goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

チョコレートマドレーヌ

2022-11-24 | 作りました

ハロウィンに作り、今月連続で作っているマドレーヌ。

今回はチョコテイスト。

ココアと刻んだチョコレートを生地に加えて焼きました。

 

トッピングはアラザン。

キラキラきれい。

雪を連想するのは私だけ?

 

今日から撮影4連投。

マドレーヌは撮影帰宅後に、すぐ、すぐ、腰を下ろしたら鉛。一息入れずにもうすぐに取り掛かりました。

チョコレートのお陰でしっとりおいしい。はるさんにも喜んで食べてもらえました。

 

夕ご飯

鶏手羽元と野菜のコンソメ煮。

炊飯器にセットして撮影に出発前。

帰宅したら出来上がっていて、手羽元はほろほろ、大根やニンジンはとろとろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピオーネとカスタードクリームのマドレーヌ

2022-11-16 | 作りました

半月前のハロウィンで作ったパンプキンマドレーヌが好評で・・・

はるさんを喜ばせたい!と、マドレーヌを作りました。

基本のプレーンマドレーヌに

カスタードクリームを絞り、ピオーネをデコレーション。

ちょっとケーキのような出来栄えになり、嬉しい。

 

夕ご飯

ミニメンチカツとスパゲッティがメイン。

 

トマトソースが登場多めなので、久々に

ボロネーゼにしました。

おいしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタードプリン

2022-09-01 | 作りました

先日のキャンプで、お土産に買ってきた毎度の「尾鷲の卵」。

(卵が産まれにくい)夏なのに、物価高騰の波が来ている中、大玉なのに、価格は据え置き。

ありがたい。

 

こちらの卵を5つ使い、今回もカスタードプリン。

はるさん2学期が始まり、エールを込めて、作りました。

 

弱火で気長~に。

一つ食べるとお腹が膨れます。

栄養がたっぷりのカスタードプリン。

家族に喜んでもらえて良かったです。

 

残りの卵で何作ろう。

すぐに使い切りそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーチーズケーキ

2022-08-25 | 作りました

今年は、ブルーベリーが過去最高に豊作。

収穫しても食べきれないほどの量。

ジャムを作ったり、毎日ヨーグルトに入れたりしていますが飽きてくるので、やっぱりここは相性のいいチーズケーキにしようかな、と。

7月にはレアチーズケーキに加えたので、今回はベイクドチーズケーキ。

クリームチーズ200gに対してブルーベリーは100gと多めに入れたけど

隅の方に溜まって、案外全体的には混ざっていませんでした。

 

ブルーベリーソースも作り「追いブルーベリー」にして、おいしい◎。

ですが家族は基本的にブルーベリーがそんなに好きではないので、ソース作っても誰も食べない。

ジャムは、はるさんが朝パンに仕方なく塗って食べていたけれど

 

大量のブルーベリーが冷凍されています。

徐々にケーキに加えたりして食べて行こうと思います。

 

夕ご飯

ガパオライス。

ピーマンとバジル、ミントが庭にあるうちに作っておきたい、暑い時期ならではの料理。

ナンプラーの風味がアジアンぽくておいしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタードプリン

2022-07-27 | 作りました

尾鷲の卵で、今回も

カスタードプリンを作りました。

卵は食事だけでなく、スイーツにも。

どっしりお腹いっぱいになりますが、ひんやりスイーツは夏においしい。

 

夕ご飯

鯖のソス。

 

コートジボアールの食事。

鯖缶の煮汁と野菜のスープです。

大人は辛くして頂きました。

夏場は北や東ヨーロッパの料理より、アフリカや中南米の暑いエリアの料理が食べたくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーで

2022-07-22 | 作りました

ブルーベリーが豊作です。

 

先日はレアチーズケーキを作りました。

今度は何を作ろうかな?

やっぱりテッパンのジャムかな。

ブルーベリー100g分で作ってこの量。

パンに塗ったり、バニラアイスに掛けたり。

良き。

 

毎年作っているブルーベリーのパウンドケーキ。

生のブルーベリーをそのまま生地に混ぜ込みました。

カットした際にプチっと潰れて果汁が出てくる感じがいい。

 

そして、スムージイ。

バナナとブルーベリー、バニラアイス、牛乳をブレンダーに掛けて。

たっぷりできるけど、ゴクゴク飲んじゃう。

 

夕ご飯

ナゲット。

暑い時期なので、ナゲットは久しぶり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミス

2022-06-08 | 作りました

大好きティラミス、再び作りました。

 

スポンジはコーヒー味だと我が家には苦いので、ココア生地を焼き、そこに甘めのコーヒー液を垂らしました。

チーズ層は、メレンゲ入りのレシピがお気に入りで作ろうと探したのですが以前のレシピを紛失し、探し当てる事が出来ませんでした。

やや自己流になったところ、やはり以前とは違う出来。

今回、以前の記憶で卵白1つで作ったのですが、二つ使用だったみたい。

もちろん、卵を使用しないレシピもあるのですが、それだと「トロっ」とした食感に仕上がると思うのです。

自分的にはやっぱり「ふわっ」なティラミスが好み。

近々リベンジ!

 

夕ご飯

・チキンのクリームマスタードソース ポテトと人参

・ジェノベーゼスパゲッティ

・玉ねぎのトマトスープ

・豆腐のカツ

・パンプキンサラダ

・キャベツのサラダ

・エッグサラダ

・モヤシのクリーム煮

・エノキとワカメのマリネ

・グリーンサラダ、カマンベール、クリームチーズと生ハムのサラダ

 

久々、クリームマスタードソース。

それをチキンに!

合う合う。

ソースには「ポテトと人参を添える」とレシピにアドバイスがあったので、右にならえでそのように。

 

スパゲッティは細め。

ソースは先日作ったバジルソース。

うンま~~い!

大人の味なので、てつさんに好評。

また食べたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルペーストとあんこ

2022-06-04 | 作りました

今年は例年よりもバジルの茂りが早いような。

少し摘んで、バジルペーストを作ってみる事にしました。

データ整理をしていたので買い出しに行く時間なく、ナッツは自宅にあるピーナッツで代用。

それでも、思った以上にいつも通りの出来栄え。

非常に風味豊かです。

色鮮やかなグリーンも素敵。

食欲をそそります。

 

そして昨晩から水に浸していたあずき豆。

土鍋で煮ました。

水で浸してあるので火の通りが早い上、土鍋なので火を切ってからタオルに包めば保温効果で仕上がりも早い。

ヨーグルトに入れたり、アイスにトッピングしたり、パンに塗ったり・・・。

だ~いすき、あんこ。

 

丸一日家の中にいたので、夕ご飯くらいはお庭で。

 

今日はタルティーヌ祭り。

・6種のタルティーヌ

・コーンと鶏のフリット、豆腐のカツ

・玉ねぎとシーフードのガーリックオイル

・かぼちゃのナッツサラダ

・ブロッコリーとワカメのアンチョビサラダ

・しめじとモヤシのトマト煮

・キャベツのバジルソース

 

上の4つのデリはカフェをイメージ。

早速キャベツは出来立てのバジルソースで和えてみました。

6種のタルティーヌは

・クロックムッシュ風

・バジルペースト&チーズ

・ピザ風

・キャロットラペ

・エッグサラダ

・カマンベール+生ハム+ナッツ+アンチョビ

 

メインはコーンとチキンのフリットです。

洋風のかき揚げのような感じ。

ぷりっとチキン&プチっと甘いコーンがはじけて、おいしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタードプリン

2022-05-15 | 作りました

GWに出かけたキャンプ帰り、尾鷲のお魚市場「おとと」で買ってきた卵がラスト4つ。

今まで大事にオムレツや卵かけご飯、クッキー、パウンドケーキ、フレンチトースト等で頂いてきました。

最後に、はるさんのリクエストでこの卵はプリンに変身。

{卵、牛乳・砂糖}の3つの材料のみのシンプルなお菓子。

ゆっくり蒸して、出来上がり。

 

カラメルソースも上手にできました。

食べる直前に各自で垂らして頂きます。

マイルドで優しい味わいのプリン。

卵の風味がいっぱいです。ソースの苦みもいいアクセント。

 

夕ご飯

・サルティンボッカ風チキンカツ

・ソーセージ、フライドポテト、グリルオニオンのバーニャカウダソース

・ぺペロン風オイルペンネ

・チーズオムレツ

・大根のトマト煮

・冷奴

・トマトマリネ

・タルティーヌ3種

・サラダ、カマンベールチーズ

 

生ハムとチーズをサンドしたカツ、イタリアのサルティンボッカ風のカツをチキンで作りました。

生ハムの塩味がしっかりしていて、チーズはとろっとおいしかったです。

 

パスタも食べたくて、今日も少しだけ。

ペペロンチーノ風のオイルのペンネ。

はるさんには辛くないまま出しました。

 

グリルした玉ねぎにはバーニャカウダソースなどイタリアンなメニューの中、フランスのタルティーヌ。

{クリームチーズ、ナッツ、生ハム}と、クロックムッシュ、再びイタリアンなピザ風

の3種類。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラミス

2022-05-13 | 作りました

ティラミスが大好き。

久しぶりに作りました。

メレンゲを加えて、上のチーズ層は口当たり柔らか。

下のスポンジは、以前プレーン生地にブラックコーヒー液を染ませたところ我が家には苦みが強かった。

今回はココア生地を焼いて、そこにブラックコーヒー液を少し垂らした感じ。

しっとり&程よい苦みでおいしくできていました。

家族に好評。

すぐになくなりそう。

 

夕ご飯

・焼き鳥二種

・ポテトフライ&グリル野菜(玉ねぎ、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、ニンジン)

・揚げ出し豆腐

・大根のトマト煮

・チーズオムレツ

・モヤシのバーニャカウダソース

・茹でキャベツのサラダ

・エノキとモズクの酢の物

・カマンベールチーズ、サラダ

 

焼き鳥は

ハーブ・ガーリック・ペッパーソルトと照り焼きの2種類作ってみました。

はるさんには照り焼きのみ3本。

串に刺したビジュアルで、喜んで食べてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする