トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【ピアノ】 来年の課題曲について。

2016年12月21日 00時00分01秒 | 音楽

12月20日(火) 曇り時々晴れ

ぷりんと楽譜でダウンロードした来年の課題曲の候補。
譜読みしてみた。
「瑠璃色の地球」の時は4日間くらいかかったと思う。
でも今回の曲は3時間くらいで終わった。
同じ中級なのに、こちらの方がやさしいように感じる。


台紙に貼り付けよう。


あれ? A4の厚紙を買ったはずなのに、大きい。


よく見ると「A4用」と書いてある。右下には「A4用紙を綴じれる大きさ」と。
何だ失敗したな。
A4サイズじゃないとファイルに入らない。
A4サイズにカットしよう。



ダイソーにA4サイズの厚紙は無かったぞ! ブツブツ・・・

厚紙に貼りつけ完了。


上 「瑠璃色の地球」   下 「まだないしょ」・・・タイトルは来年の課題曲が決定するまで伏せておこう。


こうして比較してみると、おたまじゃくしの数は少ないし、転調もしない。
1オクターブ上がったり、2オクターブ上がったりもしない。
装飾音符は出てくるけど、なんとかなるだろう。
弾いてみないとわからないが、「瑠璃色の地球」よりはやさしそうな感じがする。

でも今は「瑠璃色の地球」を引き続き練習しながら、去年の課題曲「帰れ、ソレントへ」を練習し直している。
以前の課題曲「船歌」と「ある愛の詩」「コロラドの月」も弾けなくなってしまったので、順次練習していかなければならない。
さらに今度の曲は、Youtubeを見ても弾いている人はいない。
ぷりんと楽譜のデモ動画は途中までだ。
グループレッスンの5・6曲も練習しながら、新しい曲の練習をしていくのは楽ではないと思う。

さてどんな感じか、少しずつ弾いてみるか・・・ 


洗濯物干しの修理。

2016年12月20日 09時46分36秒 | 工作

12月19日(月) 晴れ

洗濯物干しが壊れてしまった。

 
おかあが『すぐ壊れるから、なるべく丈夫なものを』と思って買っているのだが、吊り下げるところが折れてしまった。
使い出してから1年以上は使っていると思うが、樹脂(ポリプロピレン)なので経年変化でもろくなるのは仕方がない。 


2000円もしないのでまた買えばいいのだが、そこは修理の鬼のトンサン。
直せるものはみんな直す。

今日の修理品   洗濯物干し

意外と手こずってしまった。


最初はアルミの角パイプがあったので、これをカットして使おうと・・・

ところが、穴をあけて取り付けようとした時に・・・
『あれ、これじゃ、短いな。』と。



ちゃんと直すにはもっと長さが必要だと、アルミの板からアングルを作ることにした。



このくらい長くしないと、丈夫にならない。



完成。バネは元通りの位置に入れて、ちゃんと閉じるようにした。



ビスの頭はたたいてつぶし、抜け止め防止。指をけがしないように出っ張った部分をやすりで削った。



まあ、もうしばらく使えるだろう。


【手話】 きいろぐみ新春手話ライブと映画「スタートライン」のお知らせ。

2016年12月19日 19時02分30秒 | 手話

12月19日(月) 晴れ

トンサンは普段の情報発信をブログで行っているが、Facebookも良く見る。
社会情勢がよくわかるからだ。
Facebookを見てコメントを残すこともある。
今日、南 瑠霞(るるか)さんの書き込みにコメントを残したら、「手話ライブを告知して欲しい」とのこと。



あゆの会の活動は今年はもう無いので、ブログで宣伝しておこう。





詳しいことはこちら。

2017/1/13.14(金土)きいろぐみ 新春手話ライブ!!



南 瑠霞(るるか)さんから友達申請された。



そりゃあ、断れないよなぁ、南 瑠霞(るるか)さんからじゃ。  (*^ω^*)ポリポリ



女性が好きなトンサンは、東ちづるさんと今村彩子さんも応援しているのだが、AYAちゃんの映画がほとんど同じ日に公開される。
「スタートライン」
★ 神奈川・横浜シネマジャック&ベティ 
2017年1月14日~1月27日
http://www.jackandbetty.net/ 

ジャック&ベティの各種割引・サービスデー
1000円から見られるよ。




今村彩子さんに問い合わせして、料金のわからないところを聞きました。

 


前売り券1300円
有隣堂伊勢佐木町本店(上映期間中も販売)
1000円・1100円で買えない人は上映期間中も売っている前売り券をゲットしてから行こう! 


電子工作の材料を購入。

2016年12月17日 19時09分16秒 | 工作

12月17日(土) 晴れ

久しぶりに「秋月電子通商」で、電子工作用の部品を購入した。






送料がかかるので、すぐにはいらないものも買ってしまう。 (*^ω^*)ポリポリ
150円の自己点滅LEDが、自転車尾灯として使えるかどうか試してみたい。
我が家の自転車のライトはすべてハイパワーのLEDに交換済みだ。
なので今は後部反射板を、赤点滅させるよう改造中。
また280円の黄色の自己点滅LEDが、ウインカーとして使えないかと・・・


あれ、ボタン電池を買うよりも・・・安い。

2016年12月16日 00時56分37秒 | ポタ&買物

12月15日(木) 晴れ

ダイソーで新しいLEDライトを見つけた。


「LED点滅ライト」108円。テスト用電池CR2032 2個つき。中国製。

うーん、ボタン電池 CR2032 2個入りは電池コーナーに108円で売っている。
こちらの方がライト本体分安いじゃないか。
ということで買ってみた。


そのままスイッチを押しても点かない。たぶん絶縁シートが入っているのだろう。
説明を読もうとすると・・・



4ヵ国語で書かれていて字が小さくて読みづらい。
それでも日本語は大きい方だが。







黒い円盤が絶縁シートだ。なかなか取り出せない。
爪を切ったばかりなので、カッターナイフの刃を使って取り出した。



ボタン電池には「リチウムバッテリー」と日本語表示が入っていた。メーカーなどの記載はない。
パッケージの説明書きでは「テスト用電池 テスト用のため容量は少ないです。」と書いてある。
まあ、わざわざ容量の少ない電池を別に作るとは思えないが・・・

プラス側の電極板を起こさないと出てこない。
起こしてしまって、接触不良が起きないかなと思ったが、大丈夫だった。



1押し・・・点灯 うわ、まぶしい! ギラギラする。
2押し・・・点滅 やっぱりまぶしい!
3押し・・・消灯


カバンにつけるライトとなっているが、まぶしすぎる。
が、真っ暗な夜道の独り歩きには、効果的だろう。


このライトが変わっているのはCR2032を2個直列、つまり6Vで使っている事だ。
普通のLEDならCR2032 1個でいいだろう。
1個でテストして見た。
1個でも結構明るい。点滅もする。


このライトは、点灯または点滅した状態で電源を絶ち、また電源を供給しても点かない。
電源を供給しておいてスイッチを押さねばならない。
自転車の尾灯などには不向きだ。
さて何に使おうか。


【ピアノ】 公民館のアップライトピアノを弾いてきた。

2016年12月15日 17時49分33秒 | 音楽

12月15日(木) 晴れ

公民館のグランドピアノは、タイミングが合わなくて、なかなか弾くチャンスが無い。
きょうもアップライトピアノで練習してきた。 


アップライトの方は、鍵盤が完全に上がる前に連打すると音が抜ける。
ゆっくり弾いてみるのだが、なかなかうまくいかず。
「瑠璃色の地球」「帰れ、ソレントへ」を練習してきた。
両方ともうまく弾けない。


来年の発表会の曲になるかどうか・・・
弾きたい曲があるので、プリント楽譜からダウンロードして購入。
また「中級」なので無理かもしれない。
でも弾きたいなという曲。
まだ決定ではないので、曲名は黙っておこう。
「瑠璃色の地球」は2月から始めても間に合わなかった。
なので、今度は12月から練習してみよう。
 


【手話】 クリスマス会。

2016年12月14日 01時16分25秒 | 手話

12月13日(火) 曇りのち雨

今日は夜の部のクリスマス会。
場所はアミュー。
トンサン達は3時に集合して、準備にかかった。

 

調理室で準備。



トンサンも働いていますよ~。







これは天井の鏡に映ったものを写した。左右が反転している。







会場準備。
今回我がテーブルでは、ピザが余った。
他の食べ物はちょうどいい分量だったかな。
今回最もおいしかったのは、ごぼうのサラダ?かな。



『それではこれから、クリスマス会を始めます。Hさん、乾杯の音頭をお願いします。』 



Hさん・・・なぜか乾杯じゃなくて、頑張ろう三唱(さんしょう)。 



Kさんの余興(よきょう)。みんながびっくりする出(い)で立ちで登場。



手品。『へーっ、Kさん、こんなことができるんだ。』



みんな興味シンシンで覗(のぞ)き込む。 



次に取り出したのは、筒(つつ)とマント。



筒の中からウイスキーが出てきた。



『えっ、どうして?!』



みんな真剣に見ているのだが・・・わからない。







あれ、また出てきた。



うーむ、どんだけ出てくるのか。



Kさんは踊りながら、パッ、パッと面(めん)の色を変えて行った。



この人も負けじと手品を披露する。
今年は手品ができる人が、二人もいるんだ。(●ω●)!!



グループごとに、名前当てクイズ。



最後はビンゴ大会。
トンサンは2番目にビンゴ!!
好きなプレゼントを選ぶ。


『なかなか並ばないなぁ。あと一つなんだけど。』



そろそろほとんどの人にプレゼントが届き・・・



『わたし、まだそろわないわよ (>ω<)』
 


『あ、わたしもやっとビンゴ!』



最後は続々とビンゴ!




「赤鼻のトナカイ」を手話歌でやり・・・



『♪・・・いつ~もみんなの わらいもの~♪』 


最後に全員集合写真を撮って、今年最後のサークル活動が終わりました。
来年は1月10日の交流会から始まるよ~、みなさん良い年を迎えてね。(^ω^*)♪  


2017年1月11日追記
集合写真をもらったので、スキャンしてアップ。
 


マイタウンクラブのSNSは作りがよくない。だまされる!  日付に注意!

2016年12月13日 11時21分29秒 | パソコン

12月13日(火) 曇り

マイタウンクラブのSNSの新着記事一覧を見ていたら・・・





2016年12月12日 18:45 の記事に「オリンピック厚木店開店」とある。

『えっ、またどこかにできるのか?』 と思った。

リンク先の記事を読んでいくと・・・『あれ、新着じゃない。古い記事じゃん。』
しかも記事の日付を見ると「2012年10月25日」 だよ。
なんでこんな記事が新着なんだ。


と、コメント欄まで読んでいくと・・・


 
なんだこれ!!
コメントの新しいものを新着にしている。
だからこんな誤解が生まれるのだ。
ダメな作りのSNSだな。
みんなだまされないように、日付をよく見よう!!
コメント欄まで読まないとわからないぞ。
 


【ピアノ】 今練習中の曲。

2016年12月13日 10時44分42秒 | 音楽

12月13日(火) 曇り

グループレッスンで、今練習している曲。

こどものバイエル中
1. 28・・・刺繍(ししゅう)音で、左手のリズムに合わせた練習。
2. 30・・・譜読みしてくる。

ピアノテクニック1
3. ちらちら小雪

おとなのためのピアノ教本
4. ローレライPartⅡ・・・暗譜すること。
5. 漕げよマイケルPartⅡ・・・ 譜読みしてくる。
6. 漕げよマイケルPartⅠ・・・3回やっているので、そろそろ完成しないと。

トンサンが好きで練習している曲。
7. 瑠璃色の地球・・・なかなかうまくならず、右の小指が痛い。
8. 帰れ、ソレントへ・・・もう少しで元通り弾けるようになりそうだ。

以上8曲の練習を、1曲3回づつしていると1時間半くらいかかる。 

 


包丁の勉強をする。

2016年12月13日 00時13分24秒 | 工作

12月12日(月) 晴れ

近所の人から包丁研ぎを頼まれた。


右の包丁2本が頼まれたもの。うち左側の小さいものは、初めて研ぐ包丁。
左3本は我が家のナイフたち。


初めての包丁は黒ずんでいる。
これはサビとは違うが何だろう?
片面を研いでみると、生地が出てきれいになる。


上 研いでない面。下 研いでみた面。(ピンボケだ)

見た感じは黒くない方がよいので、もう片面も研いだ。
研ぎ方は砥石の角で研いだ。
ネットで調べてみると・・・


包丁の変色について。

 

源助久・スウェーデン鋼ツバ付牛刀180-300mm

「黒さび」らしい。

そういえばこの刃はステンレスとは違うようだ。
あれ、この「助久」ってどこかで見たことがあるな。



おじいが作った「切り出し」と同じか?  「源助久」(みなもとのすけひさ)

この職人が作っているのかな?

吉友真康(よしとも・まさやす)


ここにコメントしている人のように、トンサンもステンレスよりも鋼(はがね)の包丁の方が好きだなぁ。

ペティナイフ・源助久


シュワルベ英式バルブを通チャリ1号から、ランドローバーの前輪へ。

2016年12月12日 17時29分01秒 | ママチャリ・通チャリの整備・修理・改造

12月12日(月) 晴れ

先日、バルブに取り付けたLEDライトの重みで、シュワルベ英式バルブが緩んで空気が抜けてしまった。

突然「プシューッ」と空気が抜けた。

応急対策で、ダイソーの「空気入れ」のスプレーを使って空気(LPガス)を入れた。
空気が抜けていかないか1週間様子を見てみた。
大丈夫だ。
それでは、もうLEDライトの重みでバルブが緩まないように、シュワルベ英式バルブはLEDライトを付けていないランドローバー(自転車)に移動させよう。


通チャリ1号のシュワルベ英式バルブを外して、ランドローバーの虫ゴムのバルブと入れ替えよう。



ランドローバーから外した虫ゴムタイプのバルブは、根元が切れていた。(あ、画像ボケだ)
ランドローバーの前輪にシュワルベ英式バルブを取り付けた。
根元が切れた虫ゴムは、まだ柔らかいので、短く切ってはめ直した。


トンサンの使っているグーグルクロームは、ジャバスクリプトが動かない。

2016年12月12日 09時31分54秒 | パソコン

12月12日(月) 晴れ

今朝もいつものようにパソコンを起動する。
軽くゲームをやってから、インターネットエクスプローラーに画面を切り替える。
実は、ブラウザの表示が遅くて、ゲームと同時にインターネットエクスプローラーを起動している。
ゲームをやっている間に、表示が取り込み終わっているから・・・と言う状態。

つづいて、インターネットエクスプローラーを終了してグーグルクロームを起動する。
するとこんな画面になった。
前の日の終了時に、「縮小」したわけでもないのに。


なぜか縦半分の画面で立ち上がった。なぜ?


広げずにこのまま操作してみると、ポインターを動かす範囲が狭いので、『楽』。
ちょっと新鮮。
だが、「feedly」の画面になって、これでは全体が表示されず不便なので戻す。
実はトンサンの記憶では、ホームページの作成に当たって、画面サイズに合わせて表示するタグと固定のサイズで表示するタグがあったなと思いだす。

最近はホームページはいじることができなくなって(ソフトもマシンも無くなった)、サーバーをレンタルしているロリポップが提供しているWEBメーラーで少しタグを書き替えしているだけだ。
書き替えしている内容は「マック鈴木家へようこそ」のトップページの壁紙の張り替えと、JavaScript。
12月は壁紙に雪を降らしている。
雪の種類は3つ作ってあって、今はそのうちのsnow1.jsというのを降らせている。

でもグーグルクロームじゃジャバスクリプトは動かないんだよなぁ。
確認はインターネットエクスプローラーで行っているが、グーグルクロームでも表示するようにしてほしいなぁ。 

ここに、グーグルクロームでジャバスクリプトを動かす設定方法が書いてある。

ブラウザーでJavaScriptを有効にする方法を教えてほしい。(Google Chrome)



でもトンサンが使っているグーグルクロームでは、その設定は上のようにしてあるが、ジャバスクリプトは動かないんだよなぁ。


 
左 ジャバスクリプトの動いているインターネットエクスプローラーで見た壁紙。
右 グーグルクロームで見た壁紙。


あなたのブラウザでは、雪が降っていますか? (ジャバスクリプトが動いていますか?)
 
マック鈴木家へようこそ


湘南バイシクルフェス2016に行ってきた。

2016年12月11日 00時00分01秒 | ポタ&買物

12月10日(土) 晴れ

走行距離 30.36km


ソニーテクノロジーの横の土手道。きれいに草が刈り取られていた。



天気がいいのでグランドはにぎやか。親も子供もいっぱいだ。



湘南銀河大橋の河川敷には、土塁(どるい)が作られている。



この工事なのだろうか。工事期間長いなぁ。



平塚アリーナ。



平塚競輪場に到着。子供達は大勢来ている。




湘南バイシクルフェス2016Xmas



年を追うごとに、人の数はだんだん減っているかな。







1等はフレームらしい。いや、後ろにも箱があるな。



良く読むと、答えは上の文章に書いてある。



これも。絵が一番大きいのは・・・



これから競輪レースが始まる。選手たちの抱負を聞いているところ。



ガールズ競輪の選手たち。



ガールズ競輪のブースでは、「Wattbike」なんていうものが・・・『試してみませんか?』などと言われるが、トンサンにはもうパワーが出ない。


マビックのサポートカー。向こうはベルマーレのワンボックスカーだ。



裏の方までキッチンカーは来ていた。
弦斎(げんさい)カレーパンを買って食べようか。
いや、工場の店に行けば揚げたてがあるだろうから・・・



この踏切を越えて行こう。



向こうはスロープの道だったが、こちらは階段。



「須賀道(すかみち)踏切」と言う名前がついている。



高久製パン工場では、カレーパンをあげているおじさんはいなかった。
賞味期限当日の価格割引パンを買い、近くの公園で食べる。
菓子パンのほかに、食パンも。
賞味期限当日でも思ったよりも安くない。
ここで買うメリットは?・・・



帰り道。また「湘南平塚ららぽーと」の前を通った。今日は寄らずに。


障子(しょうじ)の張り替えをした。

2016年12月10日 00時00分01秒 | 工作

12月9日(金) 晴れ

暖かい日は今日までと、天気情報で言われたので、障子の張り替えをすることにした。 



水をかけて、障子紙をはがす。



あ、はがし忘れのテープがあった。こんなときに、親父がノミを改造して作った「切りだし」が使いやすい。



おかあと一緒に張る。
障子紙は位置合わせのために二人でやる作業が必要。
二人でもセロテープを張って仮止めして行うが、一人でやっている人は大変だろうなぁ。



一部屋でも障子があると、なかなか面倒。
でも新しい紙は、すっきりリフレッシュして気持ちがいい。