THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

アシックス、参加型スペース設置直営店、全国に拡大、1株利益60円台、

2017年11月28日 21時45分16秒 | thinklive

*1株利益が100円を大きく割り込んでいる、ボクのアッシックスとは激変の感がある、

株価推移 1,600前日比+2(+0.13%)

1株利益68.48 配当23.50

チャート画像

現在、アシックスウォーキング直営店店舗では、WINTER BOOTS COLLECTION を実施中です。ヒールアップのおしゃれなブーツから、カジュアルタイプまで。さまざまなデザインのブーツを取り揃えております。ぜひ、この機会に店頭でお試しください。

▼取扱店舗(下記6店舗限定のお取扱となります。詳しくは直接店舗へお問い合わせください)

→アシックスウォーキング八重洲地下街(店舗詳細へ) (電話番号:03-3271-9771)
→アシックスウォーキング銀座インズ(店舗詳細へ) (電話番号:03-3562-5355)
→アシックスウォーキング新宿マルイ(店舗詳細へ) (電話番号:03-5315-4608)
→アシックスウォーキング名古屋ユニモール(店舗詳細へ) (電話番号:052-551-1130)
→アシックスウォーキングヨドバシ梅田(店舗詳細へ) (電話番号:06-6371-3233)
→アシックスウォーキング三宮(店舗詳細へ) (電話番号:078-391-2075)
※告知なく終了する可能性があります。

ナイキ株価推移

1株利益2.56$

チャート画像


復星集団、従来の投資方針継続の郭広昌董事長発言で一般株主の不安払拭、株価回復!

2017年11月28日 21時30分42秒 | thinklive

 *衛星株価の変動は中国ノ政治的リスク、リスク含めての株価形成と考える?

上海に本社を置く投資会社で、創業者の郭広昌董事長は積極的に事業買収を繰り返す手法から「中国のバフェット」の異名をとる。海外への資金流出を抑えたい共産党、政府の意向から先行きを危ぶまれた時期もあったが、その間も買収を継続。投資家たちは胸をなで下ろしている。

 「『走出去』は、より良く戻ってくるためだ」。郭はこの夏、社員に宛てた手紙にしたためた。「走出去」はかつて中国政府が推奨した企業の海外進出を指す…

【NQN香港=柘植康文】6日の香港株式市場で中国の民営投資会社、復星国際が一時4%下落した。「中国のバフェット」と呼ばれる同社グループの郭広昌董事長が失踪したとのうわさが市場を駆け巡ったためだ。中国では6月に派手な海外買収で名をはせた経営者が当局に拘束されたばかり。当局の姿勢に市場は警戒を強めている。

 「また失踪か」。復星国際の親会社、復星集団を率いる郭氏は2015年12月に突然失踪し、数日後に再…


:1oTにより、 現在の工場稼働をマシンジャンル毎に画像化することがハジマリ

2017年11月28日 13時25分40秒 | thinklive

×パナソニックの該当部門に相談することが先決!
 「IoTによる中堅・中小企業の競争力強化に関する研究会」を主宰する、独立行政法人経済産業研究所上席研究員の岩本晃一氏によると、ドイツでは特に中小企業にインダストリー4.0を導入する動きが、ここ1~2年で活発化しているという。

「ドイツは99%以上と、日本と同じぐらい中小企業の比率が多い国です。そのうち、“Hidden Champion(隠れたチャンピオン)”と呼ばれる、強い企業が経済を支えており、競争力を高めるために国も積極的な支援を行っています。この構図は日本に通じるものがあると言えるでしょう」

 ■工場の設備によって、IoT導入の難易度は変わる

 岩本氏によると工場におけるIoT導入は、まずその稼働状況を知ることから始まるという。その方法は大きく2つ。ひとつは機械を管理しているCNC(数値制御装置)から、稼働状況を電気信号として抜き出す方法。もう一つが、機械の稼働ランプやメーターなどの変化を、センサーなどでデータ化する方法だ。

 このうち、前者については数百万の予算で、さほど手間なく対応が可能だという。生産性や省力化が進めば、そう遠くなく投資を回収する道もあるだろう。ただ、中小企業でCNCに対応した機械を使用している工場は少ない。研究会に参加している4社の工場でも、導入しているところはなかったという。

 そのため、研究会ではセンサーやライブカメラなどを利用して、機械の稼働状況を見える化する方法を検討してきた。ただ、設立から約1年が経つが、その答えはまだ出ていないという。

 例えば、研究会に参加している正田製作所では始業時、昼休み後、終業時に人の手で行っていた計測値の記入作業について、IoTを導入しようと考えたという。そこで、その間に機械が稼働する生産力、代替される人件費などを計算してみたが、投資を数年で回収できるようなプランはまだ固まっていないようだ。

「見える化という課題を見つけるまでに半年、その解決策を考えるのに半年。さらに、システムを導入して効果が出るまでには、2~3年はかかるというのが実感です。中小企業のIoT導入には、ある程度の時間を見込む必要があると思います」

 IoTのソリューションには中小企業向けのものも増えているが、現場にあわせて完全にオーダーメイドするものは、どうしても費用が高くつく。課題を見つけ、それを解決する筋道をつけ、手ごろなソリューションを探すには、じっくり腰を据えて動く必要がありそうだ。

■IoT導入がもたらすのは“作業の平準化”

 では、機械の稼働状況が見える化すれば、事業者にとってどのような利益があるのだろうか? 岩本氏によると、そのキーワードになるのが“平準化”だという。工場内である機械だけ作業が詰まり、ほかの機械の遊休時間が長いと分かれば、作業を平準化するようなフローを導入することで生産性を向上できる。また、作業の混み具合を営業の人間がクラウド経由で確認できれば、状況に応じた納期や値引きなどをクライアントに提案できるだろう。

 研究会に所属するダイイチ・ファブ・テックでは、受注量を向上させるために会員の募集に手を上げたという。同社の工場ではある機械の前にだけ、作業待ちの部品が積み重なり、それを理由に従業員が受注増に難色を示していた。しかし、ほかの機械を見れば、動いていないものも多い。稼働時間を平準化すれば生産能力を向上できると、直感的に考えたという。

「ただ、なぜその機械の前にだけ部品が溜まるか、経営者の方はその原因を把握できていないわけです。研究会に参加する4つの事業者では、稼働状況の見える化について、バーコードによって管理する体制を敷いていました。ただ、作業員が面倒くさがって、どの会社でも機能していなかったようです」

 IoTであれば作業員に余計な操作を増やすことなく、機械の稼働状況を見える化できる。これは、経営者にとって大きなメリットといえるだろう。

■進むIoT導入支援、利用の機会を見逃さずに

 現在も募集を行っているものづくり補助金(革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金)では、「中小企業者等が第四次産業革命に向けて、IoT・AI・ロボットを活用する革新的ものづくり・商業・サービス開発を支援」するものについて、補助上限を3000万円まで増やしている。「IoT推進ラボ」のような、IoT導入のプロジェクトを支援するような機関も立ち上がり、国からの補助も活発化してきた。

 ただ、研究会という形で中小企業のIoT導入の実態を見てきた岩本氏は、その立ち上げには第三者の助言を得ることが望ましいという。相談相手になりそうな機関として、同氏が注目しているのが、各県に設置されている工業試験場だ。神奈川県では既に中小企業のIoT導入について、ある程度の相談ができる体制を整えつつあるらしいという。

 また、IoTソリューションについても、中小企業向けのものが増えてきた。今後その数や導入実績が増えれば、より安価に、自身の工場に合った製品が現れることも期待できる。

 このように、中小企業のIoT導入に向けて、その環境が一歩一歩整いつつある。その変化を掴み、タイミング良く導入すれば、同業他社に対するコストや生産力のアドバンテージを得ることができるだろう。今後も、国の補助制度、相談機関、ソリューションといったIoT関連の情報について、中小の工場経営者は注意深く見守っていきたい。


パナソニ、工場自動化コスト1/10に低減化、自動化システムのジャンル的複合が特徴?

2017年11月28日 13時06分48秒 | thinklive

*自動化システムの産業化が始まっている、産業化といっても一挙に量産化が進む過程ではなく、連鎖的な循環をともなう生産の複合化が現在の特徴で、進行の循環的な飛躍をともなう点が特徴となっている、

*パナソニックは中小企業の工場向けに低コストで産業用ロボットを制御できるシステムを開発した。大規模工場が前提だった制御の範囲を規模が小さな生産ライン用に細分化し、導入コストを約10分の1に引き下げた。人手不足により中小で高まる工場の自動化投資ニーズを後押しする。

 複数のロボットを制御するために使う「プログラマブル・ロジック・コントローラー(PLC)」と呼ぶ機器に、自社開発した通信ネットワークを組み…×日経

◇世界中の製造業から引き合い

◇関連メーカーは増産ラッシュ

  これまでは自動車・電機産業が中心だった工場自動化の裾野が、他産業に急速に広がっている。代表的なのは、食品・医薬品・化粧品の「三品(さんぴん)産業」だ。

  味の素の子会社で包装機能を担う「味の素パッケージング」は8月、既存工場の老朽化に伴い、川崎市に48億円をかけて新工場を稼働した。包装工程ではロボットを、集荷には無人搬送車を導入するなど自動化技術を取り入れ、1人当たりの生産性を1・7倍に高めることを目指す。

 医療福祉施設で給食サービスを手がける日清医療食品が8月に完工したセントラルキッチン(京都府亀岡市)も随所で工程が自動化されている。医療福祉施設の給食は、減塩、アレルギー対応、カロリー計算など少量多品種への対応が求められ、人手が必要だ。同社は、加熱・冷却工程を自動ライン化し、器具を運ぶのに無人搬送車を導入するなど可能な部分を自動化し、省人化しながら生産量を拡大する方針だ。

 「三品産業」だけではない。キヤノンが2019年8月の操業を目指すデジタルカメラの製造工場(宮崎県高鍋町)は「精密機器の組み立て工程自動化は困難」という定説を覆した。昨年ドイツで、スポーツ用品大手「アディダス」が本格稼働した「スピードファクトリー」は世界中の製造業の話題をさらった。自動化技術によって少量多品種の靴製造が可能となり、人件費が高いドイツでも、価格競争力を持つ製品を供給することが可能になったからだ。

 人手不足に悩む日本、人件費高騰にあえぐ中国、インダストリー4・0を推し進める欧州。地域で事情が異なるものの、世界で同時に工場自動化への需要が高まっている。

 製造業の自動化需要に応えるかたちで、FA(ファクトリーオートメーション=工場自動化)、産業ロボット関連企業が、設備増強やM&A(企業の合併・買収)に動いている。「今『供給体制は十分』というFAメーカーなど皆無」(電子デバイス産業新聞・浮島哲志氏)で、うれしい悲鳴を上げている。


希望の党の、細野豪志元環境相の奇妙な弁明、上からの指示でヤムを得ずやった、上って誰なの?

2017年11月28日 12時26分36秒 | thinklive

*希望の党の恥部は党の上下関係?自らの政党員人格を否定する発言に等しい、が、彼らがこのレベルだという露出で、党の恥部をサラした、希望の党のハジサラし!こう言う政党に投票する人格の恥さらし、希望の党の、元若狭幹事長は選挙に落選、引退した、希望の党のシンボルである、

細野氏、野田氏ら「排除」を謝罪 上の指示と弁解 *2017/11/27 21:07

 野田佳彦前首相は27日付のブログで、希望の党の細野豪志ら衆院選前の民進党分裂による希望への合流を巡り、三権の長経験者を「排除」したことに対し、謝罪を受けたと明らかにした。細野氏は、上からの指示でやむを得なかったと弁解したという。

 細野氏は衆院解散当日の9月28日、合流に伴う希望への公認申請を巡り、野田氏や菅直人元首相を念頭に「三権の長を経験した方々はご遠慮いただく」と発言。これに反発した野田氏は無所属で立候補した。

 ブログによると、細野氏は今月1日、衆院本会議場で謝罪。小池百合子前代表(東京都知事)の指図に従ったと釈明した。

 野田氏はブログで、小池氏について「『寛容な保守』という(希望の)看板は偽りであり、極めて非寛容で排除の論理を振りかざす人物だったとは…」と指摘。同時に「上からの指示を明らかにする細野氏の真意についても不可解」と記した。

〔共同〕×日経


海外不動産投資が拡大している、

2017年11月27日 15時32分06秒 | thinklive

 日本企業や投資家の海外不動産投資が拡大している。2017年1~9月の取得額は前年同期比6割増の21億2200万ドル(約2400億円)と、16年の年間実績の20億3400万ドルを突破。06年の24億2500万ドルを超えて2000年代の最高水準に到達する見込みだ。

 収益源を増やしたい不動産会社や、低金利下で運用難に悩む保険会社などが投資を加速させている。不動産サービス大手JLL(東京・千代田)が7日…

香港人の訪日観光客6割増、通年138万人ペース

香港からの日本の観光客は前年比で見ると60%の増加に達している。
日本政府観光局(JNTO)が22日発表した6月の訪日香港人の数(推計値)は、前年同月比75.4%増の13万7,000人だった。
5カ月連続で単月ベースの過去最高を更新している。上半期(1~6月)の累計では前年同期比64.2%増の69万1,600人で、単純計算で通年では138万人に到達する計算だ。
2014年通年は前年比24.1%増の92万5,975人だった。
香港からの日本へのフライトが現在増便だが、それでも香港からではなかなか席が予約しづらい状況が続いている。6月の訪日客数は国・地域別で中国本土、台湾、韓国に次いで香港は4位だった。全体人口比率で考えると高い順位となるが、多くの富裕層を抱える香港の強みだろう。

6月の訪日外国人全体は51.8%増の160万2,200人。
6月としては過去最高だった昨年の105万6,000人を大きく超えている。上半期の累計は46%増の913万9,900人に達しており今後の増加を期待したい。

これらの背景は円安も大きな要因だが、各国の平均所得の上昇、海外リテラシーの上昇も大きい。
アジア全域で移動人口の増加が顕著だが、同時にビジネスや投資での資本交流も増加している。
先日香港のとある大手証券会社などで情報交換の折に、香港人の日本への不動産購入がブームになりつつあると聞いた。実態をヒアリングしてみると、付き合いのある香港人の数名は既に日本の不動産を複数件持っていたり、年内に購入を考えてるといったケースが見られた。
おおむね7割程が投資目的の資産運用で、残り3割が東京や大阪は今はホテルが取れないなど理由からのセカンドハウス購入だった。


住友化学、除虫菊から製造する農薬で最大手の豪ボタニカル・リソーシズ・オーストラリア買収、

2017年11月27日 15時18分19秒 | thinklive

住友化学は除虫菊から抽出する殺虫成分の製造で、世界最大手の豪ボタニカル・リソーシズ・オーストラリアを月内に買収する。住友化は環境負荷が低い天然由来農薬に力を入れており、今回の買収もその一環。オーナーから株式の8割強を取得し、連結子会社の保有分とあわせて全株を取得する。取得額は約150億円とみられる。

 ボタニカル社は除虫菊由来の殺虫成分「ピレトリン」の製造が得意で豪州にある自前の農場で除虫菊の栽培から手がける、年間売り上は60~70億円の模様、


生保7社、純利益18%増、円安株高で配当収入増、

2017年11月27日 15時09分09秒 | thinklive

主な生命保険会社の2017年4~9月期決算が24日、出そろった。主要7グループの本業のもうけを示す基礎利益の合計は前年同期比18%増の1兆2364億円だった。前年同期に比べ円安株高が進み、利息配当金収入が増加。海外子会社などから得る利益も寄与した。一方、売上高に相当する保険料等収入は同4%減の8兆9994億円だった。

 各社の基礎利益を押し上げた主な要因は、実際の運用収益とあらかじめ契約者と約束した利回りとの差からなる「利差益」だ。かんぽ生命保険や外資系生保も含めた16グループのうち14グループで増益となった。

 最大手の日本生命保険は当初マイナス金利の影響を踏まえ減益を予想していた。だが4~9月期のグループ基礎利益は0.7%増の3449億円となった。「円安や企業業績の改善による株式配当が想定以上に上振れした」(三笠裕司常務執行役員)

 窓販子会社などが好調だった第一生命ホールディングスも、同43%増の3032億円と大幅に増加した。買収した米スタンコープが利益貢献した明治安田生命保険と、富国生命保険は開示以来過去最高益となった。

 一方、保険料等収入は円建ての一時払い商品を相次ぎ売り止め・値上げしたことが響き、10グループで減収となった。

住友生命保険は就業不能保険など保障性商品の販売が伸びたが、前年同期に貯蓄性商品が好調だった反動で22%減の1兆3501億円となった。主要7グループでいち早く保障性商品に軸足を移した朝日生命保険も同1%減の1888億円。「医療保険や介護保険は堅調だが、他の商品で他社と競合した」(朝日生命の井口泰広常務執行役員)影響を受けた。

億円(%) 保険料等収入 基礎利益 利差損益(実績) 最終利益
かんぽ 22036(-21.7)
減少
1944( 0.0)
減少
+50(+300)
縮小
 513( 20.6)
 860( -2.9)
日本 27325( 3.9)
増加
3450( 0.7)
減少
+930(+675)
減少
1185(  0.1)
n.a.
第一 22224( -2.1)
減少
3032(42.8)
減少(5200程度)
+744(+353)
増加
1284( 21.1)
2260( -2.3)
明安 14828( 1.0)
増加(30800程度)
2732(23.0)
増加(5300程度)
+974(+671)
横ばい
1018( -5.2)
n.a.
住友 13502(-21.7)
減少
1684(23.1)
減少
+227( +40)
順ざや
 308( -8.8)
 n.a.
T&D  6902( -5.8)
 n.a.
 825(12.7)
 n.a.
+200( +93)
n.a.
 441( -8.5)
 740( -1.6)
朝日  1888( -1.0)
 横ばい
 148(91.8)
 横ばい
-305(-348)
改善
 247(132.3)
 n.a.
富国  3325(-13.8)
 減少
 493(17.1)
 微増
+145( +63)
増加
 383( 21.8)
 n.a


 


グーグル日本、六本木から渋谷ストリーム(東急渋谷駅跡地ビル)へ移転、渋谷は創業の土地!

2017年11月27日 14時45分09秒 | thinklive

米IT大手グーグルの日本法人、グーグル合同会社は17日、本社を東京都港区の六本木ヒルズから、東急電鉄などが東横線渋谷駅(渋谷区)の跡地に建設中の「渋谷ストリーム」に移すと発表した。日本での事業を拡大するためとしている。ビルの開業は2018年秋で、同社は19年後半に移転する、従業員数は3000人を見込む、

東急/18年、秋開業の大規模施設「渋谷ストリーム」、商業テナント内定

東京急行電鉄は11月17日、2018年秋開業予定の大規模複合施設「渋谷ストリーム」についてオフィス、ホテル、商業施設における全賃貸区画の入居テナントが内定したと発表した。

<渋谷ストリームの位置>
渋谷ストリームの位置

<完成予想図>

完成予想図

渋谷ストリームは、地上35階地下4階建て、高さ約180m、延床面積約11.6万m2の規模で、地下化された東横線渋谷駅の跡地を開発した。

<商業施設のイメージ>
商業施設のイメージ

1階から3階が商業施設で、店舗面積約3000m2、約30区画で、流行に左右されない“渋谷流=シブヤ・カスタム”が集まる商業空間を目指す。

 

 


ユニクロ、セールで接続集中?ネット通販一時停止、1日以上利用不能

2017年11月27日 10時10分06秒 | thinklive

 ファーストリテイリングが展開するカジュアル衣料品店「ユニクロ」のネット販売がシステム障害で一時ダウンした。23日から始まった一大セールイベント「感謝祭」で予想を超えるアクセスが集中。24日午後4時ごろにはサービスを再開したが、1日以上利用できなかった。詳細な原因は究明中という。

 問題が起きたのは23日午前9時ごろ。消費者がセール品や限定品を求めて一斉にアクセスしたのが主因とみられる。緊急メンテナ…

ヒートテックが790円! ユニクロの「33周年 誕生感謝祭」が27日(月)まで開催~アクセス集中で一時閉店したオンラインストアが本日24日(金)11時に復旧


関西の介護大手のニッケ、関東進出、高所得者向け介護施設、千葉市川市に建設

2017年11月27日 09時56分56秒 | thinklive

毛織物で国内最大手のニッケは介護事業で関東地方へ本格的に進出する。従来は関西や中部を中心に介護事業を展開してきたが、来春に千葉県市川市に介護付き有料老人ホームやデイサービス(通所介護)施設などが入る施設を新設。既存施設のM&A(合併・買収)も進める。主力の繊維事業は大きな成長が見込みにくいため、介護事業を中心にサービス関連の売り上げを拡大する考えだ。ニッケは繊維工場の跡地を活用し、全国で28カ所の介護施設を運営している。年間の売上高は約20億円。ニッケは今年3月、訪問介護や福祉用具のレンタルなどを手掛ける日本パムコ(市川市)を買収しており、施設内の介護用品のレンタル、ケアマネージャーからの紹介などで協力する考えだ。ニッケは毛織物の国内最大手で、学校制服に強い。ただ少子化の影響で繊維事業の大幅な拡大は見込みにくく、不動産を活用したサービス分野に力を入れている。介護関連はその中核で、現在20億円の売上高を100億円に引き上げ、業界大手になる目標を掲げる。

ニッケ、市川の介護施設の地図


渋谷駅地区 駅街区

2017年11月27日 06時55分53秒 | thinklive

渋谷駅地区駅街区においては、東京急行電鉄株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東京地下鉄株式 会社が2013年1月23日に都市再生特別措置法に基づく都市再生特別地区の都市計画提案を東 京都知事に対して行っておりましたが、本日、東京都において都市計画決定がなされましたのでお知 らせいたします。 当街区は、本決定をもって開発の計画段階から、具体化の段階に移行してまいります。 計画建物は渋谷駅周辺地区では最大級となるオフィス(貸床面積約7万㎡)と商業施設(店舗面積 約7万㎡)をあわせもち、世界から常に人と注目を集め続けるまちを実現する中心的役割を果たして いきます同時に東西駅前広場をつなぐ自由通路の拡充や、アーバン・コア(エレベーターやエスカ レーターにより多層な都市基盤を上下に結び、地下やデッキから地上に人々を誘導する、まちに開か れた縦軸空間)の整備、駅街区と宮益坂上方面、道玄坂上方面をつなぐスカイデッキの整備、災害時 に帰宅困難者を受け入れる一時滞在機能の整備などを行い、全ての利用者にとって、安全で快適なま ちの実現を目指します。 また、建物の低層部や広場の整備においては世界的に高い評価を受けている隈研吾建築都市設計事 務所およびSANAA事務所をデザインアーキテクトして起用するなど、大規模ターミナル駅を中心 とする都市再生のモデル的プロジェクトとなるとともに、渋谷の活性化のみならず、日本全体のます ますの発展につなげてまいります。 本開発計画の概要は別紙の通りです。

京急行電鉄株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 東京地下鉄株式会社 所 在 東京都渋谷区渋谷二丁目23番

外 用 途 事務所、店舗、駐車場等 敷地面積 約 15,300㎡ 延床面積 約270,000㎡ 階 数

東棟:地上46階 地下7階、中央棟:地上10階 地下2階、

西棟:地上13階 地下5階 高 さ 東棟:約230m、中央棟:約61m、西棟:約76m

設 計 者 設計:渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計・東急設計コンサルタント・ ジェイアール東日本建築設計事務所・メトロ開発) デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所 予定工期 2013年度~2027年度 開業予定 東棟:2020年 中央・西棟:2027年 ■計画地 

京急行電鉄株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 東京地下鉄株式会社 所 在 東京都渋谷区渋谷二丁目23番 外

用 途 事務所、店舗、駐車場等 敷地面積 約 15,300㎡ 延床面積 約270,000㎡

 東棟:地上46階 地下7階、

中央棟:地上10階 地下2階、

西棟:地上13階 地下5階 高 さ

東棟:約230m、中央棟:約61m、西棟:約76m

設 計 者 設計:渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計・東急設計コンサルタント・ ジェイアール東日本建築設計事務所・メトロ開発) デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所

予定工期 2013年度~2027年度 開業予定 東棟:2020年 中央・西棟:2027年 ■計画地 (

 


常勤の保育士の平均月給40万円(私立)(公立)51万円、勤続年数20年程度、官民格差

2017年11月26日 15時57分45秒 | thinklive

保育士不足に対応するため、保育士の給与を引き上げる議論が政府・与党内で出ている。2017年3月時点の内閣府の調査によると、認可保育所で働く保育士(常勤)の平均月給は27万円前後。勤続年数が異なるので単純比較はできないものの、全産業の平均(約41万3千円)を下回っている。

 同じ認可保育所でも私立は26万2158円と公立(27万9797円)よりも少ない。*約1割程度低い、こうした官民格差はベテラン保育士になると一段と一段と広がる、金属年数20年程度の主任級の、平均給与は公立の51万円級に対して、私立は40万円弱、11万円も低い、政府は17年度から月額で最大4万円程度のUPとなる予算措置を行ったが、これが実現されたとしても、45万円、かなり見劣りするのが実態、


常勤の保育士の平均月給40万円(私立)(公立)51万円、勤続年数20年程度、官民格差

2017年11月26日 11時07分35秒 | thinklive

保育士不足に対応するため、保育士の給与を引き上げる議論が政府・与党内で出ている。2017年3月時点の内閣府の調査によると、認可保育所で働く保育士(常勤)の平均月給は27万円前後。勤続年数が異なるので単純比較はできないものの、全産業の平均(約41万3千円)を下回っている。

 同じ認可保育所でも私立は26万2158円と公立(27万9797円)よりも少ない。*約1割程度低い、こうした官民格差はベテラン保育士になると一段と一段と広がる、金属年数20年程度の主任級の、平均給与は公立の51万円級に対して、私立は40万円弱、11万円も低い、政府は17年度から月額で最大4万円程度のUPとなる予算措置を行ったが、これが実現されたとしても、45万円、かなり見劣りするのが実態、


東急渋谷スtリーム(2)

2017年11月25日 22時45分51秒 | thinklive

【1-3F 商業施設】 商業施設コンセプトは「 “シブヤ・カスタム”が集まるストリート 」。総店舗面積は約900坪、約30区 画の流行に左右されない“渋谷流=シブヤ・カスタム”が集まる商業空間を目指します。ターゲットは 既存のルールにとらわれず自分基準でカスタマイズやアレンジをする大人。1階は渋谷川沿いでゆっ たりと時を過ごせる水辺空間、2階は渋谷スタイルのモノ・コトが通路にも滲み出す路面感覚の店舗が 軒を連ねるストリート、3階は会話を楽しむ大人たちの溜まり場を目指します。自然に生まれるコミュニ ケーションを大切にし、お客さまとともにこれからの“シブヤ”をつくっていきます。

【4F インキュベーションオフィス、サイクルカフェ、多目的広場】 ◆インキュベーションオフィス クリエイター向けのコワーキングスペースとスモールオフ ィスで構成され、さまざまなプログラムや企業とのコラボ レーションの機会を創出・提供します。 ◆サイクルカフェ 新たなワークスタイルとして自転車通勤をサポートし、リ フレッシュや趣味を通じて交流できる場を提供します。 ◆多目的広場 早朝や夜間に気軽に運動をし、身も心もリセットできる、 心地よい広場空間を用意しています。

【6F カンファレンス】 渋谷エリア最大級の大きさ(約330坪)を誇り、オフィスロビーからもダイレクトにアクセスできます。大 中小さまざまな大きさの12室の会議室を備え、本会場と控室といった複数室利用にも対応することで、 ビジネスからパーティまで幅広いシーンでご利用いただくことができます。オフィスロビーと融合したデ ザインを採用し、利便性と機能性を兼ね備えるカンファレンスです。

【9-13F ホテル】 新しい“渋谷カルチャー”を発信する、客室数約 180室のシティホテル。運営者は、株式会社 東急ホテルズを予定しています。クリエイター の感性を刺激する客室で、国内外から訪れる 高感度なお客さまをお迎えします。4階にある ホテルロビーは、クリエイターが集まるインキュ ベーションオフィスやサイクルカフェと一体的に つながり、カジュアルで賑わいの溢れる交流の ハブとなります。

【14-35F オフィス】 渋谷エリア最大級の総賃貸可能面積約14,000坪(1フロア約640坪)を誇り、多様なニーズに応え るフレキシブルなオフィス空間を提供します。クリエイティブワーカーが心から気持ち良く活動できる場 所を、常識にとらわれずに自由な発想でデザインしました。5階のオフィスロビーは旧東横線渋谷駅を 思わせるアーチ状のルーフを架け、4階のイン キュベーションオフィスやサイクルカフェと吹抜 けで緩やかにつながる、渋谷らしいアクティビ ティが感じられる空間構成としています。また 車寄せからのオフィス直通動線を確保するとと もに、都市ガスによるバックアップ電源対応等 災害の事業継続性(BCP)にも対応した高水 準のオフィススペックを実現します。

【ホール】 ライブハウスが日本一集約する渋谷のエンタテイメントをリードする場として、週末はコンサートを中心 としたライブを上演する予定です。収容人数はスタンディングで約700名。ガラス張りの外観と2層に わたるホワイエを備える特別な空間は、新商品発表会やファッションショーなどビジネス用途にも最適 で、渋谷の新たな情報発信拠点を目指します。

【左】今の渋谷川は、大雨などのとき以外、水は流れ込まないことになっている。普段は水量も少なく水の流れはほとんどない。
【右】川に沿っていた旧東横線の高架が撤去され、明るく開放的な親水ゾーンに生まれ変わる。
【下】現在、渋谷川を再生させるための清流復活水の放流が並木橋の地点で行われているが、その放流口を稲荷橋付近に移動させ、渋谷川に水の流れを取り戻すことになっている。