go-ichi-maru blog

気ままなつぶやきです。

お魚さん2日後

2007-09-27 20:40:25 | 釣果の報告

 魚は鮮度が命。

 でも,寝かせることでうまくなる調理法もあるわけです。それは煮魚。煮込んで味をしみこませるために,昨日作ったものを一晩寝かせて今日食べました。

 

 おっきなイサキだったので,中まで火が通るか心配だったのですが,しっかりと味が付いていました。身のはがれもよく,小骨もそれほど気にせずに食べられました。

 いやあ,今日もまた海の幸に感謝です。


お魚さんその後

2007-09-26 21:04:29 | 釣果の報告
 海から頂いたお魚さん達の命です。きちんと調理をして食べさせてもらいました。
  昨日は,カツオの刺身とイサキの塩焼きにして食べました。

 昨日の時点でサクにしておいたハマチと大アジとイサキを刺身にして,大アジの方は,アジフライにもしてみました。刺身だけ写真に撮っちゃいました。

 なかなか違いが分からないかもしれませんが,このさらに3種類の魚が盛りつけられています。
 しっかりと血抜きをした新鮮な魚は,生臭さがないだけでなく,香りがいいですね。鮎なんかもそうらしいですが,スイカっぽい香りがするわけです。このときほど釣り人の幸せを感じるときはないですね。
 3つの中で,一番しっかりとした食感だったのはアジですね。シャープな感じがします。
 ハマチは,どことなくもっちりとした感じ。
 イサキは,この3つの中では一番柔らかく,上品な感じです。
 
 右上に少し写っていますが,アジフライも最高でした。フライにするにはもったいないぐらいのいいアジだけに,外はサクサク,中はホクホクふんわりに仕上がりました。

 ホント,海の恵みに感謝です。

 明日はイサキの煮付けの予定です。

出漁(アジ・イサキ釣り)

2007-09-25 22:08:57 | 釣果の報告

 体育大会代休,もうここで行くっきゃないと思って,行ってきました。今回もお世話になったのはまとばや丸。

 かねてから好釣果が報告されていたので,かなり期待していきました。

 場所は大山沖。水深21mポイント。仕掛けは天秤吹き流し,付けエサにオキアミ。

 一発目からあたりがあり,小型のイサキが連発ヒット。

 そのうち,いきなりキューンと竿を引き絞るアタリ。2号のイサキ用のハリスなので,取り込みもヒヤヒヤ。切らさないように,うまくドラッグの調節をしながらの格闘です。船長さんにタモ入れしてもらい,収まったのはハマチ。さい先いい感じです。

 その後,ポイントを変えてからは大型イサキも上がるようになり,他にも良型のアジも上がってきました。またまた引き絞るアタリがあって,ヒヤヒヤの2号ハリスでの格闘。上がってきたのはなんとスマガツオ。本ガツオよりもうまいらしいです。

 順調にイサキ,アジを釣り上げていきますが,今回3つめの大物は超大型のマアジ。ハマチかと思うぐらいのいい引きでした。

 潮止まりのころ,アタリが遠のきましたが,コンスタントには上がってきて,大山沖の魚影の濃さが伺えました。


 船長さんにとってもらいました。まとば屋のHPにも載っちゃいました。

 


 釣果です。

 数えてみると・・・

スマガツオ 1匹   ハマチ 1匹   超大型アジ 1匹

イサキ 21匹(うり坊はリリース)   アジ 7匹(小アジはリリース)

小ダイもリリース

でした。

 上の方にいるのがスマガツオです。刺身で頂きましたが,もっちりとした歯触りが絶品ですね。しっかりと釣りたてを血抜きしたので,臭みは全くありませんでした。釣り人だけが味わえるわけです。


 イサキも結構ジャンボが上がります。30cmオーバーも何本か上がりました。


 今回の大物三兄弟です。上のイサキも十分大きいですが,これだけ高級魚が揃うと,こちらをどうやって料理しようか迷ってしまいます。

 それにしても,下のカツオと比べても,超大型アジの大きさが分かっていただけるとおもいます。40cmあります。

 今日の海のデータです。

大潮

満潮  4:26  干潮  10:54

波 ほとんどなし

天気 曇りのち晴れ


日焼けのあと

2007-09-23 20:25:14 | Weblog
 先週1週間は,ホント,外に出てばかりで,浴びた紫外線の量も尋常じゃないと思います。今日,髪の毛を切りましたが,もろ,日焼けの跡が残ってしまいました。
 明日は気温も少し下がりそうで,過ごしやすくなりそうですな。

体内メーカー

2007-09-20 18:11:55 | Weblog

 体内メーカーなるものが出たのでやってみました。これも,脳内メーカーみたいに,名前入れるだけでOKです。

 どうやら小腸にやや病気を抱えているようですが,気持ちでバランスをとっていると言ったところでしょうか。

 よくわからないのが,胃袋の「生」。ま,生きているには違いないと思いますけどね。

 このページからアクセスできます。お試しあれ

http://seibun.nosv.org/tainai/


おつかれです・・・

2007-09-19 22:53:01 | Weblog
 プレフェスタお疲れでした。

  フィールド決勝の方は,なかなか厳しい結果が多いわけですが,ここから挽回しますよ。

  応援の準備にも熱が入ってきています。

  今日も,遅れていた旗の手伝いをしました。だいぶ完成に近づき,明日には完成!?できるといいですな。
 ところで,旗の作成中,オニオン君が「先生の靴下って,全然くさくない。むしろいいにおいがする。」と言っていました。まあ,貴公子だからしょうがないでしょう。フッ。

<参考資料>いいにおいがすると言われる靴下(使用者:510)

  北中の教員で足のくさい人は・・・,いや,それは言うまい。ですが,彼の足はかなりキテます。

HERO

2007-09-16 23:58:05 | Weblog
 行ってきちゃいました。キムタクの「HERO」。まあ,いずれテレビでやるだろうし,映画館で見るほどでもないかと思ってましたが,新しくできた岡崎の映画館,シネプレックス岡崎にも一度行ってみたかったので,夜遅くのナイトショーで観ることにしました。

  映画館へ行くまでは,民家の間を縫うようにえらい細い道を通っていくことになります。こりゃ大丈夫か?って感じ。

 映画館といえば,安城コロナみたいに色々な店ができているのかと思いきや,まだ未完成。ホント,映画館しかありません。ご飯食べるところも,ゲーセンもないわけで,早く行きすぎると時間つぶせなくて困るぐらいです。まあ,これからいろんな店が開店するみたいですが・・・。  

 あまりにもヒマなので,とりあえず一枚。

 これ,なかなかおもしろそうです。

 映画の方はというと,これまたとんでもないハプニングがありました。なんと,途中で映画館内の照明がついちゃって,明るくなってきたんです。スクリーンはほとんど真っ白,音だけリアルに聞こえてくるといった状況。まあ,照明の操作ミスだと思うのですが,映画が終わったあとには,「すいませんでした」ということで,映画のただ券をもらっちゃいました。まあ許すとしよう。

 内容の方は,まあ,テレビドラマをそのまま映画館でやっちゃったって感じ。それ以上でも以下でもありません。

 映画それ自体よりも,この映画館大丈夫か?という心配をしてしまうようなところでした。

世界柔道

2007-09-15 22:09:54 | Weblog
 日本勢,なかなか苦戦していますねえ。
 男子は未だメダルなし。女子で,ようやく谷本が銅をとりました。
 外国人選手は日本人選手のことをかなり研究してきてるんでしょうねえ。
 何とか金メダル,1枚でもいいのでとって欲しいです。柔道は日本のスポーツですから。


激震

2007-09-12 22:23:18 | Weblog
 突然,安倍総理大臣が辞めてしまいました。
 今の国会で米軍などへの給油活動継続に関する法律が成立できなければやめるとまで言って意気込んでいたのに,まだ土俵に上がる前にやめちゃうとは・・・。
 8月27日にできた改造内閣も,2週間ほどで総辞職です。
 さて,ここから次の自民党総裁,すなわち新首相の座をめぐって,自民党のパワーバランスが見え隠れしてきます。

やってみました

2007-09-10 21:02:32 | Weblog
 やってみました?

 脳内メーカー。

 よくテレビなんかで,芸能人のヤツを紹介してますが,やり方は簡単。ただ名前を入れるだけです。

 このサイト,すごい混雑しているのか,なかなか表示してくれませんが,根気よくやってると出てきました。510の脳内です。


 なかなか的を射ているかもしれません。

 しかーし!!

 本名でやってみたら,大変なことに!!

 こればっかりは否定したくなる内容だったので,まあ,ここには載せないでおきます。

 気になったら,本名入れてやってみてください。

 かなりヤバイです。