『知足日記』

『知足』とは、『生かされて、生きている』・『必要な物、必要な経験は与えられている』・『すべて必要。すべて良し』と知ること

【702】「不食」のリスク(^^;ゞ

2006-08-04 21:20:13 | 思索
「不食のリスク」について、考えてみました。
「不食」は未知なる分野なので、将来的に問題が起こる可能性はあります。

将来の病状も「消えてゆく姿」ではあるのですが、「不食」に把われることによって、
「業」を創る必要はないと思うのです。

なにを言いたいのか(笑)といいますと、
強制的に「不食」をすると、不要なトラブルが生じることもあると考えておくことが必要だと思うのです。
「各人のいのちが、活き活きと輝くこと」が大切なことであって、人生の目的は「不食」ではないのです。(笑)

【701】では、私たちの体は本質的に「不食」という構造になっていると書きましたが、
未だにチャクラが開いたり、遺伝子が目覚めていない私の体は、「不食」が機能していないのです。

極端な「不食」を実行していて、将来に骨粗鬆症になるかも知れませんし、その時に後悔しても遅いと思うのです。

それで、『不食実践ノート』には、あまり乳製品は摂らない方がよいと書いてありましたが、
私は、牛乳やチーズや玉子はよく食べます。(*^_^*)

「食に把われない」という視点から、「不食」を考えることが大切だと思うのです。
むやみやたらに、「不食であればよい」ということではないのです。

山田鷹夫さんも書かれているように、
「食べてもいい。食べなくてもいい。最高に自由だ」という心境になれてこそ、
「不食」を実践できているのだと思います。

「不食」の出来ていない今の自分を卑下することはないのです。
自分のできる範囲で、「不食」を実践してみませんかというお誘いが、『不食実践ノート』なのです。