goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

ディナー@村上開新堂

2006年06月15日 11時54分03秒 | お気に入りショップ
東京から帰ってきました。
色々な方にいっぱいオススメを教えて貰って、全部行きたいと思っていたんだけど、
私の知ってる名古屋や静岡、神戸とは比較にならない程広域にショップが点在していて、
移動だけでもものすご~く時間がかかる!
東京はやっぱり都会なんだなぁって実感しました。


まずは、自由が丘へGO。
男女比率が9:1ぐらい。女性(っていうかオバサン)率が異常に高い!
予約が取れないって見たお店シェ・ソーマでお昼ごはんを食べようと思っていて、
どうせ平日だから大丈夫だろうと突撃してみたんだけど、次の回まで満席だった。
そんなに人気店なら、次は予約を入れて食べてみたい~。

お昼ドキということもあって、どこのお店もかなりの行列。
回転が速そうな中華(@カトルセゾン前)に並んでみた。
注文したのは本日のランチ。ボリュームがとにかくすごい。
2人でひとつをシェアーしても十分すぎるぐらいど~んときて、
味は油っこくてイマイチだった。
せっかく東京に来て最初にこんなご飯屋さんを選んでしまうとはっ。

自由が丘は雑貨屋さんがいっぱいあるとの事だったけど、雑貨というか、陶器やガラス製品を扱っている
素敵な雑貨屋さんが多くて、重いものを持ち歩けない旅行者には目の毒だった!
もし東京に転勤になったら、絶対ココへ行ってお洒落なものをいっぱい揃えるのだ!!!


午後からは品川でママの病院。
私も診察室に入れて貰って、マクロビオテックの説明を聞いたり、
不思議な機械での診察を見せてもらおうと思っていたのに、ダメだった・・・。
結局3時間ぐらい待合室でマクロビオテックの本や、先生の書いた本を読んでた。
モクロミ外れて残念。


*******************************************************************************
ホテルにチェックインしてから、今回の旅で一番楽しみにしていた村上開新堂のごはん。
ここは看板も出てないし、入り口の鍵もかかっているので、
本当にイチゲンさんは入れない雰囲気。
チャイムをならしてカメラで確認された後、少し待つとドアを開けて貰えて
エレベーターで2階に連れていって貰えます。
          キャンドル
今日は4組のみ。
お昼の混雑している雰囲気とは違って、ザワザワしてない。落ち着いてる。


前菜からデザートまで薄味で素材を生かした味付け。
家では絶対に真似出来ないなぁ。
結構ボリュームがあったんだけどとってもおいしくてペロリでした。
いちに
さんよん
ごろく
ななはち


写真撮りたいよって言ってたのに、ママは我慢できなくてカスタード味食べちゃってます。
ママの選んだのは、カスタードと抹茶。私はオレンジとミルク。
きゅうじゅう
じゅういちじゅうに

大満足してホテルに帰ってきました。
この夜ご飯のお陰で、ぐっすり就寝。
いい夢見ることができました。

れしぴ

バレンタイン

2006年02月14日 13時42分28秒 | お気に入りショップ
買ってきました。今年のバレンタインチョコ。
(ケーキ作ってたけど、あれはまぁホボ自分の為だったから)

結婚するまでは、自分で作ったチョコケーキとかブラウニーを
渡してたけど、一緒に住んでて、頻繁に私の作ったお菓子を
食べて貰ってることだし、せっかくデパートとかで
有名ショコラティエの高級チョコが並んでる時期にひとつも食べないのは
勿体無い!!という訳で、去年から普段買わないぐらい高いチョコを
かっちゃんと自分の為に買う!って決めてます。

去年はパスカル・カフェ。
テレビにすごく出てて、気になってたから、東京に引き出物を注文しに行ったついでに
デパートで買ってきたんだ~。これはまろやかですっごくおいしかった。

今年は、じゃ~ん。
PIERRE MARCOLINI。このサイズの箱で3000円チョット!
チョコ箱

高いかなぁと思ったんだけど、赤いハートに惹かれてこれに決定。
話題の品だとは知らなかったんだけど、帰ってきてテレビ見てたらこれいっぱい出てた!
大阪では結構話題になってるチョコらしい。
おいしいと良いなぁ。今夜が楽しみっ。
こんなn

付録のプレゼントはPS2のゲームにしてみました。
レンタルビデオ屋さんに一緒に行った時に欲しがってる事が判明して、
こっそり買っておいたんだぁ。喜んでくれるかな?
付録

安芸の宮島 その2

2006年01月11日 13時02分18秒 | お気に入りショップ
忘れる前に書いときたい宮島の旅。

夜ご飯食べたら9:15からナイトクルージングツアーに参加。
ひとり1500円で、満潮だったら鳥居を船で通過できるらしくて
ネットで見てたらかなり皆さん絶賛してたんで
こりゃ~行くしかないべ。

みやじま
残念なことにかなりの干き潮で、船が鳥居に近づけなかったんだけど、
かわりにツアーの後で徒歩でふらふら散歩できたから、よかった~。
ガイド役の地元のおじさんの宮島経済破綻の愚痴もおもしろかったヨ。

そうそう、宮島には、お墓とコンビニと産婦人科がないんだって~!
今どきそれって結構すごい事だよね。産まれる~って夜なったらどーするのっ??

次の日は、朝イチバンで厳島神社に参拝。綺麗で荘厳でした。
何故か韓国人のツアー客が妙にいっぱいいて、
それがまた日本人より多いぐらいで、なんだか不思議だった。
あ、ナンデわかったかというと、ハングルの書いてあるおそろいのジャケット着てたから。

お好み焼き
それから、広島風かき入りお好み焼きを食べてまた揚げもみじを食べて

しか
そこらじゅうに居る野生の鹿ちゃんと戯れて
(私、化粧道具持ってくの忘れてヒドイ顔してるけどまぁお許しあれ)
色々食べまくって2人共体重が2㌔も太ってもぅた!!楽しい旅でした。

安芸の宮島

2006年01月10日 12時49分56秒 | お気に入りショップ
かっちゃんが土曜日泊まりで福岡出張だったので、
日曜日に広島で待ち合わせして、日本三景のひとつ、
安芸の宮島行ってきました~。

私は家を朝10時に出発。広島ではお昼すぎぐらいに合流で、
お好み焼きを食べよう!計画だったのに、北陸地方や滋賀県が
大雪で電車遅れまくり。予定してたのぞみに乗れなくて1時過ぎ着。
寒かったし、お好み焼きは宮島に到着してからだねぇって話になって
そのまま在来線に飛び乗っちゃいました。
本土から島へのフェリーもJRが運行してて、170円。安いねぇ。
淡路島もそのぐらいだったら頻繁に遊びに行けるのになぁ。

ホテルが3時のチェックインだったので、荷物を預けてふらふら。
コバラがすいてたので、色々食べ歩き始めたら、
もみじ饅頭屋がいっぱい!右見ても左見ても紅葉もみじ。
それも、チョコとかブルーベリーチーズとかソソラレルのがいっぱい!

その中でも際立ってたのが揚げもみじ。
揚げたてを箸にさしてくれてはふはふ食べるんだけど、
中からチーズがとと~りしてきて、むちゃむちゃおいしかった。
これは、あまりにも気に入ったから次の日もまた食べたぐらい。
あげもみじ

ホテルは、ネットで予約しておいたグランドホテル有もとのカップルプラン
お値打ち価格なんだから、ごはんはあんまり期待してなかったんだけど、
写真通りというか、写真以上の豪華さで、2人なのに
舟盛りついてたし、シャブシャブ、焼きカニと蛎、あなごの天ぷら、
ローストビーフ(ここのは軟らかくて美味しかった!)に茶碗蒸しで
最後は鯛めしとマンゴプリン。
ここの食事は今まで泊まった国内のホテルで最高!
ご飯のためにまた行きたい~。
さしみ

なんだか長くなってきたので、続きはまた。

大阪へGO

2005年10月22日 20時23分18秒 | お気に入りショップ
ネスプレッソのカプセル在庫が0になったので、
どうしてもすぐ飲みたい!ついでにOak Villageさんで、
展示してある素敵な家具を見せて貰おうって事になって、
大都市(!)大阪へ行ってきました。

ネスプレッソでは、どうやら店舗に行くと、試飲させて貰えるみたいなので、
どれが好きなのか全く分かってない私たちにはぴったりだと思って、
ついでに期間限定のセナンっていう味について色々教えて貰って、
買えたら良いなぁと思ってたんだけど、阪急うめだでは売り切れ。
ネットでも売り切れなんだから当たり前か・・・。

でも、飲ませて貰った時にチョコを一緒に出してくれて、
これがまたエスプレッソによく合ってたので、うちには、
お土産に貰ったリンツのアーモンドチョコ(これ、日本では売ってないよねぇ。
旨いんだぁ)がたっぷりあるし、近くのお店で買ったケーキもあるっていうのに、
我慢しきれずにお買い上げ。結局、カプセルについては人が多すぎて
説明も聞けなかったので、もう一回全種類を買ってみて、じっくり
飲み比べる事にしました。120個もだよ。すごいぃ。

Oak Villageさんは、阪急が改装中とかで、全く家具が置いてない状態。
これじゃぁダメだねぇって諦めかけてたら、店員さんが、
よそに家具だけを展示してあるショールームがあって、タクシーで
お連れしますよって声かけてくれたので、是非にってお願いして、
少し離れてるだけなのに、30分もかかって(都会だねぇ。大阪の渋滞は半端じゃなかった!)
素敵なショールームへ。他の家具屋さんも色々入ってたけど、
やっぱりOak Villageさんのが一番好だなぁって2人共が思った程、
どっしり感があったんだぁ。

出来合いのものを売るんじゃなくて、オーダーメードが殆どの店舗なので、
まずはお見積もりを取ってもらう事に決定。

横120cm、高さ180cmの、厚さは45cmと42cmの両方で見積もりをお願いしました。
おまけに、上は引き戸。下は全部引き出しで、取っ手は全て出っ張らない様なデザインで。
50万円ぐらいになっちゃうかなぁ。
もし注文することになったら、家計はチョット苦しくなるけど、
一生モノだけじゃなくて、2代、3代と引き継いでいける家具になりそうで、
すごく楽しみ。

岡山・・・またまた花より団子

2005年10月18日 12時01分09秒 | お気に入りショップ
昨日は、かっちゃんが有給を10月中にあと3日も消化しなくちゃいけないらしくて、
上司から無理やり休みを取るよう言われたそうで(な~んて良い会社!
でも、静岡に居たときは有給なんて1日も取れなかったし、土日だって
研究所に行ってたのに、この差はなんなんだろ)どっか行きたい所ある?って
聞いてくれたので、岡山県をリクエストしてみました。

どうも、都会に目がいきがちで、東方面ばっかり行ってるから、
西側の県も行ってみなくちゃって思って、岡山県。
でも、岡山なんてどんな都市があるのかもわからないので、岡山観光連盟
行ってみたら、晴れの日おかやまキャンペーンというのをやってて、クーポンあったので、
とりあえずゲット。一箇所一人一枚づつ必要なのには閉口したけど、
まぁ大量に印刷してけばいっか。

城好きのかっちゃんは岡山城は欠かせないと言うので、まずは岡山城。
クーポンのおかげで、800円→640円になりました。
写真は、お城の中にあった写真撮ってOKの場所で姫にナリキってる私です・・・。

次は、備前焼体験コーナーだ!って張り切ってたのに、月曜日休みで、
他も行きたかった所は全部月曜日休み・・・。どーなっとんねん。
事前に調べたつもりだった私のボケボケぶりに呆れながらも、
ちと不機嫌モードになりそうだった私を心配して、かっちゃんは
吉備だんごを買いに行こっかって言ってくれて、廣榮堂さんへゴー。

市街地からは少し離れてるけど、工場に併設されてる本店に。
華やかな雰囲気はないけど、なんだか老舗っぽくて、高感度。
試食もたくさんおいてあって、説明もいっぱいしてくれるので、
欲しいものが買えました。

自宅には"むかし吉備団子"、お土産に"元祖吉備団子"、
それから、スイートポテトを勧められたんだけど、4個入りしかなかったので、諦めて、
月見団子っぽいのを買ってみました。これはカボチャと餡子とヨモギ味で美味しかった。

あんなにたくさん試食させて貰ったし、1500円ぐらいしか買ってないのに、
おうちで試食してみて下さいって言って、また2つもお菓子をくれました。
なーんて良いお店。今度また岡山に行ったら、駅とかの売店じゃなくて、
本店に行こう。