goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

お庭で燻製

2022-05-02 | 作りました

GW中の平日、はるさんは学校。

てつさんはお休み。

晴天なのでお庭で段ボール燻製を作ってくれるとの事。

モクモク~~

コチラは豚バラ塊肉と塩鮭。

鮭は10分くらいだけど豚バラは1時間くらい。

のんび~り。

 

燻製を作ってくれるとなると楽しみで、毎回張り切って食材を用意するようになっています。

これだけのものを半日かけて燻製してくれました!

帰宅してきたはるさん、部屋中に広がる燻製の香りにいち早く「今日、燻製したね!」と気づいていました。

それくらい強烈な薫り。

 

魚は

塩鮭と塩鯖。

脂が載ってるのがおいしくできます。

 

卵とチーズ。

半熟ゆで卵と、手前はベビーチーズ、奥の大き目はカマンベールチーズ。

 

前回は豆腐を燻製してみたのだけど、香りが薄かった。

今回は表面がゴワゴワしている厚揚げを買ってきました。(写真下)

水分も豆腐より少ないので、香りが十分に着きました!

写真中央は竹輪、上はハンペン。三角にカットしてみました。

 

おつまみ系

ピーナッツとポテトチップス。

100円ほどの物が、高級なおつまみに大変身!

 

そして今回のメイン、豚バラ肉。

と、ソーセージ。

どれも黄金色に輝いて、クンクン薫る、見るからにおいし~~いのに仕上がりました。

うれしい。

カットしてみました。

断面ピンク色。

きちんと火も通っていました。

 

今回初挑戦は

お醤油の燻製。

う~~ん、これは今一つ。

何も薫りません・・・・

 

夕飯は、切って並べるだけ!

小さくカットして、色々食べたい。

カマンベールチーズとベビーチーズもカット。

これがウマいんだな~

 

スキレットで温めながら頂きました♪

じゅわ~っと温まり脂も浮き出て、おいしい。

チーズはとろ~~っと。

燻製は太古の昔からあった保存食と思うのだけど、本当にすごい技術。

保存できるだけじゃなくて、食材がまた別物に変わる。

薫りってすばらしい。

 

ごちそうさま~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴと筍

2022-04-14 | 作りました

ご近所のタイセイ君ママが、大量のイチゴを分けてくだいました!

食べきれなさそうな量だったので、思い切ってコンポートに♪

レンジで数分でできました。

甘酸っぱいシロップ。

パウンドケーキに掛けるとお店のようなテイスト。

ヨーグルトに混ぜれば、ちょっとフルーチェっぽく。

牛乳には・・・それはまるで「ミルメーク」。

色粉かと思う程にピンクな仕上がり。

 

そして筍も同じく頂きました!

糠はないので、お米を加えてじっくり1時間。

煮汁がひえて、ようやく出来上がり。

えぐみは抜けて春らしいほのかな苦みの美味しさに仕上がっていました。

 

夕ご飯

洋風のたけのこご飯。カルボナーラ風に牛乳で炊飯し、ニンニクとオリーブオイル。

仕上げは卵黄でキマリ☆

 

他は

・筍とホタテ&小エビのグラタン

・筍のニンニクマヨネーズ炒め

・筍とモヤシのサラダ

・筍とキャベツのマリネ

・筍とワカメのスープ

・グリーンサラダに筍プラス

 

と、筍尽くしにしました。

ところが💦

 

春さん筍が苦手だとの事。

張り切って作ったけど、あかんわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2022-03-12 | 作りました

ウィメンズマラソン前日となり、極力脚は使わないように。

なんなら歩きもしない。じっとしてる日。

 

こんなにポカポカだと、お庭仕事や畑をしたいけれど今日はやめておきましょう。

そんな事で、ガトーショコラを焼きました。

バレンタインで作って好評でした。

自分もこれ好きで

明日の朝、これを食べて出発する予定です。

 

どっしりとして腹持ち良さそう。

パワーが出そうかな、と。

今から、明日の朝食が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろプリン

2022-02-01 | 作りました

本日のおやつは、とろとろカスタードプリン。

土鍋でゆっくり火を通して作りました。

カラメルソース作りが毎回スリリングだけど、何とかなったような。

鍋、焦げなくて(それも)良かった。

 

{卵と砂糖と牛乳}・・・シンプルな材料で、一カップ食べるだけでお腹がいっぱいになります。

満たされました。

 

夕ご飯

・ポークナゲット

・焼いたナスとエリンギ

・冷凍ビスク

・エッグサラダ

・白菜サラダ

・大根と塩昆布和え

・人参とワカメのマリネ

・ポテトフライ

・サラダ

・コーンのガーリックバターライス

 

今日は自分的に頑張ったのでまたまた私の好物

豚ひき肉でナゲット☆

サクサクパクパクいけちゃうけれど、ジューシー。

 

数日前に作って、とっても上品でおいしかった「ビスク」を早くも解凍してきました。

一度冷凍しても、美味しさは不動です。ウマウマ。

 

ゴハンは、何おいしいのにしよう?と考えて、ガーリックバター風味のコーンライス。

炒めると面倒なので、炊飯器で一気炊き。

上手くできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのミニタルト

2022-01-24 | 作りました

今シーズンはイチゴが高い!

そんな中、格安イチゴを見つけたので早速ゲット☆

 

イチゴと相性がいいのは・・・と考えるとやっぱり「カスタード」!

ミニタルトを作りました。

カスタードクリームと、バター香るタルト、そしてイチゴ・・・♡

 

それから、先日の「ほうじ茶パウダー」に引き続き、お義母さんから頂いた

緑茶パウダーを使って

 

今回もパウンドケーキを焼きました。

ん?

緑色じゃなくて茶色になったけど・・・?

 

ワンプレートに盛りつけて、頂きましょう。

飲み物は、やっぱり緑茶ラテ。

抹茶よりは苦みが少ないかな?

パウンドケーキは程よい苦みで、ふんわり食感。生クリームを添えて。

タルトはサクッととろ~りクリーム&イチゴの酸味の組み合わせ。ウマウマ~~

 

夕ご飯

・豚肉の玉ねぎ巻きのカツ

・揚げ出し豆腐

・ポテトフライ

・ワカメとモズクの酢の物

・千切り大根と人参、ひじきの煮物

・きゃべつ炒め

・しめじとメカブ

・温泉卵

・サラダ

 

和食献立。

串切りにした玉ねぎを豚肉で巻いてカツにしました。

甘味噌で食べるカツがおいしいな、と自分好みで。

中の玉ねぎが甘く火が通り、とても◎。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうじ茶ケーキ

2022-01-20 | 作りました

ほうじ茶のスイーツがおいしいな、とここ数年感じています。

 

お義母さんが「インスタントほうじ茶」を譲って下さいました。

これを使ってスイーツを作ってみましょう。

このほうじ茶パウダーは、コーヒーの「ブレンディ」のような粒の大きさでした。

 

パウンドケーキ。

しっとりの焼き上がり。

小麦粉の100g+この「ほうじ茶パウダー」30gで作ってみました。

 

クリームは、このパウダーを加えた「ほうじ茶クリーム」とスタンダードな生クリームと2種類。

ほうじ茶クリームはちょっと苦みが強かったので、シンプルにパンに塗ったりして食べた方がいいみたい。

今回作ったほうじ茶ケーキには、スタンダードな生クリームの方がマイルドになって相性が良かったです。

そして、ドリンクは

ほうじ茶ラテ。

ほうじ茶スイーツ好きの私とはるさんには、たまらないセットの完成。

 

夕ご飯

・鶏胸肉のニンニク生姜焼き

・大根とジャガイモの煮物

・エノキとメカブ

・キャベツと塩昆布和え

・人参と赤しそ和え

・揚げ出し豆腐

・かぼちゃの胡麻和え

・サラダ

・白菜とワカメのおみそ汁

 

明日は自分の健康診断の日。

気持ちあっさり目の和食にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュスコーン

2022-01-17 | 作りました

バター香るサクサクのイングリッシュスコーンが好き。

作りました。

はるさん、バターの風味が大好き。

5センチほどの大きさが一般的かと思いますが、大きいと一つでお腹がいっぱいになってしまいます。

 

ちょこちょこ食べたいな、と小さ目に作りました。

 

それに、少し前に作って好評だった、あんこを

再び。

 

これを、スコーンにサンドして食べたい!

あんこと相性のいいホイップクリーム、そして、同じく春さんの好物カスタードクリームも作りました。

和菓子は苦手なてつさんも、私のあんこは大好き。

二人して、あんこをスコーンに塗ってたくさん食べてくれました。

 

夕ご飯

今日は私の好物、モンテクリストにしました。

ホットプレートで目の前で焼き、熱々を頂きます。

・チーズ、エッグサラダ、アボカド、ハム

・チーズ、トマトソース、ハム

・チーズ、バジルソース、ハム

の3種類作りました。

表面カリっと中はふわっとチーズはとろ~~り。

手間だけど、間違いない美味しさ。

満足です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドレーヌ

2022-01-14 | 作りました

今日も雪。

寒い日のおやつ、何がいいかな?と考えて・・・はるさんは、バターとたまご、クリーム等のスイーツが大好き。

今日はバターと卵の香りがいっぱい広がる、マドレーヌを作りました。

マドレーヌ・・作るの久しぶりで、今まで10回は作った事はあると思うけれど20回はないな、とふと考えてみたり。

黄金色マドレーヌ、凍えた体にほっとする味です。

やっぱりはるさんに好評。

7つも一人でパクパクっと。

一日で完売。

また作ると喜ばれるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りあんこでトライフル

2022-01-12 | 作りました

きのう作ったあんこで、本日はスイーツを。

パウンドケーキを焼き、クリームを泡立て、白玉を茹でて・・・

それらを交互に盛りつけて、完成!

栗を飾りました♪

一目見るや、はるさん「オモチがのってる~~!」と白玉をお餅と思う。

私も子供の頃から、モチモチとした白玉が好きでした。

 

きのうのぜんさいで、あんこは大量消費。

なくなってしまったので、もっと楽しみたかった様子。

近々また作ろうと思います。

 

夕ご飯は・・・どうしましょう。

朝からずっと雪。

この冬は寒くて、雪が多いです。

そうだ!寒い国の料理にしてみよう!と思い立ち

スウェーデンミートボールを初めて作ってみました。

イケアで食べる、アレ。

付け合わせは、ポテトの「フライ」と言うよりは「マッシュ」ポテトのよう。

ソースは本来「リンゴン」日本の「コケモモ」との事でしたが、ないのでベリーソースを作りました。

とろ~~りホワイトソースがミートボールに絡み合い、さらには味変のベリーソースが合う合う。

酸味がポイントで、サワークリームを加えるとの事でしたが今回は自宅にあるヨーグルトで代用。

(日本人好みで酸味はなしでも良いとは思いますが、酸味が加わる方がオシャレな味に)

他は

・サラミ

・大根のバジルソース和え

・キャベツのマリネ

・アンチョビ冷奴

・サラダ

・白菜のトマトスープ

 

明日も寒いようです。

何を作ろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆スイーツ2種

2022-01-07 | 作りました

おせち料理で作った黒豆。

 

それを残しておいて、スイーツを作りました。

パウンドケーキ。

豆を食べきってしまう事が多いので、今回は食べきらないように気を付けて残しておいて、ケーキに。

煮汁のお陰か?しっとり上手に出来ていました。

甘味も控えめでおいしい。

 

煮汁メインで

寒天。

牛乳も加えたのですが、影響力が少なくほぼ真っ黒。

 

プレートにすると嬉しくなります。(自分的に)

寒天はサッパリ。

甘味は加えなかったのですが、丁度いい。

今日は7日、一日ごとにお正月は終わっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする