goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

産まれてきてくれたら(2)

2009-09-22 | マタニティライフ
無事に産まれてきてくれるかは、まだ分かりませんが、先々のことを考えると楽しいものです。

私が家族に向けて、やろうと思っていることがあります。
それは「食育」
今までもすでに毎日気に掛けていることですが
「食べる」は毎日の基本ですから、これからも気に掛けていこうと思っています。

思い起こせば、母にしてもらって本当に良かったと思うことの一番は、毎日心のこもった手料理で育ててもらったことです。
ファーストフードに憧れた思春期時代(笑)なんかもありましたが、成長を通して「テキトーな食事」を出された事はありません。
私も、母のその部分を見習いたいと思っています。

本の購入までには至っていませんが、将来の離乳食や赤ちゃんの毎日使う器などにも興味があります。
陶器は重いし、割れてしまう危険が高いのでプラスチック製がいいのか、まだわかりません。
でも毎日触れるもの、「食べる」に密接に関わってくるものなので、これから吟味できたらなぁと思っています。

マタニティウエアや、ベビーウエア&用品についての関心は、人並み以下なんだと思います。
妊娠時の過ごし方や出産の事も含めて、先生や周りにいる先輩ママにアドバイスを受けながら
なんとかやっていくんだろうな、と思っています。
(周りの先輩ママ様、よろしくお願いしま~す。)
なにせ太古の昔から続いてきたことだし、私にも出来るはずかな、と思っています。
妊娠&出産辞典や、マタニティ&ベビーウェアの本はすでに一通り読みました。
また、必要に応じてその時点で読み返そうと思っています。

食育はすでに始まっていますよね。
バランスは第一ですが、何を食べればお腹の赤ちゃんにいいのかをよく考えます。

今日の夕食
「ニラしゅうまい」と蒸し野菜

ふっくらさんを使ってのシュウマイです。きっとおいしいはず、と思っていました。

取り分けて…いただきま~~す!

スープはスワンラータン風です。中華の酸っぱいピリ辛スープ。

おいしかった、おいしかったですが、まだ豚挽き肉はダメなのかな?
蒸し料理ならひき肉も大丈夫と思ったのですが…。
ハンバーグが食べたいと、合いびき肉を買ってきたばかりなのに、まだお預けかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産まれてきてくれたら(1)

2009-09-21 | マタニティライフ
一日のうち、少しですが自分らしい時間を取り戻し始めて数週間経ちました。
最近は母になれることへの実感も沸いてきて、その責任も感じ始めています。

健康で、無事に産まれてきてくらたらそれでいい、と願いつつも…
私の関心の向くところは「子育て」
人ひとりを育てるという事に、本当に重みを感じるのです。
もちろん実際に始まってみないと分からないことや、思っていたようにはならないことばかりだと思います。
今は漠然と、大きなビジョンを描こうと思っているくらいです。

なんとなぁく思っていることは
お金を掛けなくても素朴な感じで、心豊かに育てたい、自然を少し取り入れつつ育てたい
そんな感じです。
将来の我が子には様々な経験と、楽しい思い出をたくさん残していきたいです。
失敗や「負ける」事もたくさん学んでほしいです。

あまり考えるとキリがなくなってしまうし、「その人」のもって生まれた「性格」がありますしね。
厳しくしすぎても、好き勝手にさせても、与えすぎてもいけないし、子育ては奥が深そうですね。

体の調子のそんなに悪くない時に、ゆっくりと育児書を読んでいます。
ですが、書店の育児書の棚で多く目にするのは、乳幼児にして「学力アップ」「脳をはぐくむ」「東大生を育てるには」などなど…
気後れしてしまいます。
期待をしない親なんていないし、愛情の伝え方はそれぞれですからね…。

私は生活力のある人に育って欲しいです。

ま、なにはともあれ結局のところは夫婦二人がずっと仲良くしている事、これが最大の良質子育てなのかな?

今日の夕食
「鯖の味噌煮」「里芋の煮物」「白菜のひじき煮」

肉厚な鯖が購入できました。
竜田揚げも食べたいな~。

里芋はころころと小さいのばかりのしか買えませんでしたが、柔らかくおいしかったので、○です。
ひじきは最近ひんぱんに登場するので、もう在庫切れ。
また買ってこようっと。

来月、歯を診てもらおうと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めています

2009-09-17 | マタニティライフ
秋晴れが続いています。

つわりのピークが夏にきて、まぁ良かったのかも。
やる事がないわけではないけれど、夏は家のお手入れも一休みしてもいい時期かもしれませんし。(暑すぎるから)
秋はそうはいきませんよね。
季節の変わり目に入ってきました。
洗濯や模様替え、お庭の手入れと、考えればやる事が満載です。

少しは動けるようになってきたので、早速夏布団や、扇風機の片付けです。
あんまり動きすぎるといけないので、ウズウズしますが、ここは抑えて徐々に、徐々に…。
もうすぐ、部屋の模様替えの時期です。

始めていること、それは胎教です。
妊娠反応が出た日から、てつさんは毎日私のお腹に手を当てて話しかけています。
あの日から毎日かかさず朝晩と、出勤前と帰宅後に挨拶をしたり、話しかけたりしています。
当初は妊娠の"反応"が出ただけですから、お腹の中にはまだ影も形もありませんでした。
ちょっと早いんじゃないの?と思いながらもそのおかげか、今のところ順調に育ってきています。

てつさんセレクトの音楽も聞かせています。
軽やかなジャズや、明るいボサノヴァです。
きっとこの子はお父さん子になるでしょう。

今日の夕食
「鶏たまご(親子?)雑炊」

きのうの鍋の残り出しを利用して。いつも思いますが、いいスープです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんへの思い

2009-09-15 | マタニティライフ
今日は一日雨の日。
先日蒔いた種も発芽し、ちょうど良い恵みの雨と思いながらも
同じ日に植えたジャガイモの種芋は大丈夫かな?と心配になったり。
去年のように雨で腐ったりしませんように…。
一長一短の雨ですね。

お腹の赤ちゃんの話。
それは本当に念願の、念願の授かりものでした。
私はもう、二人で生きていくんだなぁと思っていたのです。

そんな矢先
「おめでとう。しっかり妊娠反応出ましたね!」
本当に感動しました。
「ありがとう、ありがとう、本当にありがとう…」といつまでも言い続けるてつさん。

もうすぐ結婚5周年を迎えようとしています。
結婚当時は5年くらい二人でいて、将来は赤ちゃんが欲しいな、と思っていました。
なにせとても仕事が好きだったので、集中して続けたい(もっと撮影の経験を積みたい)思いと、しばらく二人で過ごしたい気持ちだったのです。

そして数年たって、将来は赤ちゃんが欲しいと思っていたので、お迎えの準備をと考え始めました。
赤ちゃんをお迎えするにはまず「家」が必要と思い、マイホームを購入。
私は産まれたときから一軒屋だったので、将来の赤ちゃんにもそのようにしてあげたいと思ったのです。
それから次に、私自身も当時のアパートでは子育てが出来ないような気がしていました。(やればできたのかもしれませんが)

でも家に越してきてからは、結婚5年もたたないうちに赤ちゃんが欲しくなってきたのです。
たぶん心と環境のお迎えの準備が、私たちなりに整ったからだと思います。
…欲しくなったのですが、思ったように授かりませんでした。
しかしながら見極めができずに、なかなか婦人科の門をたたくことも出来ません。
その後、不妊治療を始めるわけですが…落ち込むことの多い期間だったのです。

治療で大変な思いをした分、お腹に赤ちゃんが授かったことへの喜びはひとしおです。
せっかく授かった大切な命。
無事に、無事に、産まれてきてください。

今日の夕食
「鶏の味噌漬け」「ジャガイモのポタージュ」

味噌パワーか、お酒パワーか、淡白な胸肉がしっとり柔らかい。
味も濃すぎる事なく、おいしく出来ました。

てつさんと一緒に食べる、まともな夕食は久しぶり。
グリル系、味もにおいも食感も、大好きでしょ?

もうワインは飲めませんからね。
赤ちゃんが授かってからというもの、お酒を飲みたいという気持ちがなくなりました。
妊娠は不思議なことの連続ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい出来事

2009-09-14 | マタニティライフ
来春、家族が増えそうです。

想像するのは、二人から三人の暮らし。

へこんでいたお腹が(満腹時程度に)わずかながらふっくらと曲線を帯びてきました。
まだまだ誰も私が妊婦だと気づくことはありません。

授かったとわかった日から、大きなトラブルもなく(つわり以外)過ぎました。
今日まで育ってくれてありがとう、毎日そんな気持ちです。
無事に、健康で産まれてきてくれたら、それだけでいいです。
本当に産まれてきて下さい。
そう思います。

でも悪い事に、人って欲が出てしまうんですよね。
無事に、健康で産まれてきてくれたらそれだけでいいと思いつつ…
+アルファ の願望。
てつさんに似た、心の優しい子でありますように…


今日の夕食
「焼きサンマ」「大根の煮物」「モズク」「お吸い物」

新鮮で、なかなか立派なサンマが購入できました。
やっぱり冷凍サンマとは違いますね~
グリルのトレーに波なみとアブラが溜まっていました。
それでも食べるときは身は柔らかく、とってもジューシー。
子供の頃はハラワタが嫌いでしたが、大人になるにつれてそれが好きになってきました。

てつさんも秋のサンマは好きなはず。
「サンマを焼くと油で火事になるから気をつけてね!」だそうです。
確かに魚焼きの網の頃はスゴイ煙と火柱が立っていましたが、グリルにしてからは大丈夫ですよ。

母になるため、頑張って食べています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする