世界の料理15回目は「オーストラリア」

「ルーミート」との事。
ミートボールの何かの料理かと思い、調べてみるとなんと「カンガルーの肉」!!
カンガルーが多い国はそれを食べるのね。
隣国ニュージーランドはそういった理由でも「羊」がメインだそう。当然か。
オーストラリアの料理と言っても、これといったものがヒットしてきませんでした。
カナダ、ニュージーランド、アメリカなども似ていて、イギリスの影響は受けてはいるのですが「ザ・洋食」「ザ・大きい」。
「オージービーフとポテトフライ」のようなメニューが王道なのかな。
そんな中でも、味は想像できるのですがおいしそうなメニューがヒットしてきました。
「ソーセージロール」
スパイスの入ったひき肉のパイ包み焼き。
決まりました。

ひき肉に、スパイス、刻み野菜を加えて細長く成形。
冷凍パイシートに包み

卵液を塗って

黒ゴマをトッピング
200℃に予熱したオーブンで、今回は26分。

できました!
手が込んでいません。
カットしてケチャップを付けて頂くのがオージー風。

やっぱりポテトが添えてある事はお決まりみたい。

サーモンやアボカドもよく食卓に並ぶそうです。
多国籍の(食)文化が混在しているのがオーストラリアとの事だったので、ペンネも。

ボロネーゼにしました。

いただきま~~す。

ミートパイな感じでおいしかったです。
きのうのてつさんのバースデーメニューのタイ料理は私が作りたいと思っただけで、てつさんの食べたいメニューではなかったのでは?と。
そんな事で安定の洋食なら、てつさんにもはるさんにも喜んでもらえるかな?との思いもあり、このメニューにしました。
てつさんの誕生日のお祝いを2日してみたという感じです。

「ルーミート」との事。
ミートボールの何かの料理かと思い、調べてみるとなんと「カンガルーの肉」!!
カンガルーが多い国はそれを食べるのね。
隣国ニュージーランドはそういった理由でも「羊」がメインだそう。当然か。
オーストラリアの料理と言っても、これといったものがヒットしてきませんでした。
カナダ、ニュージーランド、アメリカなども似ていて、イギリスの影響は受けてはいるのですが「ザ・洋食」「ザ・大きい」。
「オージービーフとポテトフライ」のようなメニューが王道なのかな。
そんな中でも、味は想像できるのですがおいしそうなメニューがヒットしてきました。
「ソーセージロール」
スパイスの入ったひき肉のパイ包み焼き。
決まりました。

ひき肉に、スパイス、刻み野菜を加えて細長く成形。
冷凍パイシートに包み

卵液を塗って

黒ゴマをトッピング
200℃に予熱したオーブンで、今回は26分。

できました!
手が込んでいません。
カットしてケチャップを付けて頂くのがオージー風。

やっぱりポテトが添えてある事はお決まりみたい。

サーモンやアボカドもよく食卓に並ぶそうです。
多国籍の(食)文化が混在しているのがオーストラリアとの事だったので、ペンネも。

ボロネーゼにしました。

いただきま~~す。

ミートパイな感じでおいしかったです。
きのうのてつさんのバースデーメニューのタイ料理は私が作りたいと思っただけで、てつさんの食べたいメニューではなかったのでは?と。
そんな事で安定の洋食なら、てつさんにもはるさんにも喜んでもらえるかな?との思いもあり、このメニューにしました。
てつさんの誕生日のお祝いを2日してみたという感じです。