4月12日(土)初めての大和13佛霊場参り
第1回目 まず最初に 昨日アップした 奈良県橿原市の
阿倍文珠院のお参り後 もうお昼時になっており
バス移動 10分程で いくつか店舗のあるようですが
田楽 橿原店 にて 昼食
お店に着くと お部屋に案内されると
35名分 既に 準備が整っており
炊き込みご飯に 揚げたての天ぷら や 赤だしの御汁が 出てきて
アルコール以外の フリードリンク付き
私 さっぱりした炭酸の ジンジャーエールを頼みました
そして 最後は 抹茶のプリンです
もう お腹いっぱいになりましたわ
午後の 1時10分出発で 車窓より
道路看板が 写せた
同じく橿原市内にある おふさ観音へ
バス駐車場より 5分程歩いて 到着
百か日のお守り仏 観音菩薩が 祀ってあるおふさ観音寺へ
山門をくぐると 左手に 鐘楼堂
境内には まぁ~ 賑やかな 沢山の赤い提灯
提灯の下の 薔薇の植木鉢に びっくり!!
ようこそお越しくださいました と 右手に 紫陽花の花のお迎え
左手には 水子地蔵さんに
右手には 子安観音さん
木陰には お不動さんも
11面観音菩薩が 祀ってある本堂に 上がらせて頂き
まず 住職さんと 一緒に 般若心経をお唱えした後
お話を 聞き
その後 アーチを下と通り 本堂の裏側へ
提灯の奥は 住職さんの お住まいのお宅が見えます
玄関先も この賑やかさ
池もあり
メダカも 飼って おられるようです
頂いた パンフレットの写真
薔薇が咲くと 提灯が無くても このような
境内 一面が 薔薇園になるのでしょうね
よく手入れされた庭園に ぼけ封じ と 長寿延命祈願に
訪れる人が後をたたないと パンフレットに
書いてありますが 納得します
死後 百か日の守り 観音菩薩本尊の お参りの後は
もう 1ゕ寺のお参りは 又明日に(^▽^)/(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆