goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

野沢菜パスタ

2010-01-06 | 友達
し忘れの写真
usagi様のところでご馳走になったランチのパスタ
自家製の野沢菜を使ったパスタだったんですが、チリメンジャコも入って和風な感じ
お漬物になってない野沢菜を食べたのは初めてかも~
これがまた柔らかくて美味しいんですよ~
いつも色々ご馳走になりまして、本当にありがとうございます
次回は是非お手伝いさせてくださいませ~

2年ぶりの訪問

2010-01-04 | 友達
もう去年の話になってしまいました
11月のある日、usagi様のお宅の2年ぶりに日帰りで再訪問いたしました


11月の宇治は紅葉がめちゃめちゃキレイでしたが、今回は紅葉狩りが目的では
ありません
久しぶりにお伺いして、フーレセラピーを施術させていただきたかったんです
以前にお伺いしたときに、練習台になっていただいたことがあったのですが、
とっても気に入ってくださって、すごく喜んでくださったんです


お家にあがらせていただくと
『これ食べてみてね
 庭で摘んだフレッシュハーブティーと自家製のリンゴケーキね
とusagi様がおもてなししてくださいました
とっても素敵~
リンゴケーキも甘さ控えめでてるてるぼーずの好み~


このあと、たっぷりフーレの施術をさせていただきました
お会い出来てない間に、少し体長を崩されたりしていたusagi様
大阪に引っ越してからも、近くなったのになかなかお伺い出来ない日々が続いていて、
心配しておりました


しかし、今回再訪問させていただけたことで、元気そうなお顔が拝見できて、
本当に嬉しかったです
またすぐにお会いすることをお約束して、お別れいたしました
次回はもっとゆっくり滞在させていただきますね~
usagi様、ありがとうございました

アーユルベーダ初体験!

2010-01-03 | 友達
大親友のY子ちゃんの妹ちゃんの愛花ちゃんが最近アーユルベーダを受講中で
しかもモニターを探しているとのことで、両手を挙げて立候補しました
しかも、関西に帰省してくる貴重なお正月休みの1日を割いていただいて、
フーレ仲間のF嬢とてるてるぼーずの2人を施術していただくことに


てるてるぼーずはアーユルベーダを受けるのはほぼ初体験
『ほぼ』と言うのは、フットセラピーのスクールでのオープンでーにアーユルベーダの
卒業生の方とペアになって部分的に体験したことがあるんです
でも、全身フルで施術を受けるのは初めてです
楽しみ~


それにしても、あんなにも全身オイルまみれになる施術なんですね~
頭皮にもオイルをつけて、カラダの後面、前面、最後は顔もオイルまみれ~
しかも、真っ裸です
今回は愛花ちゃんがわざわざ紙ショーツを準備していてくれました
なんでもお尻の施術が大切らしくて、しっかり施術してくれます
そしてさらに胸も丸出しで施術
わおー
今まで色々なマッサージやリラクぜージョンの施術を受けてきましたが、こんなにも
全身さらけ出して裸で施術を受けたのは初めてです
胸やお尻を直に施術していただいたのって、鍼がありますが、あれは部分的ですからね
患部だけを露出して鍼を打っていただくので、全身真っ裸ではないですね
でも、直にセラピストさんに触れていただくと、手のひらから癒しを感じますものね~


全体的に優しい刺激で、知らないうちにウトウトしてしまって、何度か勝手にカラダが
動いてしまったかも
愛花ちゃん、ごめんね
彼女は練習中とはいえ、とっても癒し効果のある施術でした~
先に施術を終えていたF嬢も、とっても褒めておられましたよ~


全身オイルまみれで2時間ほどの施術を受け、その後はお風呂へ
足の裏にもしっかりオイルを擦り込まれているので、お風呂までの床にタオルを敷いて
道を作って移動~
特に頭は髪にもオイルがついているので、いきなり頭にお湯をかけるのは厳禁なんだ
そうです
シャンプーを徐々に増やして洗って、段々お湯を足していくというやり方で洗髪します
教えていただかないと、てるてるぼーずは真っ先に頭にお湯をかけてしまって
えらいことになってしまっていたと思います
しかし、背術後はボーっとして思考回路が鈍くなっていたのか、カラダもしっかり
オイルを洗い流したつもりが、湯船に使ったらなんだか背中や足の後面がヌルヌルする
もう1度頭以外を洗いなおしました


お風呂に浸かっていると、どんどん頭の中がハッキリしてきました
スッキリ爽快~
この後、フーレセラピーや整顔オステオパシーにも興味津々な愛花ちゃんに、少しだけ
てるてるぼーずの施術を体験していただきました
とっても喜んでいただきました
愛花ちゃん、是非また帰省の際は遊びに来てね
素敵なセラピストになって、デビューしてくださいね~

ペコちゃん尽くし~♪

2009-12-14 | 友達
1個記事が挟まってしまいましたが、こちらもDORAちゃんに頂いたもの

ペコちゃんがいっぱい
そー言えば、てるてるぼーずは不二家のお店に入ったことが無いかも


地元には無かったんですよね~
小さい頃は、不二家だけでなくて、スカイラークやマクドナルドもケンタッキーも
王将も無かったんですよ~
何なら、就職する年までコンビニに入ったことすら無かったですよ
そのせいで先輩にバカにされまくりましたよ~


さて、話が逸れましたね
これもテレビでしか見たこと無かったんですよ~

千歳あめ
地元では七五三に千歳あめを買ってもらう習慣は無かったので、食べるの初めて~

こちらはミルキーアイス、シューアイス、ペコちゃんのほっぺのアイスサンド

キャラメルミルキー

この大きなキャンディー包みは・・・

ミルキークリームを巻いたロールケーキでした
中のクリームが濃い~
色々出てるんですね~
DORAちゃん、いつもありがとうございます~

殺人事件???

2009-12-04 | 友達
キャー
※効果音は火サスで

誰かキテー

もうね、あちらこちらで刺されまくりですわ

しかもテンション高く(笑)

『ウチこんなん慣れてるから~(爆)』
と叫んだりしてました

お酒も入ってますし、爆笑でした
うーん、お酒のチカラってすごい(笑)

そして最後はゆず。ちゃんのカメラで記念撮影
サンゴも無理矢理一緒に
『来年も絶対に遣りましょうね
とみんなで約束
また是非集まりましょう~
Beちゃん、ゆず。ちゃん、サンマ、サンゴ、ありがとうございました

みんなで仮装

2009-12-03 | 友達
ハロウィンパーティーと称して集まったので、もちろん仮装も

まずは気合入りまくりなこの方々
クマさんは包丁が刺さってますわ

サンマにはネズミーランドで購入してきたプリンセス使用のお耳を

そしてサンゴも
Beちゃんのマスクを借りました

なかなかの男前っぷりですね~
サンゴ、似合ってるよ~

小悪魔クマ

クマ男爵とサンゴのお友達のフモフモさん
仲良さ気ですね(笑)

ちょっとお姫様チックかな
男の子だけど
ちなみにてるてるぼーずはスティッチの耳を装着いたしておりました
すみません、写真に写るの嫌いなんで
宴はまだまだ続きます

ハロウィン鍋パ

2009-12-02 | 友達
10月後半のある日、サンマ宅でハロウィンパーティーをすることに

なので、これも開封です~

ミッキーさんのハロウィンバージョンチョコ、かわいいでしょ

一目惚れでした
残念なことに、大きい箱しか売ってなかったのです
割高でも、小分けの包装で売っていたら、お土産はこれ1種類でたくさん買った
でしょうね~

そして今回の食事はてるてるぼーずが担当
ニンニク味噌のモツ鍋です
オーブントースターで皮ごと真っ黒に焼いたホックホクのニンニクを潰して、
昆布出汁に味噌と一緒に溶いて、豚肉とたっぷりの野菜をグツグツ

Beちゃんが買ってきてくれた八丁味噌あじのチューハイでカンパーイ
以外に美味しかったです

この日のメンバーはBeちゃん、ゆず。ちゃん、サンマ、サンゴ、てるてるぼーずの
5人
金箔入りのスパークリングワインも頂きました
ありがとうございま~す


この写真だけでは全然ハロウィンぽさが足りませんね
まだまだありますよ~
続く(笑)

紅いドラゴン

2009-10-29 | 友達
石垣島のRちゃんのご実家から、ゆうパックが届きました~
中には石垣島産の食材が~

Rちゃん家の自家製のドラゴンフルーツ(赤)
この赤いのは白いのと比べると、酸味が少なくて穏やかな味です
そして赤い果汁が手につくと、洗ってもなかなか取れなかったです
こういうフルーツもお家で作れちゃうんですね~

島唐辛子なども入ってましたが、てるてるぼーずの好物の『ちんすこう』も入って
ました~
バターを使ってないちんすこうは、しつこくなくてラードを使用している独特の
食感が堪りません~
最近は塩味が本当に流行ってますね~
今まで雪塩のちんすこうは見たことがありましたが、石垣島の塩も出てるんですね~
Rちゃんのお父様&お母様、いつもありがとうございます
ご無沙汰いたしておりますが、きっとまたお伺いするので、気長に待っててくださいね~

またまたDサンタのご来店

2009-10-25 | 友達
お友達のDちゃんが、またまたどっさりのお土産を持って、ご来店くださいました

『トマトのうまたれ』
これって、博多生まれの『キャベツのうまたれ』の兄弟かな
キャベツの方は地元のスーパーで見かけて、Kちゃんがえらいハマってたので、
よく覚えてます

ローズティーとチャイのミックス

飴3種とキットカットとチーズスナック
飴は『ミルキー黒糖味』、『フルーツのど飴』、『黒糖飴』の3種
特に、シーサーを模った飴は、めちゃめちゃカワイイです

期間限定の『源氏パイ』
源氏パイ、好物です

クマさん型のクッキー

そしてこちらがDちゃんオススメ

五穀の『天日塩バーム』
外側のフォンダンの部分にお塩が使われています
お砂糖だけのものよりも、甘さが控えめなので、とっても食べやすいです
Dちゃん、いつもたくさんのお土産、ありがとうございます

ご飯のお供♪

2009-10-24 | 友達
先日、Beちゃんから頂いた差し入れです

『飛騨名産 山菜ほたて』

箱の中には和紙の包みが
高級な感じがワクワクしますね~

山菜とキノコとホタテを炊いたもので、ご飯にめちゃめちゃ合う一品です
しかし、こう言うものは、サンマも大好きなんです
取り合いですよ
てるてるぼーずはメインのおかずよりも、お漬物や佃煮などが好きなので、この
差し入れはすご~く嬉しかったです
Beちゃん、いつも差し入れしてくださってありがとうございます

ドッグランの後はあひる

2009-10-21 | 友達
話がまたまた飛んでしまいました
読みにくいブログで申し訳ありません


Beちゃんと存分にドッグランを楽しんだ後は、Beちゃんが見たいと言っていた
水都のイベント会場にある大きなあひるを観に行きました

フローティングダック
10M弱のあひるはド迫力です

京阪天満駅の出入り口から見た感じ

シルバーウィークだったので出店がありました
しかも、阪神百貨店で初めてお会いしたたこ焼き屋さんもいらっしゃいました
食後でお腹がいっぱいだったので、後で買おうと思っていたら、この日は橋元知事と
滋賀県の知事が来られてテレビの収録があったので、通りは一方通行にされてしまい、
たこ焼き屋さんの方に戻ることが出来なくなってしまいました

橋から見たあひる

そしてズーム
曇りなのが残念ですね~

さて、橋から下の中州に下りれます

カラフルな風車がいっぱいです

写真で見ると、いかにも降りそうな空ですが、この日はなんとか持ちこたえて
くれましたよ~


水都2009のレポはまだ続きます

毎月来るサンタ♪

2009-09-23 | 友達
またまたDちゃんがサロンに差し入れを持ってきてくださいました~
いつもたくさんありがとうございます~

すし屋のこな茶、かもめの玉子、フリーズドライイチゴのチョコ、栗入りきんつば、
栗のきんちゃく

砂糖漬けのレモンピール&オレンジスライス、黒糖漬け生姜
特にレモンが好評で、生姜はクセになります

栗のきんちゃくは、あっという間に完食しちゃいました~
秋は栗が美味しい季節ですね~
Dちゃん、いつも美味しい差し入れありがとう~

サンドイッチパーティー

2009-09-21 | 友達
釜たけでお昼ご飯を済ませて、えびすばしを買い物しながらどんどん北上
てるてるぼーずには買い物のセンスが無いので、Y子ちゃんに見立てをお願い
したのですが、やっぱりY子ちゃんは頼りになる
小学校からの付き合いだもんね~



さて、無事に買い物も終わり、サロンでY子ちゃんのカラダを施術した後は、
閉店直前のフルーツカフェでテイクアウトしたサンドイッチセットでディナー
この日はBLTチーズサンドとフルーツサンドで、梨とイチヂクのジュースと
キウイのジュースだったかな
Y子ちゃんはほぼ寝起き状態だったので、まるで朝ご飯を食べている感覚だったん
だろうな~
Y子ちゃん、またね~

大漁の鯛焼き

2009-09-15 | 友達
以前話したのを覚えていてくれたDちゃんから、こちらも頂きました

最近白いタイ焼きのお店って、すごい増えてるんですね
サロンの近所には無いけど、道頓堀にもあります

そして、こんなにも種類があるんですね~
Dちゃん曰く
『まだあったよ
とのこと
すごいバリエーション豊かなんですね

前回フーレ仲間のTさんに頂いたときに、餡子とチョコは食べていたので、今回は
抹茶とカスタードをチョイス
早速魚焼きグリルに入れて、表面をカリカリになるまで焼いていただきました
どっちも美味しいけど、私はやっぱり餡子が入ってるほうが好きかな
なんか最近本当に食べ物の好みが年寄りみたいになってきてる気がする
10代~20代前半はクリームとかすんごい好きで、ガンガン食べてましたけどね~
最近は餡子に惹かれますね~


それにしても、チラっと言ったひと言を覚えていてくれて、プレゼントしてくれた
Dちゃん
Dちゃんが男性なら好きになってるかも~(笑)
いつもありがとうございます~

お土産がどっさり

2009-09-15 | 友達
Dちゃんのタイ古式マッサージの練習台になりに、ご自宅へお伺いした日、こんなに
どっさりお土産を頂いたのでした

おせんべいや飴、ゼリー、お饅頭、チョコなどなど、遠足に行けそうなほどたくさん

そしてサンゴそっくりなワンちゃんがプリントされたファイルケース
『使ってね~
と言ってくださいましたが、なんだか勿体無くて使えてません
いつもたくさん頂きまして、ありがとうございます