毎年チラシ等で見かける、レストランの「洋風おせち」。
おいしそうだね~と、いつもてつさんと話していました。
作ってみました!
信心深いはるさんは「日持ちのするご馳走」だけでは「おせち料理」とは言わない「洋風のご馳走の入った箱」
だと言うのです。
「お節料理」と言うからには、意味合いのある食材ではないとダメだとの事。
そんな事で、従来の和風お節の食材を取り分けして、それを洋風に調理してみる事にしました。
・黒豆…赤ワイン煮
・田作り…アーモンド和え
・ナマス…マリネ
・海老…鱈とブロッコリーのアヒージョ風
・ブリ…ハーブカツ
・伊達巻・・・チーズ風味
・煮しめとコンニャク…ハーブとニンニクのトマト煮
・芋栗きんとん…クリームチーズミックス
それに、ローストビーフ(市販)、豚の角煮、キッシュを加えました。
ワインに合う合う♪
なかなかおいしくできたと思います。
来年はどうするかな?