goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

次々と ネックウオーマー 編んでます

2025-01-21 06:24:51 | 製作日記

昨日は大寒でしたが 暖かい一日でした

本来ならまだまだ2月上旬の立春辺りまで

寒い日が続くのですが

今年は寒波到来予報もなく

このまま 春になるのでしょうか?

 

年末 寒かった時から編み始めたネックウオーマー

手芸店で毛糸を購入し その時に

頂いた レシピ通り 編んだネックウオーマー

 

あれから 姑の残していた毛糸で

暇つぶしに 次々と編んでます

 

 

1個の玉で 編み進みましたが 毛糸が足りず

縁編みは 違う毛糸で 仕上げました

 

 

毛糸1個では このような 短いものに

 

 

ここまで 編むと 編み図も覚えてスイスイと

 

最初 編み始めの目数は 同じですが

次々と 毛糸に合わせて 色々と

 

こちら 合細なので 2本どりで 

ちょっと 編み難いですが

中細に比べると 手触りがよく 柔らかい風合いで いい感じ

暖かくなるまで 今しばらくは 炬燵に入り 編み物を

楽しんでいる この頃です(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯からの 手さげ袋 完成 & ミシンの調子

2025-01-16 07:05:40 | 製作日記

一昨日 縫い上がった素敵な柄の帯からの 手さげ袋

アップが 一日遅れに なりましたが

3点 完成です

 

1点は 背中のお太鼓にくる柄を 表側に

使って 縫ったもの

 

裏側に 無地の部分で ポケットを

縫付けて

 

 

後の2点は 半分に折り 前に来る 

上下同じ柄を

半分に切って 2枚したのを

ポケットに使用

 

裏側は シンプル

帯幅いっぱいに使って縫っているので

3点とも同じ形です

 

 

昨日 友達からのラインで

 動かなくなったミシン

 

業者さんに 頼んで見てもらうと

一目で 下糸の引っ掛かりの甘さが

原因と 直してもらい

ス~イスイ と

ミシン遊びを楽しんでいます と

 

 

そう言えば 最近私のミシンも

調子よく 動いています

 

半年程前に 体操教室用のパンツを

通販雑誌から 選んで購入

 

背が低いので 裾上げが必要で

その時は ミシン目が飛び飛びに

何度縫い直して このようになり

布とミシン針の相性が悪かったのかしら

 

諦めて このまま 履いていましたが

昨日 出してきて 縫い直しました

 

昨日は 全く問題なく

綺麗に縫い直せました

その時 油切れかなと ミシン油も

たっぷりさしたのですが・・

 

ミシンも 気ままなんでしょうか

調子よく 動いてくれると

気持ちまでス~イスイ

 

今日は 木曜日 午前中

綺麗に縫い直せたパンツを 履いて

体操教室に 行ってきます(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯からの 手提げ袋3個 今日出来上がり予定

2025-01-14 06:40:46 | 製作日記

昨日 アップした 素敵な柄の帯

 

昨日 これを解いて 

縫い目のアイロン掛けを終え

 

まず 後に来る大きな柄を使って

手さげ袋が 縫い上がりました

 

その後 半分に折って 前にくる 柄2枚は

袋の外ポケットに 使用し

最初と同じ大きさの 手提げ袋に

 

袋の裏地には 男性用の 長襦袢

とても素敵な柄模様

こちらも 表地と同じ正絹です

内ポケットも 付けて

 

一日で 仕上がるかなと 思ってましたが

内側にも ポケットをつけたりして

結構 時間が掛かり

後の2個は 昨日 仕上がらず

今日に 持ち越し

 

明日は 完成した 3個の手提げ袋

アップしますね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り布から 大小の 手提げ袋 

2025-01-13 06:37:59 | 製作日記

数日前 東京観光の画像アップの時

無造作に 一機に 30枚以上

選択して アップしてしまい

 

容量アップで 操作が出来なくなりましたが

昨日 有料になりますが

自分で操作して

最大アップ量を 100枚まで

出来るように 申し込みました

 

すると 今朝は スムースに

写真アップが 出来ました

今年も お参りのツアーに

申し込んでいるので

 

出かけた時には

ついつい 沢山写真を 撮るので

今後 役に立つかなと 思っています

 

 

こちら 正月休みの間

暇だったので 残り布で

縫った 手提げ袋です

全て 持ち手は ロープを使い 

中央を半分に折って 持ちやすいように

細く縫って

 

有合わせの同色で 裏地を 付けて

 

こちら 帯が 1本 出てきました

素敵な柄模様です

前後に3ヵ所

こちらも 解いて 手提げ袋に

縫い直そうと 思っています

出来上がったら 

又アップしますね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウオーマー 完成

2024-12-27 06:42:56 | 製作日記

三日前に 毛糸のネックウオーマーを

手芸店で 毛糸を購入し レシピを参考に

編み始めている事をアップ

 

その後 お墓参りや フラワーアレンジメントの

お稽古が有ったりと 

集中して

編む時間が なかったのが

 

やっと 昨日 編み上がりました

 

作り目のままの 最初の真っ直ぐの一目ゴム編みの

52段19cm を 段数を 少なくし 

40段 10cm程に短く

後の増やし目からは レシピ通りに

増やし目を 2段階でしながら

最後はガーター網で編み終え

 

今まで ガーター網で 編み終える時は

棒針で 編み目を 一目ずつ伏せながら か

かぎ針でコマ網をしながら 止めてました

 

今回 レシピ通り かぎ針で

2目一度と くさり網3目で

 止めていますが レース編みの

縁飾りをしているようで 可愛い止め方です

 

早速 かぶってみると 

編み終えたところなので 首が絞めつけられる

感じがしますが 毛糸が伸びてくると

良いあんばいに 馴染んでくれるでしょう

 

首も 肩回りも 暖かくて 気に入ったので

以前 姑が夫に セーターを編んでいた記憶のある

ちょっとモヘアの混ざっている毛糸が

解いて 洗った後 何か編もうと 丸めてあったので 

その毛糸を 使って編んでいます

 年末も 押し迫っているのに

暇を見つけ 炬燵に入り 編むのが

楽しい時間を 過ごしていますわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする