goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

パン教室

2006年02月09日 16時27分06秒 | 習いゴト
見よう見まねでシンプルなパンを作り始めるようになって、
やっぱり基礎をしっかり習ってみたいなぁと思い始めまた今日コノゴロ。

神戸に行くと教室は結構あるみたいなんだけど、個人教室は、
先生の事とか全然知らない状態で参加しちゃって、こりゃチョットなぁって
思える先生だった時に抜けにくいしから躊躇しがち。

有名な料理教室でも、あまりにも高い入会金とか払わなくちゃいけないとこはX。
(だって、4月からは貯めこんでた退職金と失業保険を使って
ルコルドンブルーのお菓子教室に通うから、今は小遣いケチケチ生活+超金欠チャンなの!)

それから、うちは結構駅が遠いから、車で行きたくて、
駐車場を確保してくれる教室も結構重要。

月に1回ぐらい開催で、毎月行くか行かないかを自由に選択出来る教室ないかなぁって
色々調べてみたら、芦屋にあるビゴの店のレストランで教室やってた!

電話したら、2月は2回開催だったけど、片方になんとか滑り込みセーフ。
ひゃ~、楽しみ。

シュトレン

2005年12月19日 12時48分28秒 | 習いゴト
ずいぶん前に作ったシュトレン、長く寝かせた方が、フルーツから
おいしい成分がじゅわ~っと出てきて生地にしみ込むかな?と
勝手に解釈して、食べるの禁止!って言ってました。

でも、どーしても食べたくなって、ついに週末に切ることに。
味は、すっごく美味しかったけど、マジパンが丸っこくなってて
かなり見た目に主張しすぎてる気がするなぁ。

毎日食べてたらクリスマスまでもつかな?
これって、当日も食べるものなの??

ヘーゼルナッツのケーキ講座

2005年12月09日 08時24分35秒 | 習いゴト
エル・アターブルで当選した、トルコヘーゼルナッツ協会主催の
ヘーゼルナッツを使ったお菓子講座に参加してきましたぁ。

絶対ペアで参加してくださいって書かれてたので、無理やり
かっちゃんをひっぱって行くつもりだったのに、18:30@元町は
100%不可能だって言われて、仕方なく大阪在住の親友(男)に来てもらいました。

今回は会場がルコルドンブルーだったとはいえ、シェフの
デモンストレーションを見せて貰うだけで、
自分で作ったりは出来なかった。残念。
最近ルコルドンブルーの魅力にとりつかれてる私。

お菓子の名前は、"ビュッシュ・クロカン・オ・ノワゼット"
ヘーゼルナッツをたっぷり使ったブッシュドノエルみたいな感じでした。

ヘーゼルナッツって、ペースト状のものをパンに塗ったりするだけで、
ナッツ自体を買ってお菓子を作るってないから、すっごく新鮮だった。

最後に、むっちゃ香り高い紅茶と一緒に試食させて貰ったんだけど、
それほど得意じゃないバタークリームが入ってる割にはあっさりしてて、
りんごの酸味がナッツとカラメルの香ばしさとマッチしてむっちゃオイシイ~。

お土産でヘーゼルナッツとレシピいっぱいとかわいいカレンダーを貰ったんだけど、
この卓上カレンダーがすごくかわいいの。我が家の来年使用版に決定。
100名にプレゼントしてるらしいので、皆さんいかが?

パン教室

2005年12月06日 20時07分10秒 | 習いゴト
10時→5時のハードなルコルドンブルーでの
一日パン教室に行ってきました。

作ったのは、クグロフ、シュトレン、それから
バゲット・カンパーニュ(田舎風フランスパン)の3種類。
手ゴネはシュトレンだけだったのに、かな~りチカレタ。

フランスパンなんて、初めて作ったにしては、
切り込みとかも綺麗に出来たと自画自賛中。

それにしても、こんなに2人じゃ食べられないよぉ。
今日の夜ご飯はパンとシチューに決定!
シュトレンは常温で1ヶ月もつそうなので、ゆっくり楽しみま~す。

あまりにも疲れたので、今から30分ぐらいお昼寝(夕寝?)します。
オヤスミなさ~い。

七面鳥

2005年11月27日 22時43分48秒 | 習いゴト
行ってきました。ル・コルドンブルー。

まず、フランス人のシェフが作りながら説明してくれて、
それから全部自分で作るので、汗だくになりながら奮闘。

それにしても、フレンチはすごいなぁ。
私が知ってる大雑把なアメリカ料理とは大違いだよ。
ジャガイモを1cm各にする時だって、綺麗に切ることが出来ない
端っことかはゴミにしちゃうんだヨ~。ひえ~。
おかげでとってもオイシイだけじゃなくて見た目も美しいものが
出来上がりました。

写真は、出来たばっかりの私の七面鳥。
スタッフィングの栗のロティーというのが激うまだったから、
レシピを書きたいとこだけど、著作権にふれそうなので、
こわいし諦めます。

お料理教室

2005年10月07日 18時06分55秒 | 習いゴト
今日は、ル・コルドンブルー神戸校の教室見学&説明会に行ってきました。
ルコルドンブルーって、フランスにしか教室はないと思い込んでたし、
日本ではスーパーで売ってるヨーグルトとか本しか
本場のフレンチ有名料理学校の雰囲気に触れらる機会は無いと思ってました。

でも、友達が、神戸に居るならこんなとこあるよって紹介してくれて、
本格的なパンの作り方が習いたいってずっと思ってたし、
これは、近くに住んでるんだし、チャンスなんじゃないかなぁと思って
珍しくやる気を出してみました。

でも、パンは来年の冬まで講座はないそうで、せっかく今やる気があるのに、
それまで待つのもなんだかなぁって思って、
とりあえず特別講座の「七面鳥のロティのマロン詰め」と
「クグロフ、シュトレン、バゲット・カンパーニュ」の単品ものを攻めてみる事になりました。
く~、楽しみ~。

それにしても、受講料が高いのにはビックリです!
お菓子のクラスとかも興味あったんだけど、3ヶ月で60万!!!ぐらいで、
即決は出来ませんでした。

でも、やっぱりその辺で簡単に習える、ABCとかとはレベルが違うみたいなので、
出来たらパンの前にお菓子習いに行きたいなぁ。
大事に貯めてた退職金をつぎ込んじゃおうかなぁ。