goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

じんましん

2005年10月21日 14時22分37秒 | Weblog
腕と太もも全体にじんましんが出る症状がここんとこ暫く続いてて、
特に朝起きてすぐとかにものすごい気持ち悪い感じで出るので、
かっちゃんの強引なススメとぐずぐずしてる私へのお叱りがあって、
やっと今日駅前の皮膚科に行ってきました。

分からない土地で病院を探すのって、口コミとかご近所さん情報とかないから、
ホントに苦労するんだけど、ネットで調べて、この辺じゃ唯一の皮膚科専門医へ。

病院へ行く前は、絶対食べ物で出てるんだと思い込んでて、
最近狂って毎日食べてるクルミか柿だよぉ。どっちも大好きなんだけど・・・
食べるの止めろって言われたらどーしよーって思ってたんだけど、
違いましたぁ。フー。

秋はこういうものが出やすいらしく、おまけに運動不足+お菓子の食べすぎも
じんましんを引き起こす原因になるらしく(ホンマかいな?)、
あとは、薬(抗生物質)だなぁって言われたんだけど、良く考えたら、最近歯医者に
行き始めてからこれ出るようになった!歯医者の薬かぁ。
歯医者さんから飲み薬は貰ってないんだけど、歯の穴の中に薬を入れますねって
毎回言われるし、多分それだなぁ。

早く歯の治療を終わらせて、このカユカユ星人になるのを終わりにしたい。

宝塚の続き

2005年10月03日 07時42分40秒 | Weblog
お昼ごはんを食べ終わったのが2時15分ぐらいで、
ショーの始まるのが3時からだったので、大慌てで高速を使って
宝塚へゴー。宝塚市って思っていたよりも都会で、
車がいっぱい。もっと、田舎の中にポツンと劇場とかがあると思い込んでたよ。

今回は、Jazzyな妖精たちを見たんだけど、
私たちがあまりにも勉強不足だった為か、
始まって暫くは歌ばかりが続いて、ずーっとこのままで、
理解が出来ないまま終わったらどうしよう!って感じで退屈してました。
ストーリーが展開し始めたら、まぁこんなもんかなって思えたけど、
周りで泣いてる人とかが結構居て、かなりビックリした。

幕間がまたこれ思ってた以上に長くて、ご飯食べたりしてる人が
たくさん居たので、歌舞伎と似てるなぁって思った。
(歌舞伎はおばぁちゃまに何度か連れて行って貰ったので知ってるのだ。
個人的には宝塚よりも歌舞伎の方が好きだなぁ)

次のグランド・レビューは、私とかっちゃんが思い描いていた
宝塚そのもののイメージで、あー、これが見れただけでも、
来たかいがあったねって思えたショーでした。
皆さんが一列になって、足をむちゃむちゃ高く(これはホントにすごい!)あげて
綺麗なダンスを見せてくれたり、小林幸子みたいなフワフワのとさかを着けて
出てきてくれたり、オモシロかったぁ。
良い経験をさせて貰ったよ。

とはいえ、これをまた5000円自分で払うとなると、考えちゃうよなぁ。

阪神優勝しましたねぇ

2005年09月30日 19時57分50秒 | Weblog
甲子園で試合の日に優勝しましたねぇ。

小学校の頃とかは、中日ドラゴンズが大大大好きだったけど、
今は特にどこの球団が好きだという訳でもなくなっちゃったんだなぁ。
(かっちゃんは、未だにやっぱり中日だ!って言い張ってるけど)
カナダに居る間に、選手とか全然わかんなくなっちゃったし、
アイスホッケーのすごさに目覚めてしまって、
乱闘とか直接見るの楽しくて通いつめてたから、今では
野球のルールすら???って感じになりがちなのです・・・

でもでも、最近は兵庫県民として、阪神が優勝してくれたら、
バーゲンがあるんじゃないのぉ?っていう期待感が高まってて、
優勝して欲しい!って応援してました。

今日の折込ちらしは、優勝セールのものがてんこもり。
3日間、いろんな場所で安売りするみたいだよねぇ。
でも、私が思うに、3日過ぎた直後が狙い目なんじゃないかしらん。
特にスーパーなんて。

今は、嵐が過ぎ去るのをぐっと我慢してるんですけど、
これで月曜日にお買い物に行ってみて、色々高くなってたら、ガッカリだよなぁ。

アイタタ・・・

2005年09月18日 10時25分25秒 | Weblog
やってもぅた・・・。
昨日の夜、寝る前にエコクラフトのゴミ箱を作ってたんだけど、
底の部分の補強を5mぐらい長くしすぎてたんで、はさみで
切ろうとしたの。でも、4枚重なってたから、かなり硬くて、
すっごい力を入れたら、自分の指まで思いっきり切ってました・・・。

結構血が出たし、あまりにも痛くて私が泣き止まないので、
夜の1時だったのに、かっちゃんは夜間医療を探してくれて、
外科の先生に診て貰ったのでした。

看護婦さんが、すごくすごく優しい人で、血をきれいに拭いてくれて、
指先だから、縫うとむっちゃ痛いし、消毒で終わると良いねとか言ってたのに、
先生は、見てすぐ、かなり深く切ってるねぇ、2針縫っておこうかって
言うので、縫って貰いました。今まで何度も怪我や手術で縫ったけど、
昨日が一番痛かった!


さっき、消毒をして貰いに行ったら、3針縫ってた。
傷あとは痛々しいけど、おかげで血は出なくなったよ。
はぁ~。
今日の夜は、私が料理出来ないから、かっちゃんが親子丼作ってくれるそうな。
楽しみ

家具で思い出した!

2005年08月31日 16時27分33秒 | Weblog
昨日、素敵な家具について書いたんだけど、今日になって突然思い出した。
数年前に友達が高山で素敵な
積み木

を買ってて、色々な木の種類も覚えられるし、良いなぁって思ってたんだった。
その
お店

を最近ちちんぷいぷいで紹介してて、素敵な家具もチラッとだけど見えてたんだった。

やっぱり、木の素敵な家具は高そうだけど、良いなぁ。

social networking

2005年08月26日 21時18分16秒 | Weblog
う~ん、久々の英語!って程じゃないか・・・

Social networking、Greeを初めて知った時は、すっごいものがあるんだなぁって
すごくはまってたっけ。本名で登録だから、変なコメントとかないし、
安全だとか言って色々な友達とコンタクト続けてたけど、
飽きてきちゃって、半年ぐらいほっぱらかしてました・・・。

最近、友達から、mixiを紹介されて、久々のネットワーキングをまた始めてみました。
まだまだ良く分からないけど、Greeよりも登録の人数が多いそうで、
知った顔がいっぱい見つかるかなぁ。楽しみ。

実家

2005年08月21日 22時19分33秒 | Weblog
兵庫に引越しして、実家からは結構遠くなっちゃったから、
静岡に居た時は週に1回帰って甘やかして貰えば良いよって言ってくれてたけど、
そうそう簡単に戻る訳にはいかないよなぁって寂しく思ってました。

でも、今回は、かっちゃんが取引先のお手伝いだかなんかで
朝2時出勤(!かわいそ~だ)が来週の月水金とあるし、
もしかしたらホテルに泊まるかもしれないから、1人ぼっちで夜過ごしたりするのが
かわいそうだし、家に行っても良いよって言ってくれたので、
その言葉に甘やかせて貰って1ヶ月ぶりに帰ってきました~。

1人生活をさせちゃうのに、ご飯の事が一番心配だったので、冷凍庫に
1膳分の白いご飯をたくさ~ん保存して、大好きなハンバーグやミートボール
それから餃子にうなぎやら野菜の下茹でしたのなんかを大量に入れて、
この食材はこうやって食べると良いよとかメモをいっぱい残して来たんだけど、
今日は鳥のミンチを使って早速自分で親子丼を作ってみたそうで、ビックリ。

料理なんてカレーとマーボー豆腐しか出来ないって言ってたから、
外食ばっかりになるんじゃなかろうか?って体の事を心配してたのに、
無駄な心配だったみたい。かなり安心した。
これで、料理に目覚めてくれたら、楽しみなんだけどなぁ。

コリンキー

2005年06月12日 23時48分59秒 | Weblog
な~んだか妙に可愛らしい野菜を100円市で発見したので、買って来ました。
こやつの名前は"コリンキー"
名前もむちゃカワイイ!!
おまけに値段も50円なんて、かわいい。

とはいえ、カボチャコーナーに置いてあった事と、これはどう見ても野菜だよなぁって事しか
わかってなかったので、調べてみました。色々と。
あっさりしたカボチャの仲間で、生でサラダにも使えるらしい。
ちょっぴり生はこわかったので、火を通す事に決定して、あっさりさっぱりで味があまりないみたいなので、
カレー風味を付けてみました。

感想は、どう頑張ってもイマイチ。
これ、ズッキーニと食感と味が似てるから、もっとパンチの効いた味付けにするか、
ステーキ屋さんなんかでありがちな、フリッターにして付け合せにするとオイシイかもね。

カナダ時代にいい思い出がない嫌いなズッキーニの味だから、私には余計にダメだったのでした。
ま、良い経験をしたという事で。我が家の食卓には、多分もう登らないかなぁ。

高校時代の友達と

2005年06月03日 22時20分19秒 | Weblog
高校時代に同じクラスだった2人とごはん食べに行って来ました。

女の子の方は、私と全く同じ日に結婚式をして、お互い招待したくても無理だったから、
写真をどうしても見せあいたくて、久々の再会です。

どっちも卒業して初めて会うので、ちと緊張してたけど、やっぱり変わってなくて安心した。
きっと、この写真見て懐かしぃ~って思う人いるんじゃないかな。
HT君とYTさんです。

感動もの

2005年05月28日 22時57分10秒 | Weblog
私の周りでは、セカ中に続いて感動もの第2の波がやってきていて、
これ泣いたよ!ってのがよくメールで送られてくる様になってきてます。

年上だった彼女は結構感動して、あ~、お互い大切にしなくちゃダメだなぁってすごく思ったので、
かっちゃんにも知らせたら、珍しく気に入ったらしく、4回も見ちゃったよって言って、
"やっぱり健康で一緒にいられるのがありがたいことなんだって、しみじみ思ったよ"だって。
感動もの苦手だったはずなのに、チョット嬉しかった。

私の中で一番のお気に入り+オススメは、感動ものといっても、恋愛系じゃなくて、虐待を克服するって感じの
"ハッピーバースデー"。寝る前にちょっとだけ読もうかなと思ったら、ぐいぐい惹かれて、
最後の方は涙を流しながら読み続けて、あっという間に一冊読み終えてました。
次の日目が腫れて大変だったけど、私はママに愛されて大切に育てて貰えて、
本当に幸せだなぁ、ありがたいなぁって感謝の気持ちでいっぱいになっちゃいました。
(あ、パパにも愛されてるとは思ってるけど、この本はママと娘の話なので)

私、子供を産む前にこの本に出合えて、良かった。
子供がもしできたら、どれだけ望まれた子か、どれだけパパもママも愛しているか、
きちんと伝えることが出来る両親になるべきだと思って、少し考えちゃいました。

これは会社の図書館から借りてきた本なんだけど、何度も読み返したいから、
自分で買うつもりです。感動モノが嫌いな方も、騙されたと思って一度読んでみて下さいましっ。

う…かっちゃん五月病?

2005年05月15日 23時42分29秒 | Weblog
あまりにも楽しかったゴールデンウイークがあっという間に過ぎて、
先週の月曜日に朝から携帯メールで"俺もう(この会社で続けてくの)ダメかもしれん"っていう
ビックリメールを貰ってました。で、色々週末に相談にのってよって事だったので
ドキドキ心配しながら逢いに行ってきました。

どうやら、かっちゃんは五月病になっちゃってたらしい。
ゴールデンウイーク、ずーっと2人で一緒に居て、あまりにも楽しかったから、
大きな家で一人ぼっちが寂しくて、おまけに仕事がむちゃむちゃ忙しいのに
会社的には人員削減戦略で、余計かっちゃんの仕事が増えたりしてたから、
俺はどうしたら良いんだぁ!って思っちゃったみたい。

1週間ずっとご飯も全然のどを通らなくて、寝れなくてしんどかったそうで、
2キロも体重減っちゃってこりゃヤバイと思ったらしく、
金曜日の夜に病院で軽い睡眠薬を貰ったのを飲んだら12時間以上爆睡出来たみたい。
おまけに、私のおちゃらけた顔を見て、オイシイ(?)手作りご飯をたくさん食べたら、
すっかり元気になってくれました。

でも、今度は私が、楽しかったかっちゃんとの週末を終えて実家に帰ってきたら寂しくてさみしくて。
早く一緒にずーっと居れるようになりたいよぅ。

母の日の花

2005年05月09日 20時14分54秒 | Weblog
母の日のプレゼント、私はずっとママに好きな花を贈ってたけど、
かっちゃんはそんな事してなかったみたいで4月の頭ぐらいに、
今年はどうする??って相談したら、"そんなん要らないよ"って言われちゃいました。
でも、やっぱり自分のママだけじゃなくて、かっちゃんのママにも貰ってもらいたいと思って、
花を注文する事に決定。

私たちの結婚式の花全般をお願いした花屋さん四季彩さんは、
結婚式以来我が家の超お気に入りで、お見舞いやら普段の玄関に飾る花やらをお願いしてるので、
またまたお店に出向いてお願い。いつもながら、たくさんの綺麗な花があって、
皆さん忙しそうにしてたけど、社長さんがみえて、挙式の時のリースとかについて少し話をしてくれました。

3000円でお届けまでしてくれて、このアレンジは安い!
ママは大喜びで、届いたらすぐかっちゃんにお礼の電話をしてました。
今日、かっちゃんのママから私にも電話があって、ありがとうだって~!
喜んで貰えたら、それだけで私たちも嬉しいので、良かったぁ。

いよいよ最終日

2005年05月05日 15時47分14秒 | Weblog
ゴールデンウイークも、いよいよ最終日を迎えました。
なんだかバタバタした連休だったなぁ。
バタバタしすぎて、実は今日朝から体調崩してます。静岡のお家に一緒に帰って、チョット
片付けとかしようと思ったんだけど、ダウンで、実家にステイ中です。

かっちゃんは30日と2日も仕事に行ったので、お弁当を作ったり、家の片づけをしたりして、
あっという間にその2日間は終了。

29日と1日は何やってたんだろ?

29日は、そうだ。Uターンラッシュにひっかかるとイヤだからって、夕方実家を出発して、
かっちゃんとこに着いたのは6時ごろだったんだ。
ご飯食べてからデビルマンのDVDを借りてきて見たんだけど、あまりにもヒドイ出来ばえに私は爆睡。

あっ、そうそう。1日は、静岡の三越で世界の万華鏡展を開催してたんで、
友達の子供が産まれたお祝いをティファニーに買いに行って
ついでに万華鏡ワールドを堪能してきたんだったぁ。
ティファニーには、ガラガラとか、ちびっこの歯を鍛えるものとかがあって、2万円ぐらいなので、
なんだかとっても良いプレゼントになって、満足できたんだよ。

3日は、かっちゃんがチョットだけ仕事したい事があるって言うので、こっそり会社について行っちゃいました。
写真では見た事あるけど、初めて生で職場を見せて貰ったのだ。
実験装置の前にあるホワイトボードにはかっちゃんの名前がいっぱい。
黙々と実験してるかっちゃんはいい男だったぁ。

夜は豊橋に帰ってきて、かっちゃんの弟さん家族とかっちゃんの実家で焼肉パーティー。
弟さんの奥さんは、私たちの式の日にちびっ子が入院しちゃって残念ながらお会いできてなかったので、
むちゃむちゃ緊張してたんだけど、美人で優しくて、話かけてくれて、とっても良い人だったので安心。
その日の夜は私の実家に泊まって、4日は伊勢の親戚に挨拶へゴー。
特上寿司を食べさせてもらって、超豪華近江牛か松阪牛の鉄板焼き用のお肉をお土産に貰ってきました。うひひ。
帰りのフェリーは3時間待ちという大変な目にあって、くたくた。

なんだか、書いてみると、ホントいろんな事やった連休だったなぁ。
明日、仕事行きたくないよ~。

ゴールデンウイークだぁ

2005年04月28日 19時55分09秒 | Weblog
ゴールデンウイークですねぇ。
気分は、今日仕事が終わった時点で、既にお休みモードなので、ハイになってます。
今年はカレンダー通りのうちの会社でも、5/2を休みにしちゃえば、超大型連休!うひひ。

去年までは、伊勢のおばぁちゃまに会いに行くのが、家族恒例のイベントで、
あとは特に何処にも行かなくて家でのんびりって感じだったの。
かっちゃんも、植物相手の仕事だから、ちょくちょく会社に様子を見に行ったりするし、
去年だって1日しかデートできなかったぐらい。

でも、今年はかっちゃんと2人家族だから、なんだか違う感じで、
旅行とかの予定を入れてなくてもずっと前からうきうきでした。

2人でカレー対決!をするつもりで、着々と準備。
ルーやワインも、お互いこだわりのものを買いに行ったり、色々なカレーを食べ比べたり、
ネットでレシピを調べたり。かっちゃんの手作りカレー、むちゃむちゃ楽しみにしてたんだぁ。
今日はプレゼンの打ち上げがあるそうで、新居には行けないから、早く明日にならないかな~。

基礎体温

2005年04月27日 19時09分30秒 | Weblog
基礎体温なんて!ってビックリされる方もいるかもしれないけど、
どうしても子供が早く欲しくてとかじゃないのです。
(あ、欲しいことは欲しいけど、まぁ自然に任せてって思っているので・・・)

先週の後半から体調崩して、熱が38度に上がったり35度に下がったりしたので、
私の体温って本当は何度ぐらいなんだろう?どれぐらいが一番調子良いんだろ?って思い始めた次第。

ママが35.1とかが標準というぐらい低体温体質の人で、私も小学校の頃から、
インフルエンザの予防接種が受けられない程度の35度代後半の低体温がずーっと続いてて、
(えっへん。インフルエンザの予防接種は一度も受けたことがありません。密かにこれ自慢。)
カナダに居た大学時代もずっとそんな感じだったんだけど、
日本に帰ってきて働くようになったら、何故か急に体温が高くなって、
調子の良い時はいつ測っても37度ぐらいというイメージが自分の中では出来上がってたのです。

体温が高いのは、免疫機能の働きが良くなるから、とても良いことなんだよって
健康オタクのかっちゃんからは言われてるから、良かったなぁと思ってたんだけど、
毎日測定を続けた事なんてないし、調子悪いなぁって思ったり、家族やかっちゃんが
病気になって熱を測る時についでに自分もって感じでしか熱を測る機会もなかったから、
今日から、朝目が覚めたら必ず体温を測って記録してみようと決意!

体温計に記録できる素晴らしい商品もあるみたいだけど、1万円とかは払ってられないから、
普通の体温計を部屋に持ち込んで、測ったらすぐにコンピューターに記録という方法にしてみました。

基礎体温記録プログラムをダウンロードしてきて、早速今朝からやってみてます。
う~ん、自分のグラフ、早く見てみたぁい!