goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

10周年、結婚記念日のケーキ

2014-10-11 | 我が家のイベント
数日前に結婚10周年を迎える事ができました。
レストランに食事に行き、その後ケーキを買う予定でしたが、お腹いっぱいにて断念。
そんな事で、家族三人そろった本日に改めてケーキを選びに行く事にしました。

大好きなケーキ屋さんガトーヴァレで選んだ、結婚記念日にふさわしいキュートなケーキ。

記念写真を撮りました。

今年は私が撮影で忙しくなり、ケーキすら作れなくなってしまいました。
でもこんな機会でもないと買わないので、良かったかな。

日常と変わらない結婚10周年のお祝いだったけど、こんなもんかな。
我が家らしく一息抜けていて良かった良かった。
今後も家族三人仲よくいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10回目の結婚記念日

2014-10-08 | 我が家のイベント
結婚10周年を迎える事が出来ました。
お祝いに、レストランを予約してくれました。

エビス亭

住宅街にたたずむ、隠れ家的なお店です。

女性目線のお店ではなく、本格フレンチ。

ランチコース。
前菜の前の一品。

きのこのキッシュ。
自宅で作る物とは全く別次元のおいしさでした・・・

パン。                     
 

自家製オリーブとオリーブオイル。


前菜 3種盛り

鶏の燻製(鶏ハムみたいでした)、豚のパテ

奥は

サンマのマリネ
はるさん大好評!

スープ

バターナッツかぼちゃのスープ。

はるさんにもコース料理をオーダー。

スープと前菜、おいしいおいしい。と食べてくれました。

メインは

サクラポークのソテー。
脂がうまく乗っていました。

はるさんとてつさんは

うずらのソーセージ仕立てを選んでいました。
ジューシーでおいしく、赤ワインのソースも良かった。

デザートは

栗のクリームがサンドされたケーキ、ミルクとはちみつのアイス。

コーヒーと

フィナンシェ。

ごちそうさまです。
見た目もきれい。
サ-ビスのタイミングも良いので、はるさん待ちぼうけ・・・なんて事もなかった。
今日もおいしい時間になりました。
また記念日に来れるといいな。

歩いてこれるところにこんな洒落たお店があって、本当に良かったです。

結婚10周年・・・盛大にお祝いするものなのかな、と漠然と思っていました。
当時想像もしていなかったけれど、現在撮影を(私なりに)たくさん頂けています。
お蔭で遠出もできません。
レストランに行く以外の時間はずっと自宅に籠り、パソコンとにらめっこしていた一日でした。
休みを取ってくれたてつさんが家事の一切を引き受けてくれ、はるさんの送迎もしてくれていました。

愛する家族がおり、撮影も頂き続ける事ができ・・・私は幸せです。
慌ただしくも慎ましやかで、我が家らしい結婚10周年を迎えられたと思います。

てつさんとはるさんに感謝です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月を振り返って・・ホワイトデー

2014-03-30 | 我が家のイベント
15日のできごと。
てつさんが「1日遅くなったけど」と言ってホワイトデーだと、甘いものを作ってくれました。

チュロス。

スペインの朝食ですね。
チュロスは冷凍のものだけどフライにして、ディップ用のホットチョコレートを用意してくれました。
カカオ濃度の高いチョコをわざわざ選んできて、刻み、牛乳に溶かして
甘みが足らないといけないので、ホイップが必要だという事で・・・クリームはその間に、私が自分で泡立てだものです。

結婚前から一度も手作りのホワイトデーはなかったので、この日の事は嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2013-10-08 | 我が家のイベント
結婚9周年を迎える事ができました。
そんな事で、お祝いのケーキを作りました。

秋のくだもののショートケーキ。(巨峰、いちじく、梨、ハウスみかん)
最近、ケーキの登場が続いているので小さ目12号にしました。
卵一つ使用で、この大きさ。
それにハートのクッキープレートと先日作ったシュークリームも。

朝早くから、家族で記念の写真を撮りました。

はるさん「ホールのケーキ」→「記念撮影」だと思っているらしく「早く撮ろう、早く撮ろう!」と私たちをせかしてきました。

昼間にははるさんとパン作り。

フォカッチャを作りました。
ローズマリーとブラックオリーブの二種類です。

はるさん作は・・

ちっちゃ~~い。
ビスケットのようにカリカリに焼けていました。

お祝いのお料理(夕食)は

・チーズサンドのミルフィーユカツレツ ミラノ風に
・大根ステーキ(鶏ガラで煮た後、バターで焼く)
・チーズオムレツ(玉ねぎ、えのき、豆腐)
・オイルサーディンとレタスのサラダ(ブラックオリーブ、かぼちゃ、人参)
・カプレーゼ
・トマトのマリネ
・ブルスケッタ
・ポテトフライ トスカーナ風
・手作りフォカッチャ二種
・トマトのポタージュ

カツは豚のスライスにチーズをサンドし、三層にして通常通り衣をつけてフライしました。
ミラノ風を意識してトマトソースを作りました。

はるさんゴハン

同じ。

午後は、はるさんといつも通りに公園に遊びに出ました。
お腹がすいたのか「ハンチャン、全部食べる! ジブンで食べる! おいしい!おいしいから!」と言ってムッシャムシャとハイスピードで完食。
いつも夕飯時はネムネムなのですが、今日は「眠くない!」と言っていました。
食後にはケーキまで食べました。
すごい食欲です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結婚満9年。

年に一度くらいはケンカをしていましたが、思い返せばここ数年ケンカもない事に気づきました。
自分本位になってはいけないなぁと改めて思います。
夫婦円満はてつさんのお蔭。
感謝です。
これから一緒のまだまだ長~~~い人生。

おいしいお料理と清潔な住まい。
生き生きはるさん。
・・結婚10年目に突入です! 頑張りたいと思います。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんなさんのお誕生日

2013-06-26 | 我が家のイベント
だんなさんのお誕生日でした。
先日の休日にお誕生日会を開きましたが、本当のお誕生日の日に何もないのは残念なので(私が)、ちょっとしたものを作りました。

てつさんの好物のエクレア。
初めてエクレアを作ってみました。
シュー皮が作れるようになると、色々バリエーションが広がって作れるので楽しいです。
カスタードと、シュー皮、それにチョコレート。
おいしくできたかな、と思います。

そしてお仕事で疲れて帰宅するので、今日の夕ごはんもちょっと特別に。

・リコッタチーズの牛肉カツ
・ポテトフライ、人参、大根、トマト、シシトウのソテー。
・リコッタチーズのカプレーゼ
・自家製レタス&キュウリ&ヤングコーン
・ゆで卵のサラダ
・ピーマンのカップグラタン風(豆腐、おから、玉ねぎ、シメジの炒めた物を詰め、マヨを塗り、焼きました)
・トマトのマリネ
・かぼちゃのスープ
・リュスティック

レタス、キュウリはもちろん、ミニトマトやピーマン&シシトウも自家製です。
自宅でとれた野菜が並ぶと嬉しいです。

はるさんごはん

同じ。
ねむねむでしたが、完食。

だんなさんの心と体が健康でいられるよう、心新たに、これからもこつこつと頑張ろうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんなさんのお誕生日会

2013-06-23 | 我が家のイベント
てつさんのお誕生日会です。
ケーキを作りました。

夏のフルーツのショートケーキ。
メロン、イエローキウイ、甘夏、デラウエアです。

恒例

記念写真を撮りました。

ロウソクを灯し・・


ハッピーバースデーのお歌に乗せて・・
 
                          ふ~~~~ふ・・。

その後・・

ケーキと一緒に記念に撮影をしました。(ちなみにペアルック)


私も撮ってもらいました。
 
はるさん、最近よくほっぺをくっつけてきて↑「ギュ~~~!」と言ってくれます。←もちろんカワイイ。(親バカ)

ケーキは夏のフルーツとで、さわやかな味わい。
おいしく出来ていました。
午後は夕飯へのお腹を減らすべく、ちょっと離れた公園へ向かいました。
ですが、小雨が降ってきて退散する羽目に・・。

お待ちかねの夕食は・・


パエリア!

鶏手羽元と、イカがメイン。畑で取れたバジルやピーマン、ローズマリーを使用しました。

その他には・・

オープンオムレツ(かぼちゃ、トマト、キュウリ、チーズ)

かくじのプレートは

・オイルサーディンサラダ(人参、畑のレタス、キュウリ)
・手作りリコッタでカプレーゼ
・トマト、キュウリ、タコのマリネ
・切り干し大根のマスタードサラダ
・キノコ入りトマトカップグラタン
・トスカーナ風ポテトフライ
・玉ねぎ、白菜、コーン、トマトのスープ

はるさんも

同じ。

全体的に南欧風(スペイン&南イタリア)の料理にしてみました。
パエリアははるさんの好物。
「オコゲがオイシイ。」と言って、私よりたくさん食べていました。
毎年、てつさんのお誕生日会はお庭にテーブルを出し、お祝いしていました。
今日は午後からポツポツと雨が降ってしまい、お部屋にて。
来年は雨にならないと良いのだけど。

プレゼントを選びました。

村上春樹さんの小説とウイスキー。
てつさんは村上春樹さんの作品が好きで、全冊読んでいます。

数日後に本当のお誕生日を迎えますが、今日のお祝いで日頃の感謝の気持ちを伝えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんなさんのお誕生日会、朝のでき事

2013-06-23 | 我が家のイベント
だんなさんのお誕生日が近づいており、日曜の本日にお誕生日会を開催!

夏らしい花を生けました。

鉢植えのペチュニアと、地植えのブルーサルビア。
涼やかな色合いかな、と感じています。

てつさん好物のクロワッサンを朝から焼きました。

できばえは・・・ウ~~~~ン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イマイチ。

やっぱり高温期(夏場)のクロワッサン作りは上手くいかないのかな。
また失敗。
常温発酵しましたが、バターが溶け出してしまい焼成時にバターの層がなくなり膨らみませんでした。
涼しい時期はまずまず上手くできるのに・・。

こんな感じで、お誕生日会の朝ごはんです。

・クロワッサン
・畑のレタス&キュウリ、トマト、人参、ウインナー、カボチャのサラダ
・ヨーグルト
・カフェオレ

はるさんゴハン

クロワッサンをおいしいと言ってサクサクと食べてくれました。
てつさんが食べてくれるのはそんな感じ(当然)かな?と思ってしまいますが、3歳児が「おいしい」と言って食べてくれるのは、心底うれしいです。

う~~ん、クロワッサン。涼しくなったらリベンジしたいです。
納得いきません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2012-10-08 | 我が家のイベント
結婚8年を迎えることができました。

そんな事でケーキを作りました。

秋のくだものケーキ。
プルーン、マスカット、ピオーネ、柿、リンゴ です。
それに焼いたハート型クッキーにピンクのチョコペンを使い、プレートを作りました。

いつも通り、家族写真を撮ろうとすると・・・

なぜかはるさんは、手前でスタンバイ。

さらにはるさんは「ハッピパッピ、スル!??」と言います。
ホールのケーキ=お祝い=ロウソク→吹き消す
の図式のようです。
はるさんがそう言ってくれるし、せっかくだから1本灯す?
と思ったのですが、はるさんは3本挿したいと言ってききません。

はるさんの言う通り、3本のロウソクを灯しました。

いざ、ふ~ふ~~・・・

なかなか消せません。

この後、この3本のロウソクには、はるさんにとって意味合いがあることを知りました。
3本は家族三人を示しているという事。
大きい2本は父さんと母さん。小さいのは、はるさん。
=黄色が男子二人、緑は母さん。
よって、一本ずつ各自のロウソクを吹き消す事に。
・・・う~ん、深かった。
最初はただ、はるさんがロウソクを多めに挿したがっているだけだと思っていましたから。
さらに小さいロウソクや色を選んだ事には理由などない、とも思っていました。
・・・・・・・・・・カアサンとトウサンは、はるさんに負けないよう頑張らなくっちゃ=3です。

最近、はるさんは「デシャ(電車)、ミタイ」とよく言っているものですから、叶える事にしました。

北勢線。
黄色いレトロ列車が、きたきた~~♪

ゴーー!と言いながら通り過ぎていく様子を興奮気味に眺めるはるさん。


その後は、きのうに引き続き「くわな楽市」へ。
私は「きのう行ったし、もういいんじゃない?」と言ったのですが、てつさんはどうしても、はるさんの大好きな消防車を、間近かで見せてあげたいらしいのです。
またまた立ち寄ることに。

ですが、きのうの自衛隊のように消防車は乗る事ができませんでした。
記念写真を撮るのみ。
もちろん乗ってみたかったとは思いますが、はるさんは近くで見れただけでも楽しんだようでした。

今日の夕食
結婚記念日という事で、スタンドに盛り付けてみました。

上の段
・クリーミィパンプキン
・2色パプリカのマリネ
・椎茸カップのトマト焼き
・リコッタチーズのカプレーゼ
・バゲット

下のプレートは
カナッペ風

・ブルスケッタ
・ジャジキ風
・お豆のペースト
・醤油えのきのタルタル
です。

本来バゲットも作りたいと思っていましたが、時間を上手く使う事ができず、買いました。

各自のプレート

・レタスとセロリ、バジルのサラダ おくら
・しっとりハム風鶏胸肉 自家製サウザンソースにて
・大根と人参のオリーブオイル和え
・野菜のミックスポタージュ

メインは・・・

ミートパイ♪ ハート、ハート♪
ミートの下には、てつさん好物のジャガイモを敷きました。

はるさんにもてつさんにも、気に入っていただけたようでした。

「カンパ~~イ」の後、てつさんは「ありがとう」と言ってくれました。
結婚して8年、仲良くいられるのはてつさんのお陰。
こちらこそ、ありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんのお誕生日

2012-06-26 | 我が家のイベント
だんなさんのお誕生日。
誕生日ですが今日はお仕事。
先日家族でお祝いをしたのですが、今日もちょっとしたバースデーケーキを作りました。
てつさん41歳のバースデー。

てつさんの好物のメロンでタルト。
タルト生地→アーモンドクリーム→メロン→生クリーム→メロンのトッピング。
先日のケーキで使ったメロンを使用しました。

「食べる事が好き」な人なので、今日は朝から食事作りを張り切りました!
朝食は毎日
・トースト
・コーヒー
・ソーセージ
・オムレツ
・グリーンサラダ トマト
・果物
・ヨーグルト
・アーモンド
と言った内容ですが、今朝は・・・

・自家製フランスパンでフレンチトースト
・リコッタチーズ
・果物(キウイ、バナナ)
・グリーンサラダ トマト
・オレンジジュース
・ヨーグルト
・カフェオレ
・アーモンド

はるさんゴハン

はるさんはオレンジジュースの替わりに野菜ジュースです。
はるさんが1歳の頃はフレンチトーストを作っていましたが、卵嫌いの時期でフレンチトーストは全然食べませんでした。
そんな事でフレンチトーストは作らなくなり・・・本当に半年振りくらいでしょうか。
久しぶりに作りました。
はるさんは食べるようになっていました。
そりゃ甘くておいしいもんね。

朝食の次はてつさんのお弁当。
お誕生日なので特別ランチ!

昨日作ったイングリッシュマフィンでサンドイッチに。
・鶏+トマト+レタス(オーロラソース)
・カボチャ+マヨ+レタス
・ソーセージ+トマト+レタス(マスタード+ケチャップ)
・ポテトフライ
・グリーンサラダ キュウリ、パプリカ、人参、オリーブ
・カスタード入りメロンパン(おやつ)
それにブラックコーヒーを持参です。
これでお誕生日の仕事も頑張ってもらえるかな?

さてさて、本日メインの夕食
裏巻き寿司です。

・自家製キュウリの巻き寿司{トマト、アボカド、チーズ、マヨ、レタス}
・カリフォルニアロール{アボカド、蟹カマ、ツナ、レタス}

・ごろっと鶏肉とトマトのスープ(玉ねぎ、豆腐)
・グリーンサラダ

サラダプレートは・・

・カプレーゼ
・キュウリと焼きパプリカのマリネ
・お豆とヒジキ、他野菜のマスタードヨーグルトサラダ
・エビと野菜のゼリー寄せ(トマト、枝豆、キュウリ、オリーブ)
・自家製ジャガイモとひき肉のコロッケ オリーブのピンチョス
・グリル野菜(人参、かぼちゃ、大根、自家製シシトウ)
・シメジとキャベツ、トマトのキッシュ

野菜たっぷりの晩ご飯。
本人的にはもっと「ガッツリ」の方が良かったのかも、ネ。
そして、てつさんには白ワインを。

はるさんゴハン

はるさんにはデザートにタルトをつけてみました。
お腹いっぱいだったようだけど、ケーキは別腹みたいね。

毎日家族のために頑張ってお仕事に出かけてくれる、てつさん。
本当に感謝しています。
私も家族のために、愛情たっぷりで食事をコツコツと作り続けていきたいです。

やっぱりだんな様には、いつまでも若々しくいてもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんお誕生日パーティ

2012-06-24 | 我が家のイベント
てつさんのお誕生日パーティという事で、バースデーケーキを作りました。

憧れだった二段ケーキに挑戦!
メロンのショートケーキ。
デコレーションの半月メロンは「虹」をイメージ。
クリームを塗るのが大変でした(汗汗)。
メッセージプレートはいつも通りクッキー生地で作りました。

なんとか仕上がって、家族写真をパチリ☆


はるさん「ケーキケーキ!」と大はしゃぎ!


ついには「いただきます」のポージング。

これには私達も苦笑です。

ロウソクに火を灯して・・・


ハッピーバースデーのお歌を私とはるさんで唄いました。
その後・・

ふ~~ふ。
はるさんも一緒に吹き消してくれました。

私とはるさんから、てつさんへのバースデープレゼントを渡しました。
プレゼントはこちら。

名古屋グランパスエイトのタオルマフラー。
これを着けて応援に行きたい!

はるさんも巻いてもらいました。

サッカー観戦、行きたいね。

この後、ケーキを食べる事に。
私は切り分けなきゃいけないし、ドリンクの準備もあります。
少しばかり時間が必要なのですがまだ運ばれて来やしないのに、はるさんは早くもお食事テーブルに座ってスタンバイしてケーキが来るのを待っていました。
メロンのショートケーキはおいしくできていました。

夕方には公園へお散歩へ。

夕食は、私なりの「ご馳走」ですからね~。
お腹をすかせておかなくっちゃ。

さてさてお待ちかねの夕食タイムです♪

「イエ~イ」とお玉を持つ、はるさん。
待ち遠しいわね。

恒例パエリア。
「てつさんのお誕生日パーティー=パエリア」と決まっています。

アサリ、イカ、シイラ、鶏モモ肉が入っています。
オリーブとパプリカ、バジルをトッピング。
焦げ付かないかと、苦戦しました。

パエリアはスペイン料理。それにあわせてタパスを色々と作りました。

上のプレート
・エビ、オリーブ、トマトのピンチョス
・ハム風 しっとり鶏胸肉
・カプレーゼ

下のプレート
・パンコントマテ
・ポテトフライ
・椎茸のトマト焼き
・スペイン風オムレツ

サラダプレートは・・

・レタスのサラダ キュウリ、カボチャ
・人参マリネ クミン風味
・ガスパッチョ

「ガスパッチョ」は「飲むサラダ」と言われる冷製スープ。
{トマト、パプリカ、キュウリ、玉ねぎ、ニンニク、ビネガー、オリーブオイル、バゲット}で作られています。
「冷たい」が続くよう、氷を張った器を重ねてみました。

ガスパッチョは私は、かなり好きなテイストだったのですがはるさんはイマイチだたよう。
人参のマリネも食べないし。
ですがはるさんはパエリアを気にいってくれたようで、なんと5杯も食べたのです!

てつさんは全体的に満足してくれたようで、私も張り切った甲斐がありました。
お誕生日を数日後に迎えるわけですが、心境を伺うと・・
「まだまだこれからも頑張らないとな!」という事でした。
仕事や子育て、家庭について不満やマイナスな事は聞いた事がありません。
はるさんはまだ2歳。
色んな事にこれからも頑張ってもらえるよう、私も頑張ろうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする