goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も 朝から30℃ 

2025-07-26 07:08:39 | 日々の暮らし(玄関先の花)

今朝 5時半 起きた時の 部屋の温度計

既に 30℃

今日も 一日中 クーラーを入れないと

この気温から 下がる事は無いでしょう

 

朝一番 玄関先の 植木鉢などに 早速水をやり

 

新聞を 取り入れ

大きな文字を読んだだけで

 

 

パソコン前に 

 

拙いブログですが 

有難い事に

最近の訪問者数も多くなり

励みになります

 

昨夜は 金曜日の夜だったし

暑かったからでしょうか?

拙い私のブログですが

 

午前1時から 5時頃の間の

訪問者数に いつも以上の

訪問者数に ビックリです!!

思考能力に 劣る私のブログですが

沢山の訪問者に感謝です

 

 

そして 10日前の フラワーアレンジメント

30℃を超える暑さにも負けず

枯れたのを 抜いていってますが

まだ 観賞出来ます

 

 

 

 

 

 

この暑さにも負けずに 頑張っている

花達に 見習って

お出かけ予定なしの今日も

頑張りましょう(*^^)v

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関先の 今朝の花達

2025-07-22 06:55:44 | 日々の暮らし(玄関先の花)

昨朝は 今月お稽古をした

フラワーアレンジメントの アップでしたが

 

今朝は 玄関先の花達です

 

昨日も 1輪咲いてくれましたが

今朝も 一番 外に出た時

真っ赤なハイビスカが 1輪

 

早速 写してきたのを アップしますね

手前は 今朝 開花のハイビスカス

 昨日咲いたのは もう 萎んでます

 

ちょっと 触れたのか もう落下しました

 

数少ないのに 一日しか 咲いてくれないのが 残念!

 

 

 

それに比べ ペチャニアは 次々と

2,3日 咲いてくれるので 賑やかです

 

こちら ピンク系でも 少し色合いが違います

 

 

夜中に ナメクジが 出てきて

花や葉っぱが 食べれています

 

こちらには ナメクジが 寄り付かない

とっさには 花の名前が出て来ない!

 

薔薇の花にも ナメクジは寄り付かない

真夏にも 1輪咲いてくれてます

 

 

こちら ひと月程前に 頂いた可憐な花

虫もつかずに 頑張って

 

次々と 咲いて 毎朝の水やり 楽しみながら

数多くないですが この夏の暑さにも 

負けずに 咲いてくれる

花達に 元気もらっています(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の 猛暑の中の 花たち

2025-07-03 06:42:40 | 日々の暮らし(玄関先の花)

7月に入り はや 3日目

連日の夏日

 

今朝も 5時過ぎの気温 

部屋の中でも 30℃

 

今朝 ふと気がつくと 

春には 越冬したと 喜んでいた

ミニコチョウランの葉っぱが

落ちてます

 

 

気温が上がり 水やりをし過ぎたのでしょうか?

 

 

根っこの 勢いも無く もうだめでしょうか?

復活を期待して

取り敢えず 外に出しました が

 

 

一緒に置いていた ネオレゲニア や

 

 

先月の フラワーアレンジメントのお花 に

 

鉢植えのシュガーパインも

猛暑の中 頑張ってくれてます(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢のペチュニア と 土手のアカパンサス

2025-06-20 07:02:39 | 日々の暮らし(玄関先の花)

昨日は 前日に お稽古した 

フラワーアレンジメントの お花を

写真をアップしました が

 

今朝は 玄関先の 今 咲いているお花

先日もアップしたアマリリスです

1本はもう 枯れてしまいましたが

2本目が 2輪 咲いています。

 

2輪咲いてくれましたが 3輪目の

蕾が 咲いてくれるかしら?

ちょっと 心配‼

 

右手の サファイアが 14輪 

一気に 咲いてくれました

 

扉の内側に置いている 色違いのペチュニアも 

 

 

こちら 八重咲き 白色は 咲くと直ぐに

花弁が 傷んで います

 

薄紫色も綺麗ですが

蕾の成長が イマイチ

 

濃ゆい紫色も 咲くのは なかなか難しいみたい

 

 

こちら 頂いて 土手の 線路際に

始めて植えた アカパンサス

 

水やりも 余りせずに

ほったらかしでしたが

 

もう直ぐ 開花してくれそう

草まみれの中 雨水だけでの成長

逞しい花の ようですわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は クジャクサボテン と ハイビスカの開花

2025-06-16 06:56:10 | 日々の暮らし(玄関先の花)

明け方まで 雨が降っていたようで

今は 朝日が差していて

梅雨の晴れ間の 一日になるのかな?

 

今朝は 我が家に来てから 

初めてのクジャクサボテン と

越冬2年目の ハイビスカの花が

咲いてくれました 

 

 

ナメクジに かじられて 穴が空いた花弁ですが

 

花芯が甘いのか 小さな虫が 集まってますが

 

ハイビスカには 虫が付かない

 

 

こちら アマリリスの 2本目の蕾

今にも咲きそうですが 持ち越し

明日が 楽しみですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする