go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

facebook

2011-02-04 23:21:44 | パソコン 携帯 デジタルライフ

facebook始めてみました。

まだあんまりよくわかりませんが,やってる人いたら,友達申請よろです。

 

本名で友達検索してくれるとヒットするはずです。


カーステ交換

2010-11-21 21:49:39 | パソコン 携帯 デジタルライフ

もうかれこれ8年乗ってるプジョー206cc

 

8年乗ればいろいろありますが,割と故障は少ない車だなと思ってます。

 

ところが,いよいよカーステが壊れてきました。

 

ラジオが入らなくなってしまったんです。

 

CDチェンジャーは使えるんだけど,ま,これがきっかけかなと思い,すぐにネット検索。そして商品を決定してイエローハットへGO!

 

今回買ったのは,アルパインのiDA-X305S。

 

ipod専用のカーステ。CDやMDとはもうおさらば。

 

さっそく第2世代ipodnanoを接続して使ってます。

 

センターのダイヤルがボリューム調節やジョグダイヤルのように使えて便利。

 

曲のタイトルやアルバム名だけじゃなく,アートワークも表示してくれるのが嬉しい。

 

夜になると,青のイルミネーションもおしゃれ。

 

206ccのカーライフがまた楽しくなりそうです。


iPhone4買っちゃいました

2010-10-31 22:25:22 | パソコン 携帯 デジタルライフ

とうとう買っちゃいました。

とはいっても,ソフトバンクのものではなく,香港のSIMフリーiPhone4



それを日本通信のSIMカードで,使うわけです。

これは,NTTdocomoのFOMAネットワークが使えるわけで,エリア的にはかなりのアドバンテージがあります。

ま,家ではwifi接続しているので,アプリのダウンロードやyoutubeのダウンロードは速度的に全く問題なし。


さっそく開封!  美しい・・・


そしてアップル製品にはおなじみの「デザインドバイアップルインカルフォルニア」

この中ぶたを開けると


コンセントだけが香港仕様。

でも,日本でも使えるアダプタもセットでした。

ま,macにつないで使う分にはUSBなのでコンセントアダプタもほとんど使用しないと思います。


SIMカードを入れて立ち上げると,iTunesでアクティベーションせよとの画面


appleの純正バンパーを取り付け。

スタート画面にセナ君を配置。


裏面には,鏡面仕様になる保護シートを貼りました。


さっそくセナ君を壁紙に。


いろいろとアプリを入れて楽しんでます。




カメラも買っちゃいました

2010-09-02 20:06:58 | パソコン 携帯 デジタルライフ
キャノンのEOS kissDigital Nも先日の登山で壊れてしまったので,早速新しい一眼レフを購入。

こんなことではお金はいくらあっても貯まりません。

でも,壊れてしまってはしょうがない。

思い立ったら即行動,欲しいものはすぐゲット。

買ったのは,その後継モデルのEOS kissDigital X4



今年出た新型モデルで,動画まで撮れるという。

まったく一眼レフも進化したものだ。


左がX4。液晶がかなり大きくなったのと,ボディサイズも少し大きくなりました。
操作系統はほとんど変わりません。


液晶にはいろんな撮影データが表示され,非常に見やすい。


レンズ付きのものを買ったんですが,今回,ちょっと長めのレンズ。

18~135mm

7倍以上の望遠が可能ですが,ちょっと重い。

これ一つあれば結構オールラウンドに使えると思います。

18~55mm,55~250mm,60mmマクロとあわせて4本のレンズ持ちになってしまいました。

今密かに狙ってるのは広角レンズ。

もろ,レンズ沼にはまってますね。


上から見るとこんな感じ。

やっぱレンズ長いね。

さあ,これからバシバシ撮ったるでぇ!!

モデルチェンジ

2010-09-01 20:31:05 | パソコン 携帯 デジタルライフ
今年の登山では,雨でずぶ濡れになったこと以上にダメージが大きくなってしまいました。

カメラ機能がだめになった携帯。

そのままでも当然使えるのですが,このご時世,やはりカメラが使えないとねぇ。

そこで,買い換えです。

思い立ったらすぐ実行。

まず,iphone4への移行などを検討したんですが,そのうち日本通信のmicroSIMでdocomoでも使える予定なので,無理して電波の入りに問題があるsoftbankにしなくてもいいし,もうdocomoのおさいふ携帯が便利すぎてやめられないということから,今回は見送り。

docomoの中からの機種変では,富士通から出ているスライド携帯も検討したんですが,どうしても分厚くなってしまうことと,バッテリーの持ちがかなり悪いと言うことで却下。

結局,プライムシリーズでありながら,テレビ電話などの余分な機能を捨て去る勇気で開発されたP-04Bを購入。

ドットイルミは,可もなく不可もなくという感じ。


P906iとの比較。
ちょっと長くなってしまいました。


背面の比較。
カメラ機能は1300万画素というかなりのハイスペック。


キーは位置が少し変わり,小文字や絵文字の入力などが少し変わりました。
正直言ってキー配置は906の方が使いやすい。
ただ,レスポンスはかなり良くなりました。

あと2年,この機種でがんばってみます。

いよいよ出ました

2010-01-28 22:40:24 | パソコン 携帯 デジタルライフ
今日の早朝3時から始まったアップルのセレモニーで,iPadが発表されました。

日本では3月下旬から発売のようですね。

さっそくうちにもアップル社からメールが届きました。




かなり前からアップルのタブレットの噂があったので,予測はしてましたが,正直,これならiPhoneの方が惹かれますねえ。

カメラもついてないし,少し大型のiPod touchのようなつくり。

処理能力はこちらの方が断然高いみたいですね。

おそらく夏前に発表されるiPhoneの新型のほうが楽しみです。





新ゲーム

2010-01-27 21:29:04 | パソコン 携帯 デジタルライフ
久しぶりにPSPのゲーム買っちゃいました。

ずっとモンハンにはまっていたのですが,ちょっと来るところまで来ちゃったなって感じになったので,宇多田ヒカルのテーマソングでおなじみのキングダムハーツ バースバイスリープを買いました。

定価6090円のところ,アマゾンで4645円。

即買いです。


久しぶりのロールプレイゲームでワクワクします。


このゲームの魅力の一つは,ゲームをすすめていく中で,ディズニーアニメの一場面に遭遇するということ。


おそらく,著作権のからみがあると思うのですが,物語に差し障りないようにストーリーが進んでいきます。



途中で挟まれる映像やBGMを見ているだけでも楽しめるので,結構「買い」のゲームだと思います。

この使い心地は最高です。

2009-11-15 15:58:12 | パソコン 携帯 デジタルライフ
510家にまたブツが届きました。


しっかりした段ボールの箱・・・


ふたを開けるとスポンジで覆われています。


スポンジを取り除くと・・・


アップルから新発売されたMagic Mouse!

こんなクリアケースに入れられているとは!!


裏面には使い方が書いてあります。


横から見るとこんなに平べったい。さすが,デザインのアップルですな。


タッチセンサーがついているので,右クリック,左クリックはもちろん,スクロールなどもこのマウスの上で指をなぞることでできちゃいます。
二本指でなぞるとページの「進む」「戻る」もできちゃいます。


裏はこんな感じ。設置面積を広くしないように黒い部分がそりのようになっています。

で,使い心地ですが,抜群にいい!

マルチタッチデバイス最高です。

もう一個買って学校のMacBookでも使おっかなあ・・・

ようやくウチも

2009-07-23 17:13:27 | パソコン 携帯 デジタルライフ
少し前のことですが・・・

テレビが壊れました。

かれこれ14年使っていたブラウン管のテレビ。

普通に観ていたら,

「プツン」

と音を立てて消えてしまいました。

そのあとは,電源ボタンを押し直しても,うんともすんと言わず・・・

2011年の地デジ移行を見届けることなく,

ついに

神に召されたようです。

・・・。

・・・・。

・・・・・。

あかんあかん!

はよテレビ買わにゃ!

ホントは,50インチぐらいの大画面プラズマが欲しかったのですが,

いかんせん,テレビ台のキャパが32インチまで。

テレビ台を換えるほど時間的な余裕もなく,

32インチの液晶で・・・。

出たばっかりのシャープのアクオス

ソニーのF5と迷ったのですが,ソニーの色作りは,なんだか派手。赤や青などの原色に近づけようとしすぎ。派手な絵作りが好きな人はいいかもしれんけど,ちょっと510のタイプではない。

んでもって,数日後に届いたのがこれ。


名機といわれたDS5の後継機。

ネット最安値で購入。


後ろはこんな感じ。


いろんな端子がある。久しぶりにテレビの端子見たけど,今っていろんな規格があるんだよなあ。


この横の端子はけっこうありがたい。ビデオカメラとかつなげるときに使いやすそう。


「世界の亀山モデル」なんて言ってますが,いったい世界人口の何%の人が亀山モデルって言葉を知っているんでしょうか。

でも,日本製ってのはどこか安心できますね。


ちびまる子ちゃんも,地デジでむちゃくちゃきれいに観ることができるようになりました。

動画応答性能も,全く心配なし。シャープの新しいエンジンがかなり性能いいみたいです。

地デジってこんなにきれいなんだなあ。

今までブラウン管を我慢して使ってたのがばからしくなってしまいました。

電源ON!

2009-06-24 23:15:17 | パソコン 携帯 デジタルライフ
充電完了!!


緑色ランプに切り替わりました



いよいよ電源ボタンに手が伸びるぅぅぅぅっ!!

なんかジョジョみたいになってきたな

ちなみに,このキーボード周りの削りだし曲線美も好きです。




「ジャーン」とおなじみの起動音で立ち上がります。



どの国の言語で使用するか

もちろん日本語を選択します。



これまた「ようこそ」みたいな画面で音楽と共にかっこいいオープニング。一番最初に立ち上げたときしか見られません。




アニメーションのラストはMacOSXを表す「X」がでかでかと表示され・・・


スターウォーズで出てきたライトスピードの場面で加速!!


んでもって再度,日本語でようこそ



こちらはウチにすでにあるiMacの画面。firewireケーブルでMacBookProと接続します。


ま,こんな風に移行アシスタントができて,ソフトなんかも全く同じ内容のMacができちゃうわけです。


転送内容は選べます。


転送スタートです。


暇だったので,普段見ることのないラップトップの裏側。Macランプが光っています。


ちなみに,キーボードもバックランプで光ります。


移行完了!!
余分なファイルは削除して,すっきりさせました。


VMwareFusionで,windows環境を手に入れました。もちろんバージョンはxp!!


一太郎もサクサク



MacOS版のFirefox(左)と,Fusionで立ち上げたwindows版のFirefox(右)の比較です。

わかりにくいかもしれませんが,windows版はフォントの線が細いんですよね。ま,美しくない。


大きくしてみれば一目瞭然。断然MacOSのほうがフォントが美しい。