 |
 |
 |
 |
|
日産リーフ用にiPhone用のリモートコントロール・アプリケーションを提供しています。残念ながらiPhoneを使っていないのでiPadにダウンロードしてみました。
Wi-Fiとe-mobileのどちらでも使えます。
表示されているのは今日夕方6時24分のリーフのバッテリ情報です。iPadの更新アイコンをタッチするとしばらくして最新データが送られてきます。リモート充電やリモートでエアコ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
何度も行ったことのある箱根ですが、電気自動車で行くとなると自宅から近いものの、目的地までの標高差や急速充電器の情報が必須になります。
そこでまず箱根付近で急速充電器が設置されている場所を調べてみました。箱根町役場、レイクアリーナ箱根、恩賜箱根公園の3カ所に急速充電器が設置されています。
まずルートラボで自宅から恩賜箱根公園までの情報を調べてみました。
距離およそ50km。標高差およそ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
納車前にアクシデントがありましたが、無事修理を終えて本日の午前中かなりの雨が降る中を我が家にやってきました。
今まで車を買い替えたときとは違い、電気自動車の未来を感じさせてくれるわくわく感いっぱいの車です。なによりも電動自動車なので、自宅で充電できるのがとても魅力です。
藤沢市ではEV補助金助成のほかに、市役所に急速充電器が設置されていて無料で使うことができます。また朝日町駐車場 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
以下のリンクサイトから画像を引用
電気自動車(EV)で出かけた時の一番の不安が電欠。そんな不安を少しでも解消するために、充電機能付ロードサービスカーの実証運用が今日から開始されました。
プレスリリース動画(Ustream.tv)
とりあえず1台だけの運用で、JAF神奈川支部に配備されるということです。まだ急速充電スポットが少ない現状では、電気自動車の利用者にとって電欠時の心強い味方に . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日納車予定だった日産リーフにまさかのアクシデントが発生してしまいました。
昨日ディーラーの担当者がやってきて、納車予定のリーフにキズをつけてしまったというのです。
ディーラーに出向いて確認したところ、左のフェンダーのライトのすぐ下に何かハードなものがぶつかったような、なかなりのへこみがあり、バンパーにもキズがありました。数日前の強風時に何かが飛んできてぶつかったということです。
新 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
東名高速道路のサービスエリアに設置されている急速充電器を利用するには、事前の登録が必要だということです。
日産リーフが納車されたら、東名高速道路を利用する機会もありそうなので、あらかじめ電気自動車急速充電サービスの申し込み手続きをしました。
おサイフケータイはあるし・・・
幸い今使っているノートPCにはFeliCaポートもあります。ノートPCを使って二年になりますが、この . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフが納車される前にEV用200V充電コンセントを設置することにしました。
最低限必要な主要機材は、200Vコンセントと漏電ブレーカーですが、せっかくなので充電した電力量を知るために積算電力計を取り付けることにしました。肝心の分電盤に空きがないので、この際分電盤も交換することになります。
日産自動車の普通充電用電源回路ガイドライン
充電コンセント:WK4322S 3,5 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフを購入契約したので、自分の住む神奈川県と藤沢市、そして国の電気自動車導入補助金について調べてみました。
国の平成23年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(電気自動車等導入費補助事業)業務実施細則
日産リーフの場合の補助金交付上限額 78万円
国の平成23年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金について
予算額 約282億円 (日産リーフの補助金換 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
特別に車好きというわけでもなく、遠乗りするわけでもないのですが、何となく電気自動車に興味を持っていて、つい先日日産リーフのレンタカーに試乗してみて、購入を決意しました。
電気自動車はリチウム電池そのものが高価なので、国や県や市の助成金が利用できても、同じクラスのガソリン車に比べてまだまだ高価です。でも日産が量産車として一から設計した電気自動車を世界に先駆けて発売した意気込みに感動しました。そ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今乗っているキューブはそろそろ買い替える時期が来ているので、どうせなら電気自動車がほしいと考えていました。
昨年、日産リーフが発売されたときに買うつもりでいましたが、すでに生産予定の6千台は予約でいっぱいということで、キャンセル待ち予約をしました。しかし結局買うことができませんでした。
今年4月に入って、平成23年度電気自動車(EV)導入補助金の導入が確定したのでどうでしょうかとディーラ . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|