てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

5月は緑茶と白緑と黄茶をお勉強!

2015-05-31 | お菓子&果物&ドリンク
中国茶の新茶は3月後半から始まって、4月5日の清明前のお茶が、
とても上等で高価です
毎月、【中国茶館 無茶空茶】で受講です


特に、春の最初は緑茶

蓋をせずに入れるためと、茶葉の様子を見るために、天目茶碗などで
お手前をすることが多いのですが、今回は馬上杯で
ああ、こんなにも上等な茶器、いつか手にすることが出来るかしら

さらに白緑と評される、白茶と緑茶の間の様なお茶
てるてるぼーずは微醗酵の白茶が少し苦手ですが、美味しいものもあります
昨年お勉強した『月光白』は、紅茶に似た風味で、とても美味しかったです


食べ物は薄味が好きなくせに、お茶は濃い味が好きなので、どうも口が安いのだと
思われます(笑)
ずいぶん前ですが、
『濃いお茶が好きなのは下品』
と聞いたことがありますが、それならてるてるぼーずは下品ですわ
濃いお茶、大好きです


小満の時期には、茶館の敷地に咲くジャスミンのお花が満開
このお花は夜の方が芳香がすごくて、昨年もお茶を持って外に出て、ジャスミンの花を
愛でながら、楽しいひと時をすごさせていただいたのでした


6月は青茶かな~
受講し始めて4年目、季節とお茶の関係も少し理解出来てきました
お客様にも楽しんだり、美味しいと思っていただけるように、精進いたします
施術の前と、後に、是非美味しいお茶でリラックスされてくださいませ~


先生、クラスの皆さま、ありがとーございました
6月もよろしくお願い申し上げます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手の中の引きと攻めで気持ち... | トップ | 妹の施術されるところを見学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お菓子&果物&ドリンク」カテゴリの最新記事