私たちに能力があればよかったのですが、語彙力のない我が夫婦。
子の名付けも何か参考にするのもがあったほうがいいかと思って、本を買ってきました。
何も参考にしないと、思いつくものが限られてしまい、目に見える物の名(空、海、渚など…)
くらいになってしまいそうな気がしていました。
よぉっく考えてそう決まったならともかく、安易に決めてしまってはいけないですよね。
自分だけでは世界が狭いので、いつも何かや周りの意見を参考にさせてもらっています。
性別は男の子"かも"と言われるとその目線で考えてしまいますね。
育ってほしいイメージや音の響き、漢字の雰囲気など、本を見ていると楽しいです。
「避けたい漢字」や名付けのポイントなど参考になります。
とりあえず、我が子は特別だとは思っていないし「姫」や「王子」にする予定もありません。
立派な子に育てるつもりもありません。
昔は漠然と「我が子には、凝ってカッコイイ素敵な名前を!」と何故か思っていました。
ですが実際授かると「慎ましやかで、奇をてらわず、普通の名前」でいいかなと思い始めました。(今のところ…)
見ただけで男女の区別が付き、読みやすい事が将来子が困らないだろうとも考えています。
名前負けしちゃっても気の毒だし…。
最後は脱線して、名前判断みたいに見てたのですが…これがおもしろい。
自分たちの名前のイメージや親、兄弟の名前…。
または活躍するスポーツ選手の名前など。
ゴルフの遼くんなんかは、本当に名前のイメージ通りです。
「スケールの大きな人に」という欄に載っていました。今年は名付けの上位でしょうね。
今日の夕食
初の「チキン南蛮」と「トスカーナ風フレンチフライ」「枝豆のポタージュ」

「チキン南蛮」はこちらのレシピを参考にして作りました。
胸肉ですが、かなりおいしくできました。といいますか「胸肉ラブ」です。
一緒に漬け込む添えの野菜(パプリカ、玉ねぎ、ニンジン)は量が多すぎたかと思っていましたが、盛り付けてみるとちょうどいい具合になりました。
たくさんあったほうが華やかですしね。
「チキン南蛮」には思い出があって、二十歳の頃にバイトしていたお惣菜やさんの仲間にサーファーの男の子がいたのです。
その彼は伊良湖はもちろん静岡やハワイの海にも行くと言っていました。
中でも宮崎に行った時に食べた「チキン南蛮」がよほどおいしかったようで「あれほどウマイ食べ物はない!」と言っていたのが印象的でした。
当時私は、チキン南蛮など食べたこともなければ知りもしませんでした。
どんなおいしいものかとずっと気になっており、後に居酒屋で注文することになったのですが…。
何故か家で作ったことがありませんでした。
ふと思い出し、チャレンジ!…そして、てつさんにも好評!!
上記の話をすると、以前二人で行った宮崎料理屋で私が注文していた事を覚えてくれていました。
宮崎出身の父にも話したのですが、知らないそうです。
一度作ってあげたいです。
ポタージュの枝豆は冷凍を使いました。
来年は旬のもので作ってみたいです。
今日は雨だったので、初めてマタニティヨガをやってみました。
ヨガ自体久しぶりで簡単なポーズばかりでしたが、筋がミシミシいってました…。
つわりでゴロゴロしてたから体が硬くなっちゃったよ
子の名付けも何か参考にするのもがあったほうがいいかと思って、本を買ってきました。
何も参考にしないと、思いつくものが限られてしまい、目に見える物の名(空、海、渚など…)
くらいになってしまいそうな気がしていました。
よぉっく考えてそう決まったならともかく、安易に決めてしまってはいけないですよね。
自分だけでは世界が狭いので、いつも何かや周りの意見を参考にさせてもらっています。
性別は男の子"かも"と言われるとその目線で考えてしまいますね。
育ってほしいイメージや音の響き、漢字の雰囲気など、本を見ていると楽しいです。
「避けたい漢字」や名付けのポイントなど参考になります。
とりあえず、我が子は特別だとは思っていないし「姫」や「王子」にする予定もありません。
立派な子に育てるつもりもありません。
昔は漠然と「我が子には、凝ってカッコイイ素敵な名前を!」と何故か思っていました。
ですが実際授かると「慎ましやかで、奇をてらわず、普通の名前」でいいかなと思い始めました。(今のところ…)
見ただけで男女の区別が付き、読みやすい事が将来子が困らないだろうとも考えています。
名前負けしちゃっても気の毒だし…。
最後は脱線して、名前判断みたいに見てたのですが…これがおもしろい。
自分たちの名前のイメージや親、兄弟の名前…。
または活躍するスポーツ選手の名前など。
ゴルフの遼くんなんかは、本当に名前のイメージ通りです。
「スケールの大きな人に」という欄に載っていました。今年は名付けの上位でしょうね。
今日の夕食
初の「チキン南蛮」と「トスカーナ風フレンチフライ」「枝豆のポタージュ」

「チキン南蛮」はこちらのレシピを参考にして作りました。
胸肉ですが、かなりおいしくできました。といいますか「胸肉ラブ」です。
一緒に漬け込む添えの野菜(パプリカ、玉ねぎ、ニンジン)は量が多すぎたかと思っていましたが、盛り付けてみるとちょうどいい具合になりました。
たくさんあったほうが華やかですしね。
「チキン南蛮」には思い出があって、二十歳の頃にバイトしていたお惣菜やさんの仲間にサーファーの男の子がいたのです。
その彼は伊良湖はもちろん静岡やハワイの海にも行くと言っていました。
中でも宮崎に行った時に食べた「チキン南蛮」がよほどおいしかったようで「あれほどウマイ食べ物はない!」と言っていたのが印象的でした。
当時私は、チキン南蛮など食べたこともなければ知りもしませんでした。
どんなおいしいものかとずっと気になっており、後に居酒屋で注文することになったのですが…。
何故か家で作ったことがありませんでした。
ふと思い出し、チャレンジ!…そして、てつさんにも好評!!
上記の話をすると、以前二人で行った宮崎料理屋で私が注文していた事を覚えてくれていました。
宮崎出身の父にも話したのですが、知らないそうです。
一度作ってあげたいです。
ポタージュの枝豆は冷凍を使いました。
来年は旬のもので作ってみたいです。
今日は雨だったので、初めてマタニティヨガをやってみました。
ヨガ自体久しぶりで簡単なポーズばかりでしたが、筋がミシミシいってました…。
つわりでゴロゴロしてたから体が硬くなっちゃったよ
