goo blog サービス終了のお知らせ 

教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

ドラドラ子猫とチャカチャカ娘

2014-04-29 | 日記

YouTubeって凄いよね~。

好きなアーティストの動く動画(当たり前か)が簡単に見れちゃうんだもんねえ。

昔はKISSだのB.C.Rだのスージー・クアトロ、エアロ、クイーン、ウイングス、チープトリック

・・・などなどなかなか動いている映像が見れなくてねえ。一所懸命想像したもんだけどさ。

ぎんざNOW!でいつも同じ、たいして綺麗でもないプロモーションが少し見れるだけ・・・

それでも興奮したってのに。

 

個人的には今言ったように70年代の方が興奮するんだけど、この↓1983年の

メタル勢もやっぱりね。個人的にはジューダスがイチオシかな。鋼鉄だよね(笑)。

ターボ・ラバーまではメジャー進行の曲もあったりして結構好き。

Heavy Metal Night in 1983

オジーもカーマイン在籍時の貴重なライブなんじゃないかなあ。

MSGのベースはクリス・グレン?この人こんなうまかったっけ?

違う人?

 

ところで懐かしいのを色々見ていると、懐かしアニメなんかもあって、

感涙ものなんだけど、定番のやつもいいけど、個人的に外国のTVアニメも

好きでさ。チキチキマシーンとか、シャザーンとか、ターガン、ドボチョン一家、

シンドバットの冒険とかペネロッピー危機一髪とか・・・。

東京12チャンネルのマンガキッドボックスが多かったのかなあ・・・。

で、記憶に抜け落ちていたけど、曲を聞いたら思い出したアニメに

「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」ってのがあって、この曲がなんとも

シュール!好きだったなあ、これ。女性だったらカバーして歌いたい

くらい(笑)。内容はおぼろげなんだけどさ(笑)。

確かバンドなんだけど、色んな事件に巻き込まれるお約束のドタバタコメディね。

ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(オープニング曲)

ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(エンディング曲)

もう題名の付け方がシュール・・・ってか昭和って感じだよね!

 

こういういかにもアメリカンなやつって好きでねえ・・・。

アニメじゃないけど、「人気家族パートリッジ」なんて大好きで、

憧れたねえ。家族でバンド組んで大きな庭で演奏したり、レコーディング

したり、かっこよすぎ(笑)。デビッド・キャシディかっこよかった・・・。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。