goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

モチーフ編みの 帽子 手こずってます

2025-03-07 07:06:30 | 製作日記

一週間程前に ネット検索をしていて

モチーフ編みの こんな可愛い帽子を見つけ

編んでみたいなと 

アトリエ K'sK 岡本啓子 かぎ針編み 手編みキット ニット モチーフ つなぎ ベレー帽 帽子

 

アトリエ K'sK 岡本啓子 かぎ針編み 手編みキット ニット モチーフ つなぎ ベレー帽

 

 

早速 製作された この方の かぎ針編みの本を

注文したのですが

間違って 注文したようで

 

4日後に 届いたのが

右上の薄茶の毛糸が 3玉と

編み図や 綴じ方なのが

載っているパンフレットが

小さな段ボール箱で届きました

 

姑の残した毛糸で編もうと

思っていましたが

 

キャノーラ という

コットン38%

アクリル30%

レーヨン12%

手触りの良い 新しい感覚の

今時の毛糸です

 

毛糸探しをせずに

届いたサマーヤーンのような糸で

二日前より 編み始めました

 

写真が載せれないですが

禁複写 と 表示もされて

玉編み くさり網 細編み 長編みの

モチーフを 12枚

その半分のモチーフを 6枚を

編んで 繋げるのです

 

楕円形の 簡単な編み図と

思っていましたが

編み始める 中々

編み図の理解が出来辛い

 

今までは かぎ網だと

直ぐに編めたのですが

今回は何度も 製図を見ながら

角の増し目が理解できず

3,4回編みなおして

やっと 1枚目が編めました

これも 80歳の壁なのでしょうか?

なかなか手こずっております

 

まあ 自分用で 急ぐこともなく

じっくり 頭を使いながら

編むことにしますわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直しのベスト と 大島紬の着物の 解き

2025-03-05 06:54:20 | 製作日記

昨日に続き 今朝も雨模様

本降りでは無いものの

しとしとと 降っていますが

交通規制も出る程に

雪が降っているところも

あるようです

 

春が来ているのに このお天気

春の陽射し欲しいですね(^▽^)/

 

昨日は 前日に預かってきた

手直しの木綿のチュニックと

素敵な柄の 大島紬の着物を

一日中 掛かって

丁寧に 解きました

 

昼過ぎ 依頼された方より

電話が 掛かって来て

近い内に 娘さんに

乗せてもらい

 

同じように縫って欲しい

ベスト と パンツを

見本に 持って来られるとの事で

持参されてから

どちらも 取り掛かるように

しようと

 

今日は 一日 のんびりと

過ごすことにしますわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 預かってきた 着物リメイク

2025-03-04 07:30:24 | 製作日記

今朝 起きた時の気温は 9℃

春の気温です

まだ 着替えには ストーブの

ある方が 心地良いので

暫くすると 15℃にもなり

部屋中 快適な温度に

 

先月 第2週の定休日に

預かった縦縞模様の 木綿の反物から

 ブイネックで

開閉にファスナーを付け

生地の端を直線に使うと

前身頃が 斜めに3枚接ぎになりましたが

左右対称の 斜線になり

とてもお洒落な長袖の

チュニック丈の

上着に なりました

 

写真 写していますが

取り込めなくて残念!!

 

お届け前に と

持っていた縦じまの反物生地を使って

私も ベストを縫ってみましたが

 前身頃の 左右対称が 

とても良い感じになりました

 

昨日 在宅確認の電話を掛け

早速に 車で30分

途中 道を間違えて

少し時間オーバーをして到着

 

仮縫い無しだったので

身幅や丈が 短く

手直しが必要 と なりましたが

 

なるべく 車は乗らないように

していると前回 言っていたので

これからは 郵送か宅配便でも

いいからと 住所を書いた紙を

頂きました 

 

 

お部屋には 着物用のハンガーに

吊るしてあった 素敵な柄の

大島紬の 着物

 

着ていた方が既に亡くなられ

無用になったからと

前回の木綿の反物も

今回の大島紬の着物も

譲り受けたとの事

 

パンツとベストにして欲しいと頼まれ 

まだ 縫えるので

頼まれれば 断ることもせずに

またまた預かってきました

する事が出来 とても嬉しいですので(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを見て 早速に

2025-02-25 06:56:28 | 製作日記

今朝の温度計は6℃

5時半 カーテンを開けずに

そっと 外を覗いてみると

まだ 真っ暗

 

エアコンでは直ぐに暖かくならないので

数秒で点火する灯油のストーブ前で

少し 筋肉をほぐし

血流を良くしる体操をしながら着替え

パソコン前に座る

やはり 自分では直せない

写真の取り込み

 

困ったものだけど

息子か娘が 帰省するまで

今回は じっくりと待つことにして

文章のみで

 

 

 数日前に パンツとポケットの

手直しが 出来た事をアップ

 

同年代の頼まれた方で

パソコンをされるとの事で

私のブログをお知らせ

 

すると 早速ブログを見て下さり 

日曜日に お電話を掛けたけど

留守電だったので と

昨日 取りに来られました

 

来店されるお客様には

ブログアップしていると

殆ど 話さないのですが

今回 たまたま お喋りしてる時に

言ったのが 嬉しいですね 早速

役立ちましたわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直しの依頼

2025-02-19 06:45:52 | 製作日記

手直しの依頼が 続きます

 

こちら 前ファスナーが付いたウエストベルトの

パンツを 履きやすい様にと

ベルトとファスナー と 前後に入っていた

ダーツも 解いて ウエストを広げ

ゴムのウエストに

 

既製品でなく オーダー仕立てだったので

縫った時に 余っていた生地を持参され

解いたベルトに 付けたして

広いゴムでなく 1cmの 細いゴムを

2本入れる様に し直しました 

 

 

 

続いて ポケットの 手直し

普通に 貼り付けたポケットを

 

好きなギャザー入りに して欲しい との事で

 

昨年 縫った 薄手のジャケットも 

大き目のポケットだったので

そのまま ギャザーを寄せて 縫いなおし

 

こちら 左手側 持参された残り布を 少し継ぎ足し 

 

3点の ギャザー入り ポケット

手直しの依頼 完了です

気に入って 着てもらうのが 良いですからね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする