ごきげんようでござる!
今宵は劇場版「トランスフォーマー / ダークサイド・ムーン」より、非変形のアクションフィギュアであるロボットフィギュア版バンブルビー(TF3 ロボットフィギュア、バンブルビー、2940円)の紹介でござる!
本品は2011年に販売されたアクションフィギュアで、日本ではシリーズ展開第一弾の5月に「TRY MY!」なオープンパッケージ仕様のまま日本語表記シールを貼り付け、メックテックウォーズ対応カードを1枚封入して販売された商品でござる。
本品は劇中プロポーション重視の非変形アクションフィギュアといいたいところでござるが、如何やら本品は変形させられない低年齢向け(対象年齢4歳以上)賞品なのでござる。
故に可動箇所も少なく大味な造形ながら、商品の耐久度安全性は非常に高い商品ではあるでござるな。
ただ・・・ 日本販売を考えた場合は低年齢層向きの商品であるはずが、劇場版「トランスフォーマー」という作品上日本の子供たちにアピールするには厳しく、コレクターズアイテム的な扱いでござる。
しかも、商品サイズ的にはデラックスクラス商品(2730円)より若干大きいだけなのに販売価格が2940円と高く、オープンパッケージの台紙に隠された背面は未塗装仕様と販売価格に見合っていない商品であることが印象を悪くしているでござる。
確かに、オートボットのエンブレムを貼付されたファンクションシンボルを引き下げる事により胸部武装が現れるアクションギミックは評価できるでござるが・・・
完全な子供だましなギミックでござる!
否! 子供だましの定番アクションフィギュアといえば、光って音が鳴る電子ギックが定番であり、電子音内蔵アクションフィギュアといえば米国が本場なはずでござる。
そう、本品にはアメリカン馬鹿フィギュア(褒め言葉)のスピリットが感じられないのが残念なのでござるよな・・・
確かに、サイズ的に電子ギミックを仕込むのは難しいのかもしれないでござるが・・・ マクドナルドのハッピーセットの景品でさえ電子ギミックを内蔵していたりするでござるから、技術的には無理じゃないでござるよな?
まあ、考えられる事はバンブルビーやオプティマスプライムの商品は多すぎる為に似通ったギミック内蔵のアクションフィギュアになるので、バリエーションによる差別化だけじゃない別ギミックによる購買意欲の刺激を期待したのでござるかな?
海外の「トランスフォーマー」事情はいざ知らず、日本国内では低年齢層向きトランスフォーマー商品の販売戦力は失敗しており(?)、さらにコレクター向き商品的な販売方法によって商品価値を勘違いさせている販売戦略は改めないといけないと思うのでござるよな?
そう。拙者としては本品の低年齢層向き設計としての完成度は評価しているでござるが、キャラクターデザインは低年齢層向けじゃない為に日本じゃキツイ事くらい分かりそうなのに、ファンを当てにしたコレクター商売が引っかかるのでござるよな?
店頭でのネタバレ仕様はモノが売れない昨今の日本では玉砕覚悟の商品でござろう?
本品こそ「数量限定」シールを貼るなり、イベント・店舗限定などの付加価値をつけて日本販売にこじつければよかったと思うのでござるよな。 (笑)
もはや地元のおもちゃ屋さんなんて一軒もなくなってしまってますしね。
それはさておき、小さい子どもでも、これはすぐ飽きるんじゃ!?
変形ロボに頼る展開じゃなくても、2010のウォッチボット(こういう名前でしたっけ?)やビーストウォーズネオのサイバトロンバスター&クローガンのような商品でも、十分低年齢層にウケると思いますが…。
リボでムービー版バンブルビーが出るみたいなので今からそっちも楽しみです。
やはりハッピーミールとか映画限定で売るべきですね。
さすがに大きいのでダウンサイズは必須ですけど
まあ日本の子供達には人気ないんでしょうけど。
nobu殿、一部の売れている商品は売れるでござるが雑誌関係等を見ると休刊廃刊など目立ちCDやゲーム関係も一時期より売り上げが落ちていたりするでござる・・・ 拙者の地元の書店やレコード屋玩具店などの廃業が実例でござるよ・・・ 残念
ズッツトン殿、拙者としてはロボットレプリカでも、もっと販売価格が安い廉価版商品でもよかったと思うのでござるが・・・ ハズブロ主体じゃ日本市場の事は考えていないので好みも異なるのは仕方ないでござる。 海外品をありがたがるコレクターがいるかぎり成り立つ商売ではあるでござるが・・・ ちと残念でござるよな。
マッサ殿、一応タカラから販売されている商品は非変形のソフビでも正規品でござる。
セブンやカバヤとかユージン等の別メーカーから販売のものも正規のライセンス品なので正規品か準正規品扱いでござる。
タカラの承認の無い商品に関しては非正規品になるでござる。
非正規品はいくら正規品に対応していたところで偽者扱いになるでござるな。
無論日本と海外ではイロイロと価値観が違うでござるが、一般に言われる廉価版商品はコレクター判断による価値観でゴミ同然からお宝まで様々でござるよ。 (笑)