goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

トリカブトの花

2010年03月25日 18時05分57秒 | Weblog
トリカブトの花の写真を戴きました。


timberbearが数日前にUPして、大騒ぎになったんだと書いた記事を読んで
秋のトリカブトの花が咲く時期に燕岳~上高地に遊びに行って
撮った写真があった筈と探して現像までして、わざわざ送ってくれました。

こんな花が咲くんだねぇ。あの遊歩道に生えていた"謎の草"
秋になったら実家へ帰って、この花が咲くのかどうか確認しに行かなくては!!
れしぴ

しまなみ海道めぐり~お土産編

2010年03月02日 13時41分19秒 | Weblog
お待たせしました。

決して忘れていた訳ではありません・・・
1月に遊びに行ったしまなみ海道で買ってきたもの達をUPする事。
買ってきたといっても、食べ物ばっかりなんだけどね。

鯛めしと太刀魚のフリッター。

明石も鯛は有名なので鯛めしは何回も食べた事があるけど
四国の鯛めしは何回食べても断然美味しいと思った。

四国は鯛の養殖で有名。明石の鯛はめちゃ高級な天然もの。
恥ずかしながら、timberbear達は安い養殖鯛を食べ慣れているので
多分、食べなれた養殖鯛を使った四国の鯛めしを美味しく感じてしまったのでは?
あ~あ。なんだかなぁ。

里芋コロッケ、アナゴの棒寿司、鯖の焼き寿司、豆の醤油煮、里芋団子のあんかけ、金柑甘煮。

どれも絶品でした。特に里芋コロッケは美味しかったなぁ。
里芋いっぱい貰ったら、絶対に試してみるつもりです。


林檎パウンドケーキ、みかん大福、ドーナッツ、ひじきクッキー
      
ひじきクッキーはひじきのパリパリ感がアクセントになっていて美味しかった。
他の3品は田舎っぽくていまいち?

それから、以前も書いたレモンを30個ぐらいと乾燥ひじき5袋、それから松山あげ
この松山あげ、どこのお店でもお味噌汁に入っていて、ふわふわしてて美味しい~
と思っていたら、スーパーで発見!賞味期限長かったので大喜びで実家や
かっちゃんの実家にもお土産でいっぱい買ってきたんだけど、
明石のスーパーでも売ってた・・・しかもどのスーパーに行ってもある・・・
この松山あげは今すっごく気に入っていて、冷蔵庫に常備していあるぐらい好き。
 
レモンは毎日酵素に絞りいれて飲んでおります。
ひじきは、ひじきクッキーがあまりにも好みだったので、製造元に電話して
どんなひじき使っているのか聞いてしまったぐらい(すごく不審がられたっ)。
自分でも似たようなの焼けないか、レシピ研究中なのでお楽しみにっ。

れしぴ

IKEAで食品?

2010年02月25日 18時55分28秒 | Weblog
神戸のIKEAへ初めて行ってみました~。


別に家具が欲しかったわけでも必要なものを探す訳でもなく、
ただ、時間が少しあったのでふらっとお散歩のつもり。

IKEAは、timberbearが小学生になる時に、名古屋のセレクトショップで
木の真っ白なシンプル勉強机+真っ赤な引き出しを買ってもらって以来大好きで
バンクーバーの郊外にあるお店にもよく行ったものです。

久しぶりのIKEAは、平日だから当たり前かもしれないけど、
なんだかがら~んとしていてすごく寂しかった。
どぅせ家具なんて自分ひとりでは買えないものなのだし、
timberbearはひとりぼっちだったので、余計に寂しくて
意味もなくビスケットとパンとチーズを買ってしょんぼり帰ってきました。


     
混雑しているお店って苦手だけど、あまりにも閑散としているお店も苦手。
家にかえってきたのに、まだ寂しい感じが心に残ってる。
今日は特に早くかっちゃん帰ってこないかなぁ。
れしぴ

衝動買い?10年以上欲しかった帽子

2010年02月02日 12時59分46秒 | Weblog
この下の部分、いつ書いたのやら・・・実は書きたいネタがいっぱいありすぎて、
途中まで書いて下書き保存しているものがイッパイあるのです。
-----------------------------------------------------------
ホントに本当に寒いっすね~。
明石は雪なんて普段降らないのに、予報では今日雪とか。

おととい、何も気温の事を考えずに7分袖のダウンジャケットでお出かけしてしまって、
お買い物をしていたんだけど、途中であまりの寒さに手が凍りそうになった
私、多分皮膚が鈍感だし、平熱37度以上の人だし、冷え性でもないので、
手が寒いって余程でないと感じません。でも、手をスリスリして息を吹きかけても
ちっとも温まってこない。
-----------------------------------------------------------

あぁ、これってお正月過ぎぐらいの事だよ。そこまで寒かったっけ?
防寒具について書きたかったけど、写真撮るのが面倒でUP出来なかったと思うので、
カメラ使う気分になった今日、続きを書いてみますわ。

その寒かったのに短い袖のジャケットでお出かけしてた日、
阪神高速の混雑具合が分からなかったのであまりにも早く出かけすぎて、
友達との約束の時間まではまだまだ30分以上あったのです。

あまりにも寒くてさむくて道を歩きながら暖かそうなお店があると中に入って
少し温まるまでウインドーショッピング(ではないか。お店の中に入ってるんだもん)。
欲しいものなくても洋服広げて見るふりとかし続けてたんだよね。多分。


そんなお店のヒトツで超ぬくぬくそうな手袋を発見して手にはめてみたら、
あまりの暖かさに外したくなくなってしまった。
Owen Barry というブランドの本物の羊革スエード手袋
長くしたままでも、袖のところ折り曲げてモコモコを見せても両方使える優れもの。
    
スエードのふわふわした手触りって大好き。でも、本物って高くって手が出ない。
フェイクスエードの肌に当たった感じは、なにやら苦手なので、
スエードのものって1つも持ってなかった。買えないとわかっていたので、
このブランドも家に帰ってきて調べるまで全然知らなかった。
でも、24000円⇒4800円だったので寒さに負けて買ってしまった。

冷静になってよ~く考えてみると、手袋に5000円弱ってすっごく高い!!!
これは一生モノの手袋。


EIN SHOPさんで見た瞬間に電気がはしって惚れた帽子。

一見自分でも作れそうなシンプルな帽子なんだけど、超圧縮ウールで作ってあって
ポンっと乗せただけで頭にしっくり。私のシンデレラサイズだった。

カナダで大学生をしていた19歳の頃、夏休みが4ヶ月もあったので、
3ヶ月かけてヨーロッパひとり放浪の旅をしたtimberbear。

ノルウェーに居た期間が長かったんだけど、ノルウェーではないどこかの国で
こぅいうシンプルな黒いベースに大きなアクセントを付けてあった帽子見てツボにはまって
すっごく欲しいなぁと思っていた。でも、当時はめちゃめちゃ貧乏
ユースホステルの宿泊代だって苦しくって半分野宿した夜(!)もあったぐらいなので
帽子みたいな贅沢品を買うお金なんてとてもじゃないけどなかった。

10年以上っていうか、15年も前の事。
そんな昔の記憶は年を経るごとに段々素敵なものになっていって
妄想も入り始めているので、その時の帽子と全く同じではないだろうけど、
私の頭の中に残っていた残像と雰囲気はそっくり。
もしかしたら同じ作家さんの作品かも?なんてね。

セールコーナーに置いてあったのに値札を書き換えた跡がなかったので、
これ値下げはないんですか???とレジのお姉さんに聞いてみたら、
"16000円のものが7000円ですから、これ以上はチョット・・・"と困惑した顔をされて
値切ったつもりはなかったのにそぅいう雰囲気になってしまって
私も困ったので素直にお支払いして、無事、私の元へやってきました。

15年間覚えていた素敵な帽子。これも一生ものです。
れしぴ

りんごの木箱

2010年01月26日 11時21分44秒 | Weblog
うちの近所にある24時間オープンの激安スーパー。
りんごが木箱に入って大量に並んでます。


これ、植物を育てるのにも使えそうだし、棚にも良いなぁと思って
得意のおねだりしてみたんだけど、本社返送するそうで断られた。
しつこく、違う日に別のおじさまにおねだりしてみたんだけどやっぱり駄目。
timberbearもおばちゃんになってきたので、おじさまキラーだった頃みたいには
上手いこといかない・・・残念っ。

かっちゃんに頼んで作って貰えばいいんだけど、ホームセンターで売ってる木って
結構高いんだよね。好みの大きさに切って貰っても端が出るし。
木の箱がただで貰えたらいいとおもったんだけど。

注意してよく見ていると、色々なスーパーでこのりんご箱が陳列棚として使われてる!
調べてみたら、青森ではりんごが普通に木箱に入れられて保存されてるみたい。
全然知らなかったぁ。

来年は、無選別の木箱入りりんごをひと箱買っちゃおうかなぁ。

れしぴ

お正月休みは・・・こんな風に過ぎていきました

2010年01月06日 17時45分08秒 | Weblog
このお正月休み、ず~っと豪華食材を食べてはゴロゴロだらだらゲームして過ごして
しまった・・・。2人とも顔がぷっくり膨らんだ感じ?

29日はかっちゃんの取引先に頼まれて買わざるおえなくなったささやま牛の
しゃぶしゃぶ用肉
が届いて500gもあったのにぺろり!!!
ささやま牛は、神戸牛と育っている場所が同じだけど少しランクが低くて神戸牛には
なれなかった牛ちゃん達なので、神戸牛と同じ味がして、霜降りの具合も絶品で
とにかく美味しいのです。それにしても、500gってすごいよね。

30日は・・・ん?何してたっけ?だらだらかな?
あ、かっちゃん普段は見られないワイドショーを見てご満悦。

31日は、1日がお休みのコープ神戸が激安になってお店全品が半額状態になっていたので
鯛のアラとかひらめのえんがわキムチとか、かっちゃんの好物を買ってきて食べてました。

1日は3食共お雑煮とおせち料理。

今年も結構作りました。
☆全て別々に煮た煮物
☆クルミ入りたつくり
☆丹波黒豆
☆栗きんとん
☆おなます
☆まぐろのアラだけど大トロの部分を漬けにして焼いたもの
☆錦卵
☆ゆり根のシロップ漬け
☆ごぼうの穴子巻き
☆ぎんなん炒ったの
☆昆布巻きと蒲鉾と伊達巻きといくらは買って来ました。

この日は、かっちゃんのスーツに合わせられる冬用薄手のコートを探しに行ったら
クロコダイルというお店の福袋を発見。中身が全て展示されていて、
その中の3万円の黒のコートがすごく使い勝手良さそうだったので、お買い上げ。
セーター1枚でも1万円ぐらいするブランドで、普段だったら絶対に買えない
お店だったので大喜び。

2日は、何を血迷ったかtimberbearがお寿司食べたい!と
カゴに入れてしまって強引にレジ通ったので、魚が美味しいスーパーの1000円寿司
その後、スポーツ用品店にこれまたかっちゃん大好きなコロンビアのセールをチェックしに行ったら
コロンビアはなかったけど、ミズノの超あったかインナーが半額になってた!
このブレスサーモっていうインナー、かっちゃんとうちのパパママがお気に入り。

timberbearは、今年ユニクロのヒートテックを買うまではババシャツ着てなかったし
ババシャツなんて必要ない!と思ってたけど、ヒートテック着るとやっぱり暖かい。
でも1枚しか買わなかったので、1日おきに着られる日と洗濯日がやってきて
どうしても追加で1枚欲しかったんだよ。これが2000円だったらユニクロの1500円を買うよりも
絶対にお得だよ!とかっちゃんに言われてババシャツどころか、ババズボンまで購入
めっちゃ暖かいっすわ~。どうして今までこんな良いもの着なかったんだろ?

3日はかっちゃんの実家から届いたふぐ2匹を鍋にしたものと
timberbearママが送ってくれたママ特製太巻き寿司。
ママのお寿司は、かんぴょう、海老、人参、しいたけ、甘い卵焼き、きゅうり、
それからカニカマ入りでめちゃめちゃ豪華。梅酢を使ったご飯は
ほんのチョッピリなのでパクパクいくらでも食べられます。
この太巻き、いつかtimberbearも綺麗に巻ける様になりたいと切磋琢磨中。
            ママ寿司

4日からかっちゃんの仕事初めだけど、やっぱりおせちは残っているので
頑張って食べました。おせちとおもちはいい加減飽きた!ので
5日からはお味噌汁に鮭の焼いたのに野菜炒めとかで粗食の生活です。

それにしても、書いてみるとお正月休みは食べた事と買ったことだけだ・・・
なんてunproductiveな生活。早くこのだらだらもぐもぐから脱却しなくちゃ!
れしぴ

クリスマス

2009年12月29日 17時11分33秒 | Weblog
クリスマスの事書くって言ってた癖にすっかり週をまたいでしまった・・・

まずは、クリスマスプレゼント。
timberbearからかっちゃんへはバーバーリーのネクタイピン

タイピンって気に入るのに出会ったことないし、高いの買ったら無くしちゃいそうで
怖いから嫌だと言って、自分の結婚式の時ですらお義父さんのを借りてたぐらい、
普段は全然使わないし1個も持ってないかっちゃん。

でもまぁカッコイイのをプレゼントしたら、ここぞ頑張り時!っていう時とか
大事なプレゼンの時なんかに使ってくれるんじゃないかな?と。
すごく喜んで貰えましたぁ。うわぁい。

かっちゃんからはハーブ魔女になれる秘密の箱
これは高いものだったので半分は自分のお小遣いで出して、半分買って貰いました。
        
魔女ってチョット憧れないです?化学薬品を混ぜまぜして素敵な化粧品や
クリームを早速作って楽しんでますっ。


そして、クリスマス当日は病みあがりさんでご馳走作れなかったので買いチキン
timberbear達だけじゃなくて、今では両親達も大好きな神戸のインドカレー屋さん
タンドリーチキン1羽まるごとで送料込みで2000円っていうのを販売していたので
前から試してみたかったのもあって、注文してみました。


蓮根、牛蒡、かぶ、それから人参とじゃが芋をコロコロに切ってさっと素揚げしたものを
たっぷり添えて簡単クリスマスチキン。色がすごかったのでコレ食べられるのか??と
不安だったけど、結構美味でございました。

かっちゃんが今日は仕事を休んでくれたので、遊びにに行ってきた話を
かきたいけど、まぁそれは来年早々にでも。今年はこれにてさようなら。

皆さん、良いお年を~。

れしぴ

喉用シロップ

2009年12月25日 13時05分03秒 | Weblog
Merry Christmas!!!

timberbearは、久しぶりに風邪ひいておりました。
昨日にはだいぶ元気になって外出も出来たぐらいなんだけどねっ。

冬になって気温が寒いのは平気なんだけど、寒い日に外出すると、
電車とか図書館とか、スーパーとか、どこに行っても暖房の温度設定がtimberbearの
体には高すぎて、暖房に慣れていないので変な汗をかいてしまうのです。
それで、帰ってきてやっぱり家は寒いので、風邪をひくという変な状態に。

分かってるんだったら、そんな時ぐらい家の暖房いれろよ!と言われそうだけど
エアコンつけた時の匂いが大嫌いだし、オイルヒーターは電気代高くなるしさっ。

世の中全ての場所で、もぅ少し暖房の温度低くして欲しいなぁ


風邪っていうか、体調が悪くなると必ずといっていいぐらいに
喉の調子が悪くなる⇒少し熱がでる⇒咳が止まらなくなる
⇒粘性の高い鼻水がいっぱい出る⇒完治
っていう状態になるので、
喉が痛くなり始めると、あ!これはまたやばい!とわかるのです。

やばいのに気付いた時病院に行かなくても、これさえあれば絶対に悪化しない!!という
とっておきの薬がtimberbearにはあります。
それは、コレ!

中国の漢方薬だと思うんだけど、カナダに居た時に香港出身だった親友の
お母上から飲ませて貰ったのがはじまり。スープ用の大きなスプーン1杯を
寝る前に飲むと体が温まってきてメンソール系みたいに喉がスースーして
ホンッとにいい。味も甘くて美味しいんだよ。

化学系の仕事をしているので、日ごろの癖で薬の成分は必ずチェックしなくては
気がすまないかっちゃんも、この薬だけは信頼してくれているらしく、
"これ飲んでね~"と寝る前に持ってきてくれる程私達には良く効きます。

なくなりそうになると、シンガポールに居る従姉(前は香港に居た人ね。転勤しました。)
に頼んで一時帰国する時に持ち帰ってきて貰うぐらい、なくてはならないもの。

こっちは同じ成分の飴。これがまた甘くて微妙にスースーして美味しいんだ。
         

今回の風邪も、37度ぐらいの微熱だけであっという間に元気満々の
元通りに戻ったtimberbear。
クリスマスの事も書きたいので、明日もまだまだ書きますよぉ。
れしぴ

ロマンチックキャンドル?

2009年12月17日 16時27分25秒 | Weblog
なにこの寒さっ!
昨日の夜から冬の冷えがやってきたみたいです。

コタツがまだ準備できていないので、湯たんぽを抱えて洗濯物を干したり
足の間に挟んで暖をとりながらご飯作ったり。
これはこれで楽しいから良いんだけどね。

さてさて、帰宅早々"寒いよぉぉぉぉ!"と言ってぬくぬくお風呂に飛び込んで行った
かっちゃん。コントみたいに、パチンっと音がして電球が切れてしまって
お風呂は真っ暗。換えの電球はもちろんないので、シャンプーとコンディショナーの違いが
分からないぐらいの暗闇。

まぁこれでも我慢出来るけどね~と言ってくれたんだけど、
慌ててtimberbear作のキャンドルをかき集めて灯してみました。
クリスマスツリーキャンドルは今の季節にピッタリ!
    candle

この4個に加えて窓のところにも1個ティーキャンドルを置いたら思ったより明るい。
timberbearは、この明るすぎない状態をかなり気に入ってしまって
かっちゃんと交渉の結果、家中のキャンドルがなくなるまで(結構あります。
習っていたし、可愛くっていい香りのキャンドル集めていたので)か、今年いっぱいまでは
ロマンチックお風呂キャンドル続けて良いという許可が出ましたっ。

週末に絶対電球交換する!と言われるのを予想していたのでtimberbearは大喜び。
かっちゃんとしては、timberbearがいつまで~も電球買わなくて
永遠にキャンドルお風呂生活をしなくちゃいけないのか?と思って心配していたらしく
期限付きでこれが終わるのにホッとしたらしい。

とりあえず、あと2週間。
我が家のお風呂はロマンチックキャンドル!で彩られているのです。
れしぴ

84.89

2009年11月27日 18時44分03秒 | Weblog
気持ち悪いぐらい暖かい毎日ですよねぇ。
夕方のお買い物を兼ねた散歩から帰ってきたら汗だくデス。ふ~

さてさて、84.89円

異常なぐらいUS$が安くなってますよねぇ。
かっちゃんの会社もアメリカに製品を輸出しているので心配ではあるけど、
ママからケチ姫とも言われているtimberbearは、もっとも~っとデフレが進んで
スーパーでの日常の買い物が今以上に安くなるのを期待しています。

アメリカ製品を好んで買っている訳ではないけど、パンも豆腐も、それから味噌や醤油だって
原料はアメリカから来てるもんね。知らないところでアメリカ製品にはお世話になってるんです。


昨日ニュースを見たときは、日本円がめっちゃ強くなっているんだと勘違いして
未だに持っているカナダの銀行口座に、今あるお金全部を送金して
定期貯金の額を増やそうか?と本気で思ったんだけど、
今日為替を調べてなんとビックリ!!!
確かに円が強くはなっているけど、アメリカドルが特に弱くなってるだけじゃん。

こんな時はアメリカのお店でお買い物をしたくなってしまう。
物欲の秋。ん?冬か?


前回為替が激変した時にも、色々と買いたいと欲しい物を羅列していたのに、
実は、1つも買わなかったのです・・・流石ケチ姫。買う勇気が出なくって
迷っているうちにずるずる今になってしまった。

でも、今回は本気!
かっちゃんのアイロン要らずシャツは絶対に週末中には買いまっす!

学生時代ニューヨークへ行った時、自分の小汚い格好に恐縮してしまって
ドアから入ることすら出来なかった高級デパートのニーマン・マーカスで、
友達の結婚式用ドレスを探してみたりしてっ。

あ、それからいつも買ってる石鹸の香料屋さんやシリコンのモールド屋さんでも
色々と我慢してきたものを贅沢に買ってみようかな。

ウキウキうきうき。
色々とたくさん買わなくても、こんな風に考えているだけでも得したみたいで
なんだか幸せ。


かっちゃんがヨーロッパで撮ってきた写真の1枚。どこ??

れしぴ

1122

2009年11月24日 16時37分25秒 | Weblog
22日は良い夫婦の日。

かっちゃんとtimberbearは普段から愛情表現イッパイしているし、
お互いめちゃめちゃ気遣っているので、
特にこの日って気にしてイベントをする気もなく、豪華なご飯を作るでもなく、
普通にゴロゴロだらだらの週末として過ごすつもりでした。

でも、朝起きたらかっちゃんが"コレいい夫婦の日イベントで貰ったのだ"と
timberbearにプレゼントをくれましたとさ。


写真が小さくて見づらいけど、ラジオで"愛妻に乳がん検診の割引券付きカードを贈ろう"
キャンペーン広告を聞いたそうで、応募してみたら当選したらしい。

仲良くしていられるのも、2人の健康あってこそだよね。
早速、かっちゃんに感謝しつつマンモグラフィー予約してみます。
れしぴ

も~い~くつ寝ると~

2009年11月13日 16時57分37秒 | Weblog
玄関用の大きな鏡餅
        

買うの早すぎですよね・・・。

以前、ギリギリの12月30日ぐらいまで待ったら安くなるかも?と
我慢して待っていたら、大きなサイズはどこのお店を探しても売り切れになって
玄関に飾る鏡餅がなくってめちゃめちゃ困ったので、
最近のtimberbearは"馬鹿の一つ覚え"で売り始めたのを見ると、
つい購入してしまいます。

まだサンクスギビングやクリスマスすら来てないのにねっ。
今日は大安、13日の金曜日(!)
家長のかっちゃんが帰ってきたら玄関に飾って貰おうか?
れしぴ   

歩く!

2009年11月07日 13時17分55秒 | Weblog
かっちゃんとtimberbear、最近歩く事に夢中です

きっかけは、timberbearのママの麗子チャン
彼女の携帯がmovaで、それも6年?いや~もっとかな?10年ちかく使っていた
お気に入りの古いもの。movaって2011年になったら使えなくなっちゃうらしいと
前から言ってあげてたのに全然気にしてなかった風だった筈が、
新聞広告を見て急に焦った彼女が、timberbearに電話してきて
"私もやっぱりfoma携帯に変えたいんだけど!"

timberbearの実家はとっても田舎なので、あまり価格競争もなく物価が高い。
明石は人口多くて電気屋さんも車でチェックしに行ける範囲で10件以上。
って訳で、携帯だって安く買えてしまうのです。

早速色々と見に行ってみたら、らくらくホンを無料で貰えるお店が。
らくらくホンはお年寄りみたいで嫌だと言われるかなぁと
心配しつつ送ってみたらめちゃめちゃお気に入りになったとの報告っ。

なんと、その電話機は万歩計が付いていて、それも普通歩きと
チャキチャキ歩いた時との歩数を別に知らせてもくれる素敵な機能まで。

毎日まいにち15000歩ぐらい頑張って歩いて、
それを自慢しつつ電話で報告してくれるので、timberbearもなんだか
万歩計が羨ましくて、自分がどれぐらい歩いているのか知りたくて
かっちゃんにお願いして万歩計をお揃いでゲット。



今までは、スーパーの駐車場でも入り口に近い場所を探して車停めてたけど、
最近はあえてめちゃめちゃ遠い場所に駐車して、歩数を増やしたり
無駄に遠回りをして歩数を稼いでみたり、増えていく歩数が嬉しくて
特に健康に気を使っている訳ではないのに、引きこもりのtimberbearが
毎日しっかり10000歩ちかく歩けています。

万歩計、かなりオススメです。

れしぴ   

洗濯物干す竿

2009年11月03日 17時26分11秒 | Weblog
いや~、昨日はすごい風でしたよね。木枯らし1号。

隣の棟から洗濯物飛んでたし。
どこぞの車の警報機が一日中鳴りっぱなしでうるさかった!!

知ってる人多いとは思うけど、近所でこれ使ってるのはうちぐらいなので
プチ自慢。洗濯物の竿。
竿

転勤で明石にお引越ししてきた時にかっちゃんが選んでくれた
ハンガーの穴付き竿。風がピューピュー強くても、ハンガーが飛んでく心配なしっ。
いちいちピンチで留める必要もなし。

この洗濯物の竿、買ってよかったものベスト10に入るぐらい使えるヤツです。

れしぴ