ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

「フエラムネ」の製造元を見て

2017-02-02 23:57:30 | ヨン様
こんばんは、ヨン様です。


みなさん、「フエラムネ」というお菓子の存在をご存知でしょうか。
似た商品としては、「フエガム」というものもあります。
穴が開いた形状のラムネ(ガム)で、そこに息を吹き込むと「プヒェーーー!」というなんとも味わい深い音色がします。
フエラムネは国民的お菓子の一つと言っても過言ではないので、ほとんどの方がご存知のことと思います。

ところで、フエラムネが絶大な知名度を誇る一方、その製造会社についてはあまり知られていないのではないでしょうか。
フエラムネを製造しているのは「コリス」という会社だそうです。
江崎グリコとかカルビーとかいったビッグネームではありません。
私も最近フエラムネを食べる機会があって、初めて知りました。

実際、フエラムネの製造元としての位置づけ以外に、ほとんどコリスという名前を見かけることはありません。
ほかによく知られている商品としては「そのまんま フーセンガム」シリーズくらいでしょうか。
3個に1個すっぱいのが隠れているあのガムに見覚えがある方も多いはず。
しかしそれ以外となると、本当に名前を見かけません。
この会社がほとんどフエラムネの売り上げによって支えられているのかと思うと、なんか涙ぐましいものを感じます。

ただ、話はそこで終わりません。
というのも、駄菓子業界では「特定の商品以外に名前を見かけない企業」というのが意外と多いのです。
例えば、フーセンガムで有名な「丸川製菓株式会社」。
マルカワのボールガムにお世話になった方は少なくないでしょう。
こちらも、フーセンガム以外に名前を見かけることはほとんどありません。
いちご味のフェリックスガムとかコーラガムなどのパッケージの差はありますが、基本的にはガム一筋といってよい商品ラインナップとなっております。
他にも、「ガブリチュウ」の「明治チューインガム株式会社」、「ヨーグル」の「サンヨー製菓株式会社」など、この手の一点突破型企業は枚挙にいとまがありません。

ここから得られる教訓とはなんでしょうか。
おそらく、「なにか一つ自分の長所を見つけて育てていけば、必ず誰かに評価してもらえる」ということなのではないでしょうか。
企業的には「他の誰にも負けない分野があれば、ビジネスになる」と読み替えてもいいのかもしれません。
今見てきた企業は、大企業に比べて必ずしも資本金が多いというわけでもなく、社名自体が知られていないこともしばしばです。
しかし、駄菓子が衰退したといわれる昨今においてもその分野でビジネスを成立させているというだけでも十分に注目に値します。
このように、誰にも負けない自分だけの長所さえ見出していれば、細々としたものであってもビジネスを続けることができるし、誰かに受け入れてもらえるのです。


久々にフエラムネを買ってコリスという知らない名前を見かけたとき、ふとそんなことが頭をよぎりました。
贅沢できるかはともかく、人生もビジネスもまずは自分の長所を見つけるところから始めたいものですね。

それでは!