包丁のトギノン ブログ

トギノン販売有限会社 包丁の製造販売店のブログです

包丁のマーキングについて 其の四

2015-06-29 | 包丁のマーキングについて
包丁のマーキングについて 其の四

レーザーマーキングの加工例
黒系と白系の2タイプを見比べます。

一角朧の黒系レーザー加工

PROウェ-ブの白系レーザー加工


どうですか?
どちらも鮮明にマーキングが行われています。
金属へのレーザーマーキングは黒系よりも白系の方がより鮮明さが際立つ傾向が強いです。
なぜなら黒系は焼き色を付けるように加工をするのに対し
白系は掘り込み(すりガラスのように)加工をするからです。
また、加工面の色や素材にも左右されますが、金属の場合は鏡面仕上げに近づくほど反射して見にくくなるので
見る角度によっては艶のある黒系より艶消しの白系の方が見やすくなるという特性もあります。(これもデザインや好みによりますが...)
黒系(角度を変えて撮影しています。反射で見え方が違います。)

白系(角度を変えて撮影しています。反射で見え方が違います。)


またレーザーが鮮明にマーキング出来るわけは「非接触型」だからです。
いままでお話しした「電解マーキング」「シルク印刷」などほかのマーキング方法は必ずと言ってよいほど「接触型」です。
接触型というのはマーキング製版が加工面に直接触れること。
加工面に触れるのでよりダイレクトになり鮮明になると思いがちですが、版は劣化・摩耗してゆきますしインクや薬品によっても鮮明さが左右されます。(インク、薬品は液体であるが故)
つまり数をこなすうちに鮮明さが落ちてくる。

対してレーザーは光線で加工するのだから「非接触型」(投影型といってもよいでしょう)。
非接触だからダイレクトさに欠けると思われがちですが、そのあたりはデジタル処理した版を投影しインクも使わない、版も劣化・摩耗しないので鮮明さは変わりません。(厳密にいうと光線照射のレンズや出力装置に左右されますが接触型に比べるまでもない)
だから私は接触型がアナログに近く非接触型がデジタルに近い加工法なのだろうと考えます。


レーザーマーキングのデジタル数値化した製版DATAの様子


このように細かく設定することで1/100mm以下の加工も可能としています。
また、接触型は版のサイズでしか加工できないのに対して、レーザーではある程度のサイズで製版DATAを作成することで、コンピューターグラフィックスの拡大縮小のようにサイズ変更も思いのままという利点もあります。

それではまた。

最新の画像もっと見る