go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

襷をつないでいざ HAKONEへ

2011-01-02 20:16:52 | 卒業生もがんばってます!

自分の教え子が活躍してくれるのは嬉しいことですよね。

 

なんと,あの箱根駅伝に,東農大から北中16回生の市川君が2年連続で出場なんです。

 

正月早々,新幹線に乗って行ってきました。

 

この日は快晴!

 

新幹線からは,富士山が,それはもうきれいにきれいに見えました。

 

小田原駅からJR東海道線に乗り換えて,大磯まで。

 

相模湾を望むすっげえいいところ。

 

大磯から,平塚中継所まではタクシー。

 

平塚中継所に到着すると,そこにはもうかなりのギャラリーが!!

 

巨大スクリーンで日テレで放送されている内容は確認できます。

 

おなじみの黄色いウインドブレーカー。

 

このウインドブレーカー,欲しい。

 

敷島パンも協賛です。

 

日テレの中継車

 

大会の運営を司る記録車

 

おおっ,ちゃんと名前,でてますよ。

 

 

海の方へでると,そこはもう絶景

 

右も

 

左も相模湾を臨みます。

 

富士山の山頂がちょびっとだけ顔をのぞかせています。

 

クレーンがどんどん上へ伸びて上からのショットの準備に入りました。

 

さあ,箱根駅伝スタートです。(いや,もう3区はスタートしてます)

 

ここでは声援を送れないので,少し3区のコースに戻ってみました。

 

陣取ったのはここ。ちょうど緩やかなコーナーがあるので,おれたちに気づいてくれるか?

 

後ろには幟が!

 

市川も北中を卒業し,510もまた北中を転勤しましたが,このときばかりは「夢・実現」を合い言葉にしたいと思います。

 

準備完了!

 

で・・・

 

しばらく待つと・・・

 

おっ!?

 

ヘリの音がすると思ったら・・・

 

パトカーが来て・・・

 

白バイが来て・・・

 

にわかにこのあたりが静かになり,緊張感が漂います。

 

再び白バイと覆面パト!?

 

この緊張感を打ち破るように,前方で大根踊りが始まりました。

 

東農大の人でしょう。

 

大根もらってる人もたくさんいました。

 

中継車が来て

 

いよいよか!?

 

白バイが後ろから中継車を抜きにかかります。

 

この後ろに選手が!?

 

中継車が通り過ぎて・・・

 

おおおっっと!

白バイに先導されるように選手が!!

 

早稲田の選手がトップ!

 

後ろからは,ラストスパートに向けて監督の檄が飛びます。

 

プラグインハイブリッドのプリウスで,選手に排ガスがかかりにくいようにしていますね。

 

続いて,東海大の選手。

 

バイク中継車に先導されて

 

明治大学!

 

すごいバイクですよね

 

自衛隊の車のような中継車の後ろには・・・

 

山梨学院の留学生,コスマス

なんと11人抜き!!

 

 

しばらく何人か前を走り抜け・・・

 

 

来た!

 

来た来た!!

 

市川だ!!

 

中学んときに見たあの走りそのままだ。(成長していないという意味ではなく)

 

市川ファイトー!!!

 

市川ファイトー!!!!

 

何度叫べたでしょうか・・・

 

あっという間に目の前を通り過ぎていきました。

 

市川です。

 

そう,市民駅伝,彼に1区を任せて,残り8人,中野,村田,矢野,吉村,高村,翔,サダ,大山と襷をつないで優勝させてもらいました。

 

選手になれなかった子たちも含めて,みんなで喜びを分かち合いました。

 

彼らに襷を受け渡してきた先輩たち,みんな含めて北中駅伝部。

 

あんときのメンバーの中で,ランナーとして今でも活躍しているのは市川だけになりました。

 

そういう意味では,市民駅伝メンバーの襷を彼が受け継いでいると言ってもいいでしょう。

 

ありがたいことです。

 

ありがたい

 

ありがたい

 

ありがとう ここまで走りと止めることなく進んでくれて・・・

 

その後,中継所で。

 

たくましい男になりました。

 

区間11位だった,と悔やんでいましたが,いえいえ,各校エースの集まるこの区間でたいしたもんです。

 

彼には,中学時代,牛乳事件というエピソードがあるのですが,今回は触れないでおきましょう。

 

おつかれさま

 

箱根駅伝,ドラマですね。



市民柔道大会

2007-12-16 20:49:51 | 卒業生もがんばってます!
 今日は,市民柔道大会で一日中総でした。

 大会を終えて,後片付けの時間,ニヤニヤしながら茶髪の兄ちゃんが近寄ってきました。誰かと思ったら,5年前に担任した卒業生(15回生)でした。早いもんで,今年成人式です。そんときから5年たつのに,こうやってきてくれるのはうれしいですねえ。
 彼は柔道を生かして三河高校へ進学し,そのあと美容学校へ行って,今年から美容院へ就職するそうです。
 すでに内定をもらっていて,名古屋か岐阜の店で働くことになりそうだということです。なかなか美容院の世界もシビアみたいで,テクニックだけじゃなくて,普段着ている服のセンスとか,そういうところも大事みたいです。

 記念ショット!

 結構なピアスマニアで,耳だけじゃなくて,口にも鼻くそみたいについてました。さらに,眉毛も安全ピンが貫通してました。名札がつけられそうです。

 これ,やっぱり結構痛いみたいです。
 そのうち,ベロの先っちょを二つに割って,蛇のベロみたいにしたいそうです。うひゃっ!キモ!

 次会ったときはいったいいくつのピアスがついていることやら・・・。



 琴光喜の絵と一緒に記念ショット!

長い夜

2007-10-27 16:59:28 | 卒業生もがんばってます!
 昨日は,8時40分からのレイトショーで「キングダム」という映画を見に行きました。サウジアラビアでテロが起こるというストーリーの映画だったけど,まあまあの面白さでした。サウジアラビアという国が,中東のイスラム諸国の中でも特殊であるという背景がわかればストーリーもつかみやすいと思います。地理のいろんなことを知っているということは,映画を楽しむ上でも人生を豊かにしてくれます。

 で,家に11時過ぎ頃にかえってきたわけですが,しばらく家でくつろいで,風呂でも入ろうかなっと思っていたときに,携帯に電話が!!

 電話は卒業生から。今年二十歳になる15回生の子たちです。

 「先生,今から一緒に飯食いませんか?」

 「おいおい,もう12時近くだぜ。今から行ったら日付変わるぜ。」

 なんだかんだやり取りをして,結局行くことになりました。

 行くと,卒業生が3人。横ちゃん(♂)みほ(♀)うーさん(♀)
 3人とも中学卒業後は,A学園に進学。
 横ちゃんはデンソー就職。
 みほは今年短大卒業してアパレル系の会社に就職決まり。
 うーさんは、専門学校行って,医療事務の仕事に就きたいって探してるんだけど,いまだ条件に合うところがない。妥協すればあるかもしれないけど,ギリギリまでなんとかしたいらしい。

 3人とも,「先生,A学園行ってよかった」って言ってくれて,このときになってようやく「ああ,よかったなあ」って気持ちになれる。第1希望の高校へ進学しても,高校生活が充実しなかったりして,ほんとにその高校へ行くことがその子のベストかどうかわからんからねえ。
 教員の仕事の満足感は,いつも時間が経ってからなんですわ。
 中には,あいつ今頃どうしとるかなあって,今になっても気になる卒業生もいます。

 仕事の話や恋愛の話で盛り上がって,気がついたらもう夜中の3時ごろ、家に帰ったらバタンキューでした。

祝・合格

2007-10-03 17:46:06 | 卒業生もがんばってます!

 いやあ,今日はめでたいです。

 教育実習できていた新井先生,愛知県の教員採用試験合格です。

 なかなか中学校社会科の教員採用試験は難関なのですが,よくぞ合格してくれました。

 そのことを3年2組で報告したときの,クラスの子たちの反応も良かったですねえ。大歓声と拍手!!いかに新井先生がみんなに好かれていたか。きっとその人気は担任以上だと思います。

 また岡崎に帰ってくる日が楽しみです。

 おっと,なにやらビデオレターを作成すると予告してました。どうせつまらないと思いますが,こちらも楽しみに待ちましょう。


来客

2007-03-07 16:35:14 | 卒業生もがんばってます!
 今日は卒業式でしたねえ。
 厳粛な雰囲気の中で無事に行われて,毎年の事ながら,北中の卒業式はええなあと思うわけです。
 さて,卒業生の見送りが終わり,1,2年生が解散した後,ふと正門を見ると,私服の若い2人組が立っています。
「やれやれ」
と思って近づくと,なんと4年前の卒業生。2人とも,2年生の時に担任した生徒。一人は市民駅伝優勝チームのキャプテンだった村田。もう一人は岩間。話を聞くと,野球部に参加したくて来たとのこと。まあ,考えとることが適当ですわ。
 板倉先生に,あっさり断られていました。
 近況を聞くと,村田は大学生活をエンジョイ。フットサルのサークルに入って楽しんでいる模様。
 岩間は,トヨタ系の工場で働いてるんだけど,何しろロボットを動かす仕事みたいで,結構うまいらしい。時々福岡まで出張で半月ぐらい手を貸しに行くこともあるそうな。ロボットの得意技のおかげで,月に50万稼いだ月もあったらしい。
 おれより給料多いやん!!さすがトヨタ!
 まあ,何にしても,みんな元気にやっているようで何よりです。

旅立ちの時

2007-03-06 22:59:56 | 卒業生もがんばってます!
 卒業式を前日に控えた今日の夜,3年前の卒業生の市川が来ました。
 担任としても,駅伝部としても関係のあった市川,卒業後は豊川工業高校に進学し,駅伝部の主力メンバーとして活躍しました。もちろん12月に行われた全国高校駅伝大会に出場し,都大路を3位で駆け抜けたメンバーの一人です。
 卒業後は,東京農業大学に進むこととなり,今度は箱根駅伝を目指します。10日には岡崎を出発するそうで,
「お盆や正月に帰ってきたときは連絡しろよ」
 といっても,
「いや,帰って来れないと思います。」
とのこと。練習が忙しいみたいです。
 最後はがっちり握手をして北中から見送りました。
 岡崎から離れていってしまうのは寂しいですが,卒業生には,岡崎にとどまらず,どんどん外の世界に出てほしいですね。

 ちなみに,同じく豊川工業に進学して今年卒業(市川と同級生)の矢野も,この日の朝,あいさつにやってきました。かれは,一年上の先輩藤田翔と同じ日本体育大学へ進学です。510が駅伝部でかかわった子たちが続々新しい進路をつかんでいきます。うれしいですね。

ありがたやありがたや

2007-02-26 22:32:22 | 卒業生もがんばってます!

 少し前に,和菓子屋さんで働いてる卒業生から「新作のお菓子ができました」ってメールが来たので,日曜日にさっそく出かけることにしました。

 相変わらず元気そうで何よりでした。

 いちご大福とうぐいす餅,伊賀まんじゅうを買いました。伊賀まんじゅうは写真撮る前に食っちゃいました。

 ナント,いちご大福2個おまけしてくれました。ありがたいなあ。それにしても,激うまです。


TV出演

2007-02-20 23:49:35 | 卒業生もがんばってます!
 出たんですよ。テレビに。
 いや,510ではなく,卒業生の藤田翔(北中→豊川工業→現在日体大1年生)が!!
 「バンキシャ」っていう日曜日の午前にやってる番組で,福沢さんとか菊川怜とかがキャスターやってるヤツなんだけど,東京マラソンのことを取り上げてて,マラソンランナーが走ってる時速20kmってのを示すために,ルームランナーの上で走ったらしいんです。「らしいんです」というのは,510はその時モロ,東京にいたので見ることができませんでした。うーん,残念。
 学校で「翔がテレビに出た」なんて話を聞いて,さっそく翔にメール。

 「菊川怜のサインとかもらったか?」
 「もらえなかったです かなり緊張してたんで(笑)」
 「何で出ることになった?」
 「監督から出てみるかっていわれただけです」
 「少年時代の思い出を語るときにはオレのことをよろしく宣伝しといてくれ」
 「了解です」

 これで,「藤田翔の恩師」ということで,次のテレビ出演は決まりでしょう。いやあ,教え子がビッグになっていくって嬉しいですなあ。夢は膨らみます。

 でも,ローカルなうれしさでもう一つ。
 翔と同じく510クラスを卒業して,現在和菓子屋で働いている子からメールが来ました。
 「新作の和菓子ができましたよ」
 さっそくお店に足を運ばないかんなあと思ってます。

ありがたいなあ

2007-01-02 23:51:30 | 卒業生もがんばってます!

 今日は正月2日目。なのに,最近では,お正月でもやってる店がすごく多くなりました。イオンなんかも1日からやってるし,働いてる人に感謝です。

 和菓子屋さんなんかもかき入れ時で,この時期はお客さん多くて忙しくなります。

 510も,実家に帰ると言うことで,実家へ行く前に,数年前に担任した子が働いている和菓子屋さんへ足を運びました。久しぶりに会って,一生懸命働いている姿見ると,がんばってるなあって,ホッと心が温かくなりますね。

 いちご大福と,どら焼きみたいなのを買ったら,いちご大福をおまけで2個余分につけてくれました。ありがたいですなあ。

 このいちご大福,激うまです。あんがそれほど分厚くなくて,白あんであっさりしているので,いちごの味がしっかりと出ていて,酸味と甘みのバランスが絶妙!!これなら10個でも食えそうな感じです。

 うちの家族にも大好評!!

 忙しそうだったので,あまりゆっくりできなかったけど,またじっくりと和菓子選んでみたいです。

 いちご大福をおまけしてくれるということとは関係なしに,担任したこと卒業した後にもこうやって繋がっていられるってことはありがたいですね。


卒業生2

2006-08-05 10:54:58 | 卒業生もがんばってます!
 今日も卒業生がやってきました。その子は愛知大学に進学した子で,1年の時と3年の時に担任しました。中学の時もテニス部で,高校に進学してもテニス部で,大学に進学してもテニス部ということで,テニス三昧の生活を送っている見たいです。隣には彼女まで連れて来ちゃって,「このやろう」なんて感じですが,その彼女も北中の卒業生。510が担任することはなかったですが,授業で入っていたので知ってました。
 その後2人は北グランドでテニスをしていきましたが,2人仲良くテニスなんていう共通の趣味があって,うらやましいもんですな。