go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

猿投山

2011-09-25 22:29:27 | 巨木巡り

久しぶりにドライブです。

 

向かったのはまず,猿投神社。ここはかなりお世話になりました。

 

この水,冬にはかなり冷たくなるんだけど,どうしても願いを叶えて欲しいときにはここに頼るしかありません。

 

猿投神社で参拝させてもらった後,猿投山へ。

 

なんだか細い道を行くと,三角の岩が!!

 

さらに行くと「御門杉」

思わぬところで巨木に出会いました。

 

 

そうむちゃくちゃ太い木ではありませんが,どうして名前がつけられているのでしょうか。

 

 

もう秋です。

 

そして猿投山の展望台からはこの景色!!

 

秋のさわやかな風に当たって気持ちよかったなあ。

 

今度はきちんと装備を調えて山頂アタックをします。


こりゃ太いっ!!

2011-07-18 17:16:41 | 巨木巡り

蒲郡にある清田の大クスを見に行ってきました。

 

台風6号が接近していて,少し曇りがちだったので日差しがきつくなくて良かったなあ。

 

ちょっと道に迷いながら,見学者用の駐車場に車を駐め,徒歩一分。

 

ハウスミカンがいい色に色んでます。

 

昭和4年に国の天然記念物に指定されてます。

 

大樹には神が宿る。日本人ならではの考え方ですな。

 

この幹の太さ,異様な枝振りはジブリの世界っぽいですな。

 

上を見上げてみても,クスノキならではのランダムな枝振り。

 

根元からはまだまだ子株が芽を吹いています。

エネルギーに満ちあふれてる!!

 

 

手をあててちょっとだけ気を分けてもらう。

 

この日にしては珍しく,木漏れ日が!!

 

 

少し離れて見ると背の高さがわかります。

 

 

 

次にいったのが,養円寺の名木たち。

 

少し山がちな斜面に位置しているのが養円寺。

 

 

道を上ったところにヒノキがあります。

 

 

二本のヒノキのように見えますが,根元では一つになっています。

 

 

上を見上げるとなかなかの景色。

 

セミの抜け殻ショット。

 

その隣にあるのがヤマモモ。

 

ハチがぶんぶん飛んでいたのでちょっと近づけませんでした。

 

幹の中央部にぽっかりと穴が開いています。


鳳来寺プチ登山

2011-05-09 21:52:37 | 巨木巡り

ホントは5日に行く予定だった鳳来寺に,8日に行ってきました。

 

鳳来寺手前でいきなり巨木に遭遇。  

 

ねずの樹って,初めて出会いました。

 

樹齢1300年と,かなりの古木。

 

葉っぱの感じとかに老いを感じたので,いつもはパワーを分けてもらってるけど,今回は微力ながら長生きするように願いを込めてきました。

 

 

すぐ近くにあった徳川家康像。

 

 

 

さあ,鳳来寺にむけてクライム・オン

 

仁王門。いい雰囲気だ。

 

仁王さんがいい感じ

 

 

すぐに出会えたのがこの「傘すぎ」

 

自然の偉大さに敬服。

 

上の方に葉をつけた枝があることから「傘」のようになっています。

 

途中には,こうした仏さんが道を守ってくれてます。

 

光と影のコントラスト。

 

老杉の枝に違う木の種が落ちてそこから芽吹いています。

 

新緑がいい。

 

ひたすら階段を歩く。

その数約1500段。

 

 

本道に到着!!

 

 

五平餅を買ったんだけど,すぐに食っちゃって写真撮る暇なし。

 

その奥にある東照宮へ。

これはそのときに植林された杉。

 

さあ,鳳来寺山山頂に向けて,再びクライム・オン

 

登ってすぐの建物

 

でも,屋根はこんな感じで廃墟。

 

途中,したたり落ちる清水に手をさしのべる。

 

さらにしばらく行くと,六本杉なるものが登場。

 

もともとは7本あったが,一本切り出され,残り6本の巨杉をさしているという。

 

周りを見渡すと,そのうちの一本であると思われる巨杉を発見。

 

 

宮崎駿の映画に出てきそうなぐらいでかい!!

 

写真では伝えきれないなあ。

 

 

 

そして奥の院。

 

もう建物傾いて、かなりヤバイ状態。

 

その奥に見晴らしのいいポイントが!!

 

ここで山頂コーヒー飲めたら最高なのに・・・

 

なぜかハート型に切り取られた山林。

 

よく,頑張った・・・かな

 

山頂まできました!!684m

 

 

 

 

 

ここ,中央構造線とかいうヤツで,日本海側のプレートと太平洋側のプレートの境目がわかるところ。

 

こういうところって,パワースポットじゃないのか!?

 

 

上の白い地層が日本海側。下の黒い地層が太平洋側。

 

なかなか疲れましたよ。


熱田神宮の巨木

2011-05-03 22:17:29 | 巨木巡り

パワースポット大流行

 

熱田神宮もその例に漏れず。

 

密教の加持祈祷で首の骨のずれを直してもらい,そのまま熱田神宮へ。

 

今日もいい風吹いてました。神様の息吹ですわ。

 

いい天気に猫もまったり

 

そして鎮座!

 

こちらは有名な熱田神宮の大楠。

この日も蛇は出ず。

 

ちょっと奥にある大楠。こちらの方がマイナーな分,好きです。

 

でも,もっとマニアックな巨木がこれ

表から見ると普通の木。

 

裏から見ると・・・

こんな風にえぐれちゃってる。

 

でも,木は生きている。毎年,新しい芽吹きを行い,生命を宿してる。

 

すっと生きてて欲しい。

 

そっと木の幹と一体化。

 

 

 

 


津島神社の大銀杏

2011-05-02 22:08:29 | 巨木巡り

実家近くにある津島神社。

 

ここに巨木があるということで行ってきやした!!

 

参道入り口にある大銀杏。

 

幹から支柱根?が垂れ下がっていたので,そこに触れてみました。

 

ここもすごいのですが・・・,

少し離れたところにあるこの御神木。これもすごい!

 

神々しい・・・

 

手をあてて見上げるとこんな感じ。

 

津島神社でもしっかりとお祈りしてきました。

 

津島神社によると必ず寄るたこ焼き屋。

 

けっして入ってるタコが大きいとかいうことはないけど,とろっとした生地とたれが激うま!

 

 

実家に帰ったら,白いアマガエル!!


厄払い

2011-03-13 20:33:19 | 巨木巡り

まず,このたびの震災および津波の被害に遭われた人々に対するお見舞いおよび,亡くなられた方々のご冥福をお祈りを申し上げます。

いち早く生存者の救出が行われること,今後の復旧作業がスムーズに行くことを願ってやみません。

 

今年,前厄なので厄払いに出かけました。

 

鈴鹿インターから出てすぐ,大きな鳥居が出迎えてくれます。

 

全国でも珍しいというカエルの手水舎

 

古い巨木に囲まれた参道を通り抜けていきます。

 

双子(?)の杉 珍しいです。

 

本殿に行き,厄払いをしてもらいました。

神官の人も,このたびの地震で,普段生きていられることの幸せをかみしめることが大切だと行ってました。

 

本殿前にて。

地震の被害に遭われた人に対してお祈りする気持ちしか出てきませんでした。

 

パワースポットとされる滝。水,飲んじゃいました。

 

 

最近マイブームとなっている巨木巡りへ。

 

えらい遠くからでも巨木感が伝わってくるほどの大きさ。

 

田んぼのど真ん中にあります

 

到着

 

離れないと木の全景が入りません。

 

古くからここを守ってきた木です。

 

高さ約23mと書いてありましたが,30mは超えていると思います。

 

 

次に向かったのが,地蔵松。

 

松の巨木は珍しい。

 

写真撮ったり

 

少し木のパワーを分けてもらいました。

 

 


忍者の村,甲賀へ

2011-02-13 21:43:02 | 巨木巡り

3連休最終日,雪降る新名神を西へ。忍者の村,甲賀市へ出かけてみました。

 

甲南インターを下りると,伊賀と甲賀の分かれ目。どちらの流派を取るのか!?

 

まずは忍術屋敷へ

 

お約束

 

お約束パート2

 

忍法・・・

 

エイ! 分身の術

 

にんにん。

 

おじいさんがいろいろ説明してくれるのですが,なんとも話が長い。そして退屈。

 

その間…

 

隠し扉でちょっと失敬。

 

隠し階段で二階へ

 

こんなところに忍者が隠れていたのか!

 

床下へ抜ける隠し通路

 

かなり奥深くまで通じている抜け穴

 

マキビシって,木の実だったんだ。

 

縁側でお茶を飲んでると,先ほどのおじいさんに話しかけられました。

 

この町は,渡来人が住み始めたところから拓けたらしい。

 

これは六角堂。中に最澄が彫ったとされるお地蔵さんが安置されているとのこと。

 

もちもちハウスで餅米で作ったうどんを食す。

 

激うま。

 

つきたてのきなこ餅もよく伸びる。

 

餅米を取り入れたたい焼きもこれまたうまい。

 

もちもちハウスの向かいにある佐治神社。

 

木でできた鳥居が珍しい。

中央の社殿がガラス張りになっている珍しい構え。

 

その奥に本殿。

 

 

さすが忍者の町。

 

いろんなところに忍者が出没します。

 

目をつぶっていても走れます。

 

時には,ちょっと悪そうな忍者もいます。

 

おっと,現代風。

 

元気な園児風

 

ここまで来ると忍者じゃないか。

 

聖武天皇が遷都したという紫香楽宮跡へ。

 

今はもう礎石しか残っていません。

 

金堂跡。

 

その後,真言宗のお寺,玉桂寺へ。

 

山間にあり,結構寒い。

 

ひしゃくも凍っている。

 

階段の両サイドに見られるのが,高野槙。

 

空海が植えたとされている。枝株が何十本と生えている。

 

すっげえパワーを感じる。

 

やっぱ古木,ええわ!

 

玉桂寺へ通じる吊り橋を渡る。

 

下を見るとさすがに怖い

 

股間の○○○○が縮み上がるぅっ!

 

なんと,1時間に一回のチャンスに恵まれた。電車が通過!

 

寒い中,電車を待つ女子高生風

 

いやあ,甲賀,結構楽しめましたよ。