goo blog サービス終了のお知らせ 

教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

T☆ROCKS:TOSHI

小田急相模原ライブハウス <T☆ROCKS>のオーナー「TOSHI」です。 音楽の話、音楽以外の話・・などなど色々!HPの 「教えて!TOSHIさん」も更新中! t-rocks@jcom.home.ne.jp

重要!ブログ引っ越しました!

2025-06-25 | お店情報
gooblogが閉鎖するようで(2025/10)、引っ越ししなければならず、
以下に引越ししました。


引き続きよろしくお願いいたします。

大人のジャンプ!?今風の映画の作り方!?

2025-06-11 | お店情報
古い映画ばかり見ていますが、新しめの映画も見てみました。
「エクスペンタブルズ4 ニューブラッド」
「MEGザモンスター2」
「インデペンデンス・デイ2025」
「ゴジラ×コング 新たなる帝国」



どの作品にも共通していると思ったことが二つありまして、
一つ目としては、”展開が早い”。
序章とかあまりなく始めから本題に入っていきます。
昨今の楽曲を見ているようです。
イントロがなくサビから始まり、繰り返さずに終わる・・・みたいな(笑)。

まあ、正直どの作品も深い何かを求めているわけでもないんで、
一向にかまわないんですけどね。

二つ目としては”大人向けの少年ジャンプ”みたいな映画。
マンガ雑誌に少年ジャンプってあるでしょう?
自分の時代の感覚としては乱暴に言えば小学生向けの漫画雑誌のイメージ。
勧善懲悪のヒーロー物とか、喧嘩が強いけど男気がある主人公だったり、
冒険活劇とか。
それをもうちょい大人向けにしたみたいな映画。

まあ、正直どの作品も深い何かを求めているわけでもないんで、
一向にかまわないんですけどね。(2回目)

話は変わりますが、腰の不調で動けなかった。
ゴミも出せなかった。
365日、お店に行ってますが2日間ほど行けなかった。
現在超ポンコツなのですが、いつものポンコツまでおそらく一週間はかかりそう。

JC-120のインプット

2025-06-07 | お店情報
どうして負荷がかかりやすく、また絶縁のためプラスチックに
なっているせいか壊れやすいJC-120のインプットジャックです。

持ち運ぶために付いている上面の取っ手にいったん通して、下方向に負荷がかからない
ようにしてもらえればいいのですがなかなか全員そうしてもらうのは難しいので
策を講じました。

いったんDIに入れてもらって信号をthrough から出してアンプにいくようにします。
DIはそうめったに壊れないと思いますので。



アンプ部分のインプットは好きな位置に変更可能です。

そして、その左にあるセンド&リターンボックス、マーシャルにも
付いていますがJC-120にも増設いたしました。
前面ですべて完結します。
上手と下手のJC-120、両方に付いています。
NITE-RANGER、Kyo-chan作。







6月14日(土)新オープンマイク!

2025-06-05 | お店情報
「工藤ちあきpresentオープンマイク」

6月14日(土)

第一部
14:30~17:30

第二部
18:30~21:30

ステージを開放いたします。
(17:30~18:30の間は入店できません、時間前は入店できません)

<料金>
1名につき2000円+1ドリンク
(他の演者のへのサポート出演不可)

予約サイトはこちら(簡単に出来ます、急なキャンセルOK)>


アコースティックギター、E.ギター、E.ベース、電子ピアノ、
音源にて歌唱、など(ドラム使用不可)

  • 歌、演奏のレベルは問いません。練習のつもりでもOKです。
  • ご来店順に順番にステージで発表できます。
  • 1枠10以内(2曲目安)
  • 一部、二部とも上限10枠
  • 全員ステージに上がれるように予約制を取っています。
  • オープンマイクと言う性質上、楽器は全てステージ上のアンプに繋いでもらい、ご自分で操作してください。
  • アコースティックギター用アンプあり(30w)、JC-120、ベースアンプ、マーシャル、全て使用可能。
  • CD音源は再生機を自分で操作してください。
  • 生ギターはマイクで収録いたします。
  • 録音、録画サービスはありません
  • ご自分での録音録画の場合は他の出演者のプライバシーに配慮してください
  • ライブ配信の場合は+1000円必要になります(後日配信の場合は無料)
  • フロアでの演奏はご遠慮ください
  • ギターケース置き場あり

一部と二部の両方の時間に出演する場合は両方の料金が必要になります。

希望者にはご自分の演奏に合わせて<ギタリスト:工藤ちあき>のアドリブセッション生演奏も出来ます。


↓ニュー☆トの楽曲でG-soloを弾いてもらっています。↓



質問などメールはこちら↓


質問などラインはこちら↓


オープンマイクについて

2025-06-02 | お店情報
オープンマイクは演者さんがサクッと簡単に歌と演奏が出来るように、
ステージ上にセッティングしてある機材で時間内は自由に表現できます。

料金的にもリーズナブルなのでブッキング的なアコースティックイベントなど
とはわざと一線を画すようにしていて、ライン接続や音を調整すると言うことは
しません。

アコースティックギターはJC-120につないでもらうのですが、どうもこれが
気に入らないと言うやつがいるようでして(笑)ま、気持ちはわからなくも
ないですが、わざと差をつけているんでね。
同じサービスにしてしまったら正規の金額のアーティストさんが気の毒ですからね。
JC-120もEQを9時にして使えばかなりフラットな音質になると思うんだけどね。
と言うわけでオープンマイクの場合はJC-120かマーシャル、ベースアンプをお使いください。
生ギターの場合はさすがにマイクで収録します。
音源の場合はご自分で操作してください。
音源の場合はベースアンプがおすすめです。
TC Electricのヘッドでクセがなく低域から高域まで余裕で出力します。
これも嫌と言う人もいるようですがその場合は仕方ないです。

とは言え、ギターアンプにアコギをつなぐのが嫌と言う人のために
アコースティックアンプと名が付いている物を買ってみました。



30Wなんでいけるかなと思ったんですが、スピーカーの口径自体が
大きくはないんでまあ、そこそこですね。
肝心な音質はと言うと思った通り普通です。
JC-120の方がスピーカーが大きい分個人的には好きですが、とりあえず
オープンマイクの時はこちらも置いておきますので、ご自由にお使いください。

尚、演者の演奏時は静かにしていてください。
フロアで演奏したり大きな声で話したりは遠慮してくださいね。

ほんとに出費ばかりかさむよ。



色々

2025-06-02 | お店情報
鏡を使って練習すると言うことは大変有意義ですね。

大型の鏡が3枚ありますのでダンスなどしたい場合はご用命ください。

ヌンチャク教室も遠方から練習しに来る方もいます。
有名な「るいちゅーぶ」の動画など女性でも多いですね。
誰でも意外と出来ます。


また新たなことに挑戦していきます。

スタジオ使用の方、時間分の駐車スペース1台あります。
ご用命ください。

朗報!スタジオ使用、レッスンなど使用時間内の駐車場1台分あります!

2025-05-21 | お店情報
スタジオ使用、レッスンなど使用時間内の駐車場1台分あります!(普通車)

お店より徒歩4~5分ほど。

必ず事前にご連絡の上、予約してください。



ライン↓

T☆ROCKS主催のイベント等は多人数のご利用になるため、本サービスは
ありません。

朗報!スタジオ使用、レッスンなど使用時間内の駐車場1台分あります!

2025-05-21 | お店情報
スタジオ使用、レッスンなど使用時間内の駐車場1台分あります!(普通車)

お店より徒歩4~5分ほど。

必ず事前にご連絡の上、予約してください。



ライン↓

T☆ROCKS主催のイベント等は多人数のご利用になるため、本サービスは
ありません。

世界で一番美しい少年

2025-05-17 | お店情報
「世界で一番美しい少年」と言う映画が今年公開されるようですが、
映画版「ベニスに死す」のタッジオ役のビョルン・アンデレセンの
ことですね。
観には行きませんが、確かにあれだけの美貌だと面倒にも巻き込まれる
でしょうね。
トーマス・マンの書いた小説の方は割と好きで愛読していました。
ストーリーはまるで面白くないのでおすすめはしませんが(笑)。
逆に物語性があまりないので何度も読めるのかもしれません。
シロッコが吹き、蒸し暑く息苦しい湿った空気に流行り病がまん延しだす
ベニスの潟の非衛生的な雰囲気と、初老の小説家グスタフ・アッシェンバッハと
セーラー服を着た育ちのいいポーランド人一家の美少年タッジオとの日常を
描いただけなんですが、日本とはまったく異なる風景があるわけで、
その描写や登場人物たちの心理的な描写が多分面白いんだと思います。
「異邦人」なんかもその類な気がする。

で、映画の方はこの世界観をかなり忠実に映像化していて、ヴィスコンティ
監督が相当力を入れて制作したようですね。
絵や映像、表現など芸術作品だなあと思います。
ビョルン・アンデレセンの美しさには確かに少々驚かされます。

で、以前も書いた気もしますが、ニュー☆トの楽曲「風に祈りを」の詩の
モチーフになっていますね。
ま、こちらは女性が男性に向けての話なんで、普通なんですが(笑)。