、短い通りの終わる所にあるのがインド・バングラデシュ料理の店、マハ・バーラトです。
   
赤と水色の独特な色使いの店構えです。店内は白と茶色が基調で、やはり水色がアクセントになっています。水色と言うと昔の安っぽい海の家ぐらいしかイメージできませんが、ここはうまく使っています。店内は広く、テーブル席中心で間隔もゆったりしていて落ち着けます。この日は11時45分頃入店。先客は2組ほどでしたが、食べ終わる頃には七、八分の入りになっていました。厨房ではインド系の男性の方が二人で調理し、ホールは日本人の女性の方が二人で切り盛りされています。
 
ランチメニューは、カレー2種が選べるセットが中心です。選べるカレーは7種類。ダル豆のカレー、ミックスベジタブルカレー、鶏肉のカレー、鶏の挽肉カレー、マトンカレー、エビと茄子のカレー、そして日替りシェフのおすすめカレーとなっています。この日の日替りはカジキマグロと冬瓜のカレーでした。辛さも調節できて、ちょい辛、中辛、大辛、激辛の4段階です。ちょい辛は、ほとんど辛くなく子供でも食べれる程度とのことでした。ホール担当の年嵩の女性の方が責任者でしょうか。とても丁寧に説明してくださいます。
 
こちらは私がお願いしたサラリーマンセット\980-。セット内容も見ずにネーミングで決めちゃいました。(^^; カレー2種にタンドリーチキン、サラダ、ナンとライス、飲み物のセットです。オイオイ最初からナンが2枚も...と思いましたが、よく見ると1枚のナンを縦にカットしたもので一安心。焼きたてのナンは適度に厚みのあるフワフワタイプでバターの香りが香ばしい。ほんのり甘くて何もつけないでもバクバクいけちゃいます。
カレーは中辛でチキンカレーとベジタブルカレーをチョイス。この2種類のカレー、スパイスも味も全然違います。チキンカレーはスパイシーで辛さも適度にあり、旨みもあります。大きめのゴロっとした柔らかいチキンが小さいボウルの中に2切れ入っています。ベジタブルカレーは、スパイシーさも辛さもさほどなく、スープもサラサラでしごくあっさりしています。カレーというくくりで作ったのではなく、チキンや野菜を食べさせるためにスパイスで調味した煮込み料理という感じが伝わってきます。
 
女房がお願いしたのはレディースセット\980-。名前通り女性限定です。カレー2種にタンドリーチキンorシークカバブorレシミカバブ、サラダ、手作りデザート、ナンとライス、飲み物のセットです。女房は米大好きなので、ナンとライスをライスのみの小盛りに変更をお願いしました。カレーはエビと茄子のカレーと、日替りのカジキマグロと冬瓜のカレーでちょい辛をチョイス。エビのカレーはスパイシーで、日替りはあっさりしていたそうです。チョイスしたタンドリーチキンは骨つきで適度にスパイシーでパサパサで無く、おいしかったそうです。サラダのドレッシングはオリジナルで、酸味の強くないフレンチドレッシングのようです。デザートは甘くしたヨーグルト。
飲み物は二人ともアイスマサラティーをチョイス。珍しく甘みは入って無くて、別にガムシロが供されます。ストレートで飲むとすごくスパイシーです。伺うと、普通はチャイマサラと言う粉末のスパイスを使う所、こちらではホールのシナモン、カルダモン、クミン等を使って味付けしているとのことです。お話を伺うと色んなところにこだわりが感じられ、またディナーはランチと全く違うと言うことも強調してらっしゃいました。

食後はスキップロード商店街を中延まで一駅散歩し、行列のディビット伊藤のラーメン店を横目に帰りました。この夏のテーマはカレーとうなぎになりそうな、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
インド・バングラデシュ料理 MAHA・BHARAT(マハ・バーラト)
東京都品川区中延3-1-7
03-3782-0603
荏原中延駅改札(1つのみ)出て直進。ドトールの横を通って奥へ。多賀野を右に見て更にその奥、左側。駅から歩いて1、2分。
2011年7月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田(残念ながら閉店。夜の居酒屋は営業中。) 池上線荏原中延駅

2011-07-16 14:11:38 | 荏原中延
連日、暑い日が続きます。土用の丑の日も近いし、夏バテしないためには鰻。でも長原に鰻屋はないので荏原中延に来ています。私は鰻が好きで夏にはよく食べますが、大抵はスーパーや惣菜屋の鰻をチンしたもの。これでもおいしく食べていますが、たまにはプロの鰻屋で食べたいものです。でも女房は鰻がNGなので、一緒のときには鰻の専門店へは入れません。ところが前回、荏原中延を訪れた時にいいお店を見つけました。
 
駅から中延スキップロードの商店街へ入り、少し行った所にある川田というお店です。暖簾にもあるようにうなぎと天丼のお店のようです。これなら女房もOKです。
 
また、このお店、二毛作のお店のようです。ランチはうなぎの川田、夜は居酒屋の花一となります。今日は開店の11時半直後に入店。我々が口開けです。入口を入ると左側にカウンターがあり、その奥が厨房です。店の奥にはテーブル席もあるようです。しばらく客は我々のみでしたが、12時頃から常連らしいお客様が1組、2組といらっしゃいました。このお店、初老のご夫婦が二人で切り盛りしてらっしゃいます。20分も待っていると漸く鰻の香ばしい香りが漂ってきました。
  
私がお願いしたのはうな重(並)\1,500-。今年の鰻の高騰で最近値上げされたようです。圧力釜で蒸され、炭火(だと思う)で焼かれた鰻は柔らかくフワフワです。タレも濃過ぎず薄過ぎず、色目もきれいです。私がいつも食べている、おそらく外国産の鰻は脂が乗り過ぎで、タレも濃過ぎると言うことが改めてわかります。こちらはあくまでも上品です。鰻の風味を良く感じさせてくれておいしいです。プロの味ですね。
  
こちらは女房がお願いしたかき揚丼\900-。大海老天丼をお願いしたのですが、仕込みの関係でできないとかでこちらに。ところがこのかき揚げ丼、女房が大絶賛。エビはプリプリでイカは柔らかく、彩りの三つ葉もきれいで全く脂っぽくなく、タレも上品で大変おいしかったそうです。付合せは双方とも同じで小皿が蒟蒻のピリ辛煮。お新香はたっぷりで大根、人参、胡瓜の糠漬けに胡瓜の醤油漬。糠漬けは古漬で酸味がかなりあります。味噌汁の具は豆腐に若布、葱。いずれも手を抜かずに作っている感じでおいしいです。
女房の「また来ようね。」が出た、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
川田
東京都品川区東中延2-1-19
03-5750-1873
荏原中延駅改札(1つのみ)出て左へ。中延スキップロード商店街へ入り、少し行った左側。駅から歩いて1、2分。
2011年7月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじかわ(洋食) 池上線荏原中延駅

2011-07-02 14:05:57 | 荏原中延
今日は梅雨のうっとおしい曇り空の中、荏原中延へ来ています。実はこの町、昔私が住んでいた所です。昔、通っていたお店が残っていたら、そこでランチをしようと言う目論見です。
  
第一候補に挙げていたのが洋食のふじかわ。表通りの商店街ではなく、裏通りに位置する小さな洋食屋さんです。駅のビルのちょうど裏側にあって、駅からもすぐです。私が通っていたころと全く変わらない佇まいで残っているのがうれしく、また懐かしいです。15,6年ぶりの再訪です。
  
メニューもほとんど変わっていません。15種のメニューから2品、または3品を選べるエラベルセットやミックスグリル、ステーキにカレー、ナポリタン、グラタンも健在です。店に入ると右にカウンターがあり、その奥がキッチンです。左側には4人掛けのテーブルが2組、そして奥には4人掛けのテーブルが3組、レイアウトも昔と全く変わっていません。床のフローリングも同じでうれしくなってしまいます。今日は11時40分頃入店。先客は1組のみでしたが、メニューを見ている間にもどんどん人が入ってきて、食べ終わる頃にはほぼ満席状態です。
  
今日のランチ\850-はハンバーグとエビフライのセット。王道過ぎるので二人ともエラベルセットの2品チョイス\1,050-にしました。3品セットでは\1,250-になります。セットにはライス、豚汁、お新香がついています。照明の関係で写真のライスがひどい色になっていますが、もちろん真っ白なライスです。皿で供されるライスも洋食屋さん特有ですね。

こちらは私がお願いしたエラベルセット\1,050-のハンバーグにヒレカツです。ハンバーグは肉汁たっぷりとはいきませんが、適度に柔らかくジューシーです。ソースはデミグラスではなく、中農ソース系のいわゆるハンバーグソースです。目玉焼もついて、懐かしい味です。ヒレカツはカラッと揚がって肉が柔らかく、卓上のソースと溶き辛子をちょっとつけて食べると、これぞヒレカツという味わいです。専門店にも負けていません。付合せは刻んだキュウリがトッピングされた刻みキャベツにナポリタン。ランチとしては充分なボリュームです。

こちらは女房がお願いした同じくエラベルセット\1,050-の白身魚フライにエビフライ。エビフライは大きくはありませんが、3本もついています。カラッと揚がったフライがおいしくて女房も大満足です。気にいった時の「また来ようね。」が出ました。豚汁も薄味ですが、味が濃い目の洋食系のメニューにはあっていておいしかったです。これも何だか懐かしい味です。
  
お腹が一杯になった後は駅前から続く商店街、中延スキップロードを大井町線の中延駅までひと駅散歩です。そう言えば、今週のちい散歩のひと駅散歩は池上線の五反田駅から大崎広小路駅でした。余りに短いので往復していたのには笑ってしまいました。以前には大井町線の旗の台駅から北洗足駅というのもやっていました。ちい散歩は週日の午前中に毎日放映していますが、水曜のひと駅散歩だけは録画して夜に見ています。閑話休題、女房はパンやらお惣菜やら商店街で買い物に勤しんでいます。そして中延駅近くのドトールで食後のお茶。私はやっぱりアイス抹茶ラテ。ホットでもアイスでもいけます。暑かったですが、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
洋食ふじかわ
東京都品川区東中延1-11-19
03-3783-7537
荏原中延駅改札(1つのみ)出て左へ。三菱東京UFJ銀行の角を左(第二京浜方面)へ曲がり、最初の道を左へ曲がって少し行った右側。駅のビルのちょうど裏側。駅から歩いて1、2分。
2011年7月2日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする