やってまいりました、世界遺産の街・平泉。
まず駅からまっすぐいったところにある観自在王院跡。世界遺産だといわれたところで、ただ雪の平原が広がっているだけ。清明版が、かろうじて重要な遺跡であることを示しています。
気を取り直して毛越寺へ。入場料500円を支払って入りました。
浄土を表現したとされる浄土庭園。浄土って、こんな寒々しい景色のところなんだね。
観自在王院跡のすぐそばに「美味しんぼ」なる文字を発見。
それではちょっと寄ってみようかと、「高松庵」へ。
店内にも「暮坪かぶ」のごていねいな説明書きがありました。
とういことでもりそば(500円)を注文しました。しかし、海原雄山(山岡か?)絶賛の暮坪とやらが、どこにも見当たりません。薬味はねぎとわさびのみです。何か特別に注文しなければいけなかったのだろうか。それとも雪に隠れたか。
狐に化かされたかのような気分で中尊寺へ。雪が固まっていて、この月見坂を上るのが難儀でした。
やっとこさ金色堂へ。800円支払って、ご対面。金色堂はコンクリート製の建物で覆われていました。なんか趣がありません。内部は撮影禁止。それはいいとして、なんとガラス越しの対面です。仏像や書画がガラスケースの中に陳列されているのはよくあることですが、建築物がガラス越しとは…。それだけ小規模っていうことでもあるんですけどね。
こちらはコンクリートになる前の覆堂です。
覆堂の脇の芭蕉像。今の金色堂をみたら、はたして芭蕉はどのような句をよむでありましょうか。
一関駅で買った駅弁(1000円)です。
ウニ・イクラ・ホタテと、一見豪華。
しかし、駅弁の宿命で火を通す必要があるのでしょうか、ウニは生ではなく蒸されています。そのため味と香りが飛んで、食感がもさもさしていました。どこまでも、うまくいかない平泉周辺の旅でした。
まず駅からまっすぐいったところにある観自在王院跡。世界遺産だといわれたところで、ただ雪の平原が広がっているだけ。清明版が、かろうじて重要な遺跡であることを示しています。
気を取り直して毛越寺へ。入場料500円を支払って入りました。
浄土を表現したとされる浄土庭園。浄土って、こんな寒々しい景色のところなんだね。
観自在王院跡のすぐそばに「美味しんぼ」なる文字を発見。
それではちょっと寄ってみようかと、「高松庵」へ。
店内にも「暮坪かぶ」のごていねいな説明書きがありました。
とういことでもりそば(500円)を注文しました。しかし、海原雄山(山岡か?)絶賛の暮坪とやらが、どこにも見当たりません。薬味はねぎとわさびのみです。何か特別に注文しなければいけなかったのだろうか。それとも雪に隠れたか。
狐に化かされたかのような気分で中尊寺へ。雪が固まっていて、この月見坂を上るのが難儀でした。
やっとこさ金色堂へ。800円支払って、ご対面。金色堂はコンクリート製の建物で覆われていました。なんか趣がありません。内部は撮影禁止。それはいいとして、なんとガラス越しの対面です。仏像や書画がガラスケースの中に陳列されているのはよくあることですが、建築物がガラス越しとは…。それだけ小規模っていうことでもあるんですけどね。
こちらはコンクリートになる前の覆堂です。
覆堂の脇の芭蕉像。今の金色堂をみたら、はたして芭蕉はどのような句をよむでありましょうか。
一関駅で買った駅弁(1000円)です。
ウニ・イクラ・ホタテと、一見豪華。
しかし、駅弁の宿命で火を通す必要があるのでしょうか、ウニは生ではなく蒸されています。そのため味と香りが飛んで、食感がもさもさしていました。どこまでも、うまくいかない平泉周辺の旅でした。