goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

結婚15周年のお祝い

2019-09-29 | 我が家のイベント
結婚記念日はまだ来月なのですが、その日は撮影になっていて、落ち着いて料理が出来そうにないので本日お祝いをする事にしました。

そんな事で作ったケーキです。

ロウソクを立て、火を灯してもらうはるさん。


太いロウソクしかなかったので、もう一本でいいや。とそんな15周年のお祝い。


てつさんとはるさんで吹き消しました。

15周年、おめでと~~う!

いつものパン、焼きました。


夕ごはんは・・・

もちろんお庭で。

冷たい食べ物。サーモンのカルパッチョ。

ローストビーフ、生ハムです。

各自のサラダプレートは

キッシュとキャベツのマリネと豆腐のカプレーゼ風。

昼間作ったパン。


メインは

サンマのアヒージョ!
ハーブも効かせて、おいしいです。

脂が落ちていい感じになる豚バラ肉は

オクラに巻きました。

色々焼き野菜。

・・・ですが、お祝いのお酒のスパークリングワインが・・・・・・・・・
発砲していませんでした。

ショック。
お店に連絡したところ、返品対応して下さるとの事でした。
明日以降になっちゃうね。

あ~あ。
おいしい料理なのに、おいしいお酒がないよ~~。
と言う事で、このお祝いも明日に仕切り直しとなりました。

焼き野菜はいつ食べてもおいしいけれど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんのお誕生日

2019-06-26 | 我が家のイベント
てつさんのお誕生日を迎えました。

そんな事で、花を飾りました。

そして作ったケーキは、ミニチョコレートケーキ♪

ロールケーキ生地を天板で焼いておき、セルクルでくり抜いてクリームでデコレーション。
クリームのチョコレートは刻んでレンジで50秒。
湯煎よりレンジの方が時短です。

今日は(水)。
と言う事は、はるさんのクラスメイトが遊びに来てくれる日!
皆さんにも「お父ちゃんバースデー」の余波です。
このケーキを食べていただきたいと思いました。

パン、焼きました。


そしてそして、夕ごはん。

・スペアリブ&グリル野菜(人参、玉ねぎ、キュウリ、ブロッコリー、かぼちゃ、トマト、トウモロコシ、ジャガイモ)
・トマトのマリネ
・クリームチーズとアボカドのサラダ
・半熟茹で卵
・キッシュ
・レタスとバジルのサラダ トマト、紫玉ねぎ、キュウリ
・ビアハム、生ハム、サーモンマリネ
・クリームチーズの生ハム巻きのオリーブピック

「骨付き肉」のリクエスト。
鶏手羽元と言っていましたが、控えめなてつさん。
お誕生日です!
スペアリブにしましょう。
先日作った「赤ワイン煮込み」のソースを解凍し、それに一晩浸けておきました。

そのお蔭か味も浸みて、とてもおいしいスペアリブの完成!

はるさん、塾の前に食べるのに時間のかかる夕食になっちゃってゴメンなさい。
今日は買い出しや支払い、小学校でのイベントもあって、時間のやりくりが難しかったです。
データの整理は何も出来なかった・・・。

てつさん、こんなワガママな私をいつも応援してくれてありがとう。
家族仲よく、健康で、慎ましやかに暮らせば、この先も何とかなるでしょう。

そういえば・・・。
最近はキャンプ準備に頭がいっぱいで、プレゼントを選びに行くのを忘れていました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいふうふの日

2018-11-22 | 我が家のイベント
11/22「いいふうふ」の日、と言う事で、お祝いですね。
デザートを作ってみました。

柿のタルトです。

タルト台を焼き、カスタードクリーム、刻んだ柿、生クリーム、スライス柿、と言った内容。

ちなみに柿は自宅で採れたものです。
カスタードクリームははるさんの好物。

わが家、平凡でまずまず夫婦円満かと。
夫婦円満でいられるのは、てつさんのお蔭です。
いつも私とはるさんの事を優先して考えてくれるてつさん。
私なりに満足のいく仕事をさせてくれてありがとう。

夕ごはんもちょっとだけ、我が家なりのごちそうにしてみました。

・水菜と他野菜のキッシュ
・アボカドのフライ
・ポテトフライ
・お豆腐のカツ
・半熟茹で卵
・水菜とワカメのサラダ
・キャベツ炒めのペペロン風
・カプレーゼ
・カボチャとクリームチーズのサラダ
・人参のマリネ
・生ハム&ビアハム
・レタスのサラダ トマト

色々作りましたが、メインは…

ミートパイ。
パイは市販だけど、トマトソースは手作りです。

そして白菜のとろとろスープ。

はるさん、自分が選んだこの器が登場するとキゲンがいい。
「スープにも使えるねー」との事です。

クリエイティブサーベイ(株)の調べによると、毎年この日をお祝いしているのは4%らしい。

どこの家庭も毎年お祝いしていると思っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2018-10-08 | 我が家のイベント
結婚14周年を迎える事ができました。

朝からケーキを完成させました。

はるさんが、ロウソクを立ててくれて


幸せな朝です。


はるさんが吹き消してくれました。

はるさんは私の作ったケーキでも「おいっし!おいっし~い!」と食べてくれるので嬉しいです。

てつさんが、再び燻製をしてくれると言うのです。

モクモク。

今回はちょっと食材にこだわってみました。

骨付き鶏もも肉と豚バラかたまり肉。
骨付き鶏肉は網の上、豚かたまり肉は凧糸でしばって吊るしながら燻製に挑戦。
1時間ほどで鶏は取り出して、豚かたまり肉はまだまだ吊るしたまま。

秋鮭

20分ほど。
今回は木炭が大き目のを使用したので、火が弱火で長時間続きました。

ウインナー&茹で卵

20分ほど。

チーズ&じゃが芋

最期の火だったので相当弱火。
30分くらい燻製していたでしょうか。
淡い色目。

チップもなくなりました。
また買ってこないとね。

さぁ、お楽しみの結婚記念日のディナーです。

テーブルはこんな感じ。と写真を撮りたかったのですが、待ちきれないはるさんでテーブルセッティングがイマイチ・・・

冷製フードは

ガラススタンド。

上の段


下の段

 


さて、メインの燻製です。

豚バラかたまり肉はカッティングすると、なんと桜色!
骨付き鶏もも肉はカッティングしたかったのですが、そのままかぶりつきたい!と男性陣。
チーズもいい感じ。

てつさんが燻製を作ってくれるというので

私はパンを焼きました。

ますはスパークリングワインで乾杯☆

はるさんは何故かトマトジュース。

そしてはるさん、骨付き鶏肉にかぶりつく!

これがしたかったらしい。
男の子なので、いいでしょう。
私はカッティングしたのを頂きました。

うぉ!おいっしーーーーい!

と言っていました。
確かにおいしいです。

10年以上前にてつさんと出掛けたイタリア。
そこで買ってきたワインを、いよいよ開けようと話していました。

当時イタリアで(日本円に換算して)5000円程。

16年ものになっていました。

色がコーヒーみたい。
私はこの複雑味が分からず、ちょっとダメでした。
もっと早くに開けていたら良かったかなぁ。

てつさんにはおいしいらしく、気分よく飲んでいました。

燻製は初めてだった前回よりも上手にできていました。
火加減が良かった事と、食材が単純にグレードアップした事。

手作りいっぱいで、ささやかな、我が家らしい結婚記念日を迎えられたと思います。
これからも家族仲よく暮らしていけたら、何よりです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんのお誕生日

2018-06-26 | 我が家のイベント
てつさんのお誕生日を迎えました。

そんな事でケーキを作りました。
チョコレートケーキです。

憧れのネイキッドケーキに挑戦!
でも…難しかった。
思うようには作れなかったけれど、チョコレート以外でも作ってみたいです。

玄関の花を生け替えました。

誰も気づかないだろうけれど。

夕ごはんは…

てつさんは肉が好物なので、メインはスペアリブ☆
でも{大根やニンジン、じゃが芋、玉ねぎ、キノコ}…野菜も一緒にして私好みに。
炊飯器に作ってもらいました。
味が浸みて肉はほろっほろでおいしい!

他は、最近作っておいしかった物を並べました。

オーブンで作るオムレツやカツオのタタキでの{カルパッチョ、マリネ、タルタル}など。
じゃが芋は久しぶりにニョッキに。
トマトソースも手作り。

パンも久々焼きました。

卵とバター、牛乳で作ったリッチなパンですが、ルックスが素朴すぎる仕上がり。

4種のハム盛り合わせ。

サラダチキンだけ作りました。
中央には、今朝お庭で採れたピーマンとミニトマトでピック。

こんな感じのテーブルです。

赤ワインが好きなてつさん、買ってきました。

いつもいつもいつも、ありがとう。
いかなる時も、私のやることなす事を応援してくれてありがとう。
てつさんが生まれてこなかったら、今、私は撮影を続けていないと思うのです。
フルマラソンにだって挑戦してなかった。
もちろんはるさんだっていない。

感謝の気持ちを込めて、ゴハンを作りました。
プレゼントは「欲しい物が思いうかばない」と言うのです。
食べる事が好きな人なので、バルを予約しておきました。
今週末が楽しみ。

データ納品の期日がすぐのものがあるので、パソコンに向かわねばならず、その合間をぬって様々こなしていました。
データの整理も予定通りに仕上がり、てつさんのお誕生日の準備もできて、良い一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅めのホワイトデー

2018-03-17 | 我が家のイベント
てつさんが「遅くなったけど…ホワイトデー」と言い

ケーキを買ってきてくれました。

最近、再び残業続きでパティスリーがオープンしている間に帰宅できなくて、今日になったとの事。
私の大好きで…何度もリピートしてるキャラメルケーキを選んできてくれた事、嬉しかったです。
撮影でヨレヨレになって帰宅した日。
はるさんの笑顔と「早く夕ごはんたべたい!」「今日のゴハンは何?」と言ってくれる様子、そしててつさんからの心遣いに、癒されます。
ケーキはみんなでシェアして頂きました。

さらににスパークリングワインも買ってきてくれていました。
色々ありがとう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2017-10-08 | 我が家のイベント
ケーキを買いました。

はるさんが「結婚、おめでとう」と声をかけてくれ、三本のロウソクを各自一本ずつ吹き消して。
今日ももちろん撮影なので、今日は今日で小さくお祝い。

東山にあるお気に入りのベーカリー「ル・プレジール・デュ・パン」でパンを買いました。

ぎっしりオリーブとアンチョビのプロヴァンサルと、素朴なカンパーニュ。
もっちもちの生地。
それからデリも少しばかり。

夕ごはんはこんな感じ。

・クリームチーズの豚バラ巻きのカツ
・ほうれん草と海老のキッシュ(買ったもの)
・レンズマメのサラダ(買ったもの)
・イタリアン冷奴
・アンチョビのポテトサラダ(買ったもの)
・クリームチーズと巨峰の生ハム巻き
・キャロットラペ(買ったもの)
・ポテトのフライ
・レタスとハーブのサラダ トマト、オリーブ、かぼちゃ
・キャベツと大根のオリーブ炒め

最近はお庭のハーブが育って、間引き菜が収穫できてサラダがいい感じ。

結婚して13周年になるらしい。
結婚10年を超えるとそろそろカウントが分からなくなってきます。

結婚して、こんなにずっと撮影を続けていられるなんて想像もできませんでした。
子どもに恵まれて、優しいだんなさまがいてくれて、今日も撮影を頂けています。
普通でいつも通りな感じで、よかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルフェボウ

2017-10-02 | 我が家のイベント
はるさん運動会の代休、てつさん4連休最終日、私も先週末の撮影を断ったので処理するデータもない。
学童はお休みして、家族みんなで過ごせます。
そこで結婚記念日が近いのでと、お祝いに近くのレストランを予約してくれました。

イルフェボウ

ナチュラルな外観。
色々お写真は借りてきました。

アプローチもステキ。

晴れていたらこんな感じなのでしょう。
私たちが予約した日は、もうたどり着くだけでも大変などしゃ降り雨

店内はこんな雰囲気。

ナチュラルで私好みでした。
ライトなど、写真には写っていませんがステキなデザイン。

さて、記念日のランチ。ここからは私の写真。

食前ドリンクはジャスミンティー。

有機野菜のサラダ。

緑が濃く、ハーブの苦みが美味。

前菜。

エビのフリットにカリカリ麩。&マカロニサラダ
ガラスの器が涼やかで良かったです。

バジルソースのミネストローネ。

ベーコンの旨味ととろとろお野菜のベストコンビネーション!
そしてバジルソースは自家製なの、すぐに分かりました。

ポンデケージョ。

皮は「カリッ」中は「モチ」のおいしいパン。

「家でも作って」って。
調べなきゃね。

パスタ。

ハッとする色使いの器もステキですが、私はこれが一番のおいしさでした。
香ばしいサンマと炒め野菜のトマトソースがたまらない。

はるさんも熱いのを冷ましながら、食べる食べる!


お口直しの

梨のシャーベット。
シャリ感がさわやかでした。

イサキのビーツソース。

かわいい色合いで女性好みな一品です。
添えられた野菜のおいしい事。

てつさんとはるさんは

豚のパテ、キノコソース。
ソーセージのように作ってあって、肉好きにはど真ん中でしょう。

パンももう一つ出して下さるのですがもうお腹いっぱいで食べられず、はるさんとてつさんに食べてもらいました。
デザートは

杏仁豆腐…との事。
白いフルフルの上に透明ゼリーのような・・・。
さっぱりしていい感じ。

それを…

結婚記念日だと言う事で、アニバーサリープレートに乗せてサービスしてくださいました!
なんと、シェフ自ら!!
これには家族三人驚き。

さらに、サービスで

クレームブリュレもプレゼントして下さって。
一番食べたのははるさん。

奥さんが写真を撮ってくださいました。

うれしかったです。
窓際で光もきれい。

こんな窓際の席でした。

窓の外にはぶどうのツル。

全体を通しては、野菜がいっぱい&味付けも控えめで良かったです。
さらに熱いお料理の器がとっても熱く、お蔭でお料理が冷めずに食べれた事も良かった。

コチラのお店を予約してみたいと思ったのは、夏の親子料理教室でお世話になった事でした。
その時にシェフと奥様がステキな方だったので、お店にもぜひ、と思ったのです。
やっぱり。
アニバーサリープレートを運んできて下さったり、最後お見送りまでして下さったシェフ。
なかなかシェフ自らお見送りまでして下さるお店は少ないのではないかな、と思ったり。
そんなに色々行った事があるわけでもありませんが。

心温まる結婚記念日のお祝いの日になりました。
数日後には本当の結婚記念日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつさんのお誕生日

2017-06-26 | 我が家のイベント
てつさんのお誕生日と言う事で、ケーキを予約しておきました。

大好物のチョコレートケーキ。
はるさんにも「(お母さんの誕生日はイチゴショートだったので)今度(お父さんの誕生日)はチョコのケーキにしてね!」
と言われていました。

春さんと一緒にバースデーソングを歌い、てつさんにキャンドルを吹き消してもらいました。
拍手。
喜ぶのははるさん。

季節の花を飾りました。

きっとてつさんは気づかないけれど。

プレゼントは

キャップとウイスキー。
ささやかではありますが、きのうのランチや今日のケーキ…日頃の私を思うと大奮発
感謝しています。
生まれてきてくれてありがとう。

若い頃にてつさんと知り合って、以来私はいくつものささやかな夢を叶え、目標を達成してきました。
てつさんはちょっと頼りないところもあるけれど、いつも私の夢を応援してくれる、心優しくすてきな方です。
「fukuちゃんならできるんじゃないか」
「あとはいいよ。(家事)やっとくから」
この言葉にどれだけ救われてきた事でしょう。

いつもまでも家族仲よくいられますように。

夕ごはんはこんな感じ。

はるさん、喜ぶんです。
「お父さんは(まだ仕事で帰ってきて)いないけど…二人(はるさんと私)で、お父さん、お誕生日おめでと~う!カンパ~~イ!!」
と、先に始めてました。

お祝いのキッシュ。

たっぷり温野菜とお豆腐が入っています。
タルトは今回、冷凍パイシートを久しぶりに使ってみました。
下焼きしておいたのでサクサクに仕上がるかなと思いましたが、卵液が浸みて下は硬く焼けませんでした。
やっぱり手作りタルト生地には勝てないみたい。
わが家のグルメ評論家はるさんからも
「いつものサクサク台のほうがいい」と貴重なご意見を頂戴

パンはチャバタ。

きのうデパ地下で買ったものです。

各自のプレートは・・・

・ローズマリー風味のコロッケ
・海老フライ
・ミニハンバーグ
・ミニ焼き鳥
・アボカドのチーズ焼き
・大根、シメジ、ワカメのマリネ
・人参のマリネ
・生ハム+クリームチーズ+オリーブのピック
・サーモン
・カプレーゼ
・自家製レタスとルッコラのサラダ キュウリ、ヤングコーン、ピーマン、かぼちゃ、ミニトマト
・大根、シメジ、玉ねぎ、挽肉のトマト煮
・豆腐とクリームチーズ、ヨーグルト、ヒジキのサラダ

「大人のお子様ランチ」みたいなのをイメージして、てつさんの好きなものを並べてみました。
コロッケ、エビフライ、焼き鳥、ハンバーグはてつさんには二つずつ。

「今日、スープがないね」
ごめーん、作る余力なかった・・・キビしいなぁはるさん。
早起きして取り掛かり、データ整理しながら、頑張ったんだけど。

お祝いの料理はたくさんできたので、明日もこのおいしい物たちを食べようと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の結婚式の写真の整理完了

2017-03-24 | 我が家のイベント
先日の、兄の結婚式の写真の整理が終わりました。

きのう中に確認も終わり、今日はディスクケースのプリントを作っていました。
枚数が多すぎてディスク一枚ではまとまりません。

一枚目はお支度~挙式までの写真。

リングの写真にしました。
スタジオでライティングしたように写っていますが、畳の上で自然光で撮りました。


二枚目は披露宴の写真。

紅白和菓子を市松模様にレイアウト。

私はデザイン力やパソコン力が今一つなので、シンプルにまとめました。
兄と奥さんの写真にしようかと思いましたが、二人の事を考えると小物イメージショットの方が喜ばれるのかなと。

仕上がり後、兄の家に置いてきました。
今晩見てもらえると、うれしいのだけど。

そしてあっという間に週末で撮影。
シーズンに入ると日の経つのが速すぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする