てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

第2回高松営業いたします!

2013-04-03 | サロンとカラダ
3月下旬に第1回を無事に終えたばかりですが、4月8日(月)の18時以降と、9日(火)に
第2回高松営業いたします


第1回は平日の朝~夕方までだけだったので、ご希望の時間に合わなくて断念された方にも、
今回は時間帯も選べるので、平日ですがたくさんの方に受けていただけたら嬉しいです


会場は高松市多肥上町1855-2
メニューは前回と同じです


オーダーは30分から承ります
が、てるてるぼーずのオススメは60分以上です
時間が長い方が、よりたくさんの箇所にアプローチ出来て、カラダ全体の血流を改善しやすく、
効果も高まるからです


『でも初めてだし、取り敢えずお試しさせてよ
と思っていらっしゃる方も、どーぞお気軽にお問い合わせくださいませ
ご連絡はブログの左側のメッセージからメールしてくださいませ
お問い合わせをお待ちいたしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天晴会34回目は痛かった(涙)

2013-04-03 | サロンとカラダ
ちょっと以前の記事は置いといて、先に先日の天晴会の記事を書きます
言い訳なんですが、結婚してからバタバタしてしまって、とっても集中しないと書けない
天晴会と中心塾と観照塾の記事がめちゃめちゃ先延ばしになっています
本当に申し訳ありません
頑張りますので、しばらくお待ちくださいませ


さて、33回はてるてるぼーずの仕事の都合で参加出来ずでしたので、1回飛んで34回
33回はM岡さんの主催の長堀教室の中で、時間をいただいて開催されることになって
いましたが、全く同じ時間にお客様のオーダーが入ってしまったために断念
仕事が最優先なので、どうしようもないのですが、普段の天晴会は、てるてるぼーずの
仕事の都合でO先生とTちゃんが時間を変更してくださっているんですが、このときに
普段以上に有り難味を実感し、感謝の気持ちが溢れました
『なんて恵まれているんだろう
O先生、Tちゃん、いつも甘えてすみません


いつも通りにお互いを姿見の前で現状確認しながら診立て、まずは立ったままで向き合い、
片手を前に伸ばし、相手に押してもらってチカラがどのように伝わるかを確認します
Tちゃんもてるてるぼーずも、お互い左腕が肘のところで力が上手く伝わらず、抜けてしまう
んです
『左の肘の向きがズレているのと、完全に肘を伸ばしきっているのが原因です
O先生が相手をしてくださると、左腕でO先生を押しても全く伝わらず、逆に押し返されて
しまいました
『今はこういう状態だということが分かれば良いので、いつものように仰向けで寝て
 呼吸してみましょう


仰向けで呼吸すると、立位の時よりもカラダのクセがわかりやすく、てるてるぼーずは右、
Tちゃんは左にカラダが向きたがっていたり、右足が開きたがっていたりするのが
よくわかります
床との接地面が、てるてるぼーずの左半身がうっすらとしか感じないのです
その分右半分が密着度が高いです


そしててるてるぼーずのは太ももとヒザの裏が床から浮いています
膀胱経が張っていることが予想されますが、O先生曰く、
『Tさんの方が膀胱経が張っていて、てるてるぼーずさんは胃経と胆経がいつも
 張ってますよ
とのこと
そしてこのあと、そのことをさらに実感させられることになったのでした


まずは仰向けのままで、ふくらはぎの下に太極棒または麺棒を入れて、呼吸してみます
てるてるぼーずのように、痛みに弱いひとは麺棒の方が皮膚に加わる圧が穏やかで
良いと思います
このときに片方のふくらはぎの下にだけ棒を置いて、もう片方はヒザを立てておきます
棒は脚と垂直に交わるように置きます


呼吸に合わせて、ふくらはぎを乗せた棒が転がる感じです
そして、足首に近い方が痛みを感じます
痛みを感じる場所は、ひとによって違いますよ


仰向けの状態のまま、前腕の下にも棒を敷いてみます
色んなラインを試しましたが、てるてるぼーずは小指のラインで痛みが強く出ます
呼吸を何度も繰り返して行くうちに、張っていたラインも弛んできます
てるてるぼーずの痛みが改善するのには、辛抱強く繰り返す必要がありそうですが・・・


『今度は横向きの姿勢でやってみましょう
てるてるぼーず恐怖の胆経です
予想通り、呼吸をするなんてレベルの話ではありませんでした
棒を敷いただけでめちゃめちゃ痛い
ギャーギャーと叫んでしまいました
そして真横の状態から、もう少しカラダを前傾させて胃経にもアプローチしましたが、
こちらの方が耐えられました


このあとは椅子に座って、足首や指や中足骨の関節の可動域を確認して、実と虚をどのように
見て、どのように捉えていくのかをO先生にアドバイスしていただきました
てるてるぼーずもTちゃんも実を捉えることに夢中になってしまい、なかなか虚に目が
向きにくいです
『向かって行かない、攻めに行かない、戦いに行かない
と何度もK野先生にもご指導いただいているのに・・・


自身でこういった方法で、少しでもカラダを弛められると楽ですね
立位で最初にやった手を合わせて押してもらったり、押したりする動作をやってみると、
最初よりもしっかり首までチカラが作用するし、左肘の向きも整っています
そしてカラダのねじれも改善しています


このあと、サンマが来ていたので、施術のモデルになってもらいました
O先生に以前習った鎖骨を胸骨と肩峰からはがすように動かす手技と、先日Tちゃんが
てるてるぼーずの肩関節を弛めるためにやってくれた胸と脇と肩甲骨の3点を利用した
手技を復習させてもらいました


肩周りの施術は肩コリ文化の日本人には必須なので、習ったことを中心にお客様にも
試させていただくのですが、やっているうちに、わからなくなってしまったり、上手く
効果が出せなくなってしまったりもするんです
より良い方法を毎週研究できて、大変有難いです


O先生、Tちゃん、今回もありがとーございました
次回はてるてるぼーずの仕事の都合で、1週飛んで再来週です
毎回すみませんが、35回目もよろしくお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする