goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるぼーずのひとりごと

癒しのセラピスト 晴れ女『てるてるぼーず』の日記

クルミ入りのパイ

2013-03-02 | お菓子&果物&ドリンク
re-nya姉さんのところで紹介されていた『フランソワ』なるお菓子が気になって、旦那の
来阪のときにお遣いをお願いしました


結構1枚が大きくて、真ん中にクルミが入っています
和菓子がメインのお店の洋菓子の焼き菓子ですね
てるてるぼーずは源氏パイなども好きですので、もちろんこの『フランソワ』も好きです
初めて食べたのに、なんだか懐かしいお味でした


まだまだ知らない香川の名物があるんだな~
お遣いしてくれた旦那に感謝~

半年ぶりの同窓生から差し入れいただきました♪

2013-01-24 | お菓子&果物&ドリンク
携帯電話が入院中なので、代替えの機種で写真を撮影しています
かなり撮り慣れない感じで、すみません
お見苦しいですが、お付き合いを


夏に会って以来、半年ぶりの再会のフットセラピーの同窓生Nちゃんから、差し入れを
いただきました

黒いシックな包みの中身は焼き菓子でした

有難く頂戴しました
半年ぶりにNちゃんは施術も受けてくれました
去年事故に遭って、手術もしていたNちゃんは、半年前よりはかなり元気になっていて、
ホッとしましたよ~


前回は施術後にサンゴと1時間ほど遊んでいただいたのですが、今回は次のご予約もあったので、
すぐにお別れになってしまいました
また会う約束をして、駅までサンゴと一緒にお見送りしましたよ~
Nちゃん、次回を楽しみにしてますね~

地元営業で北海道のお土産いただきました♪

2013-01-11 | お菓子&果物&ドリンク
昨年のクリスマス前に北海道にライブを観に行かれたお客様から、お土産をいただきました
ピーチ航空で行ったらしくて、往復8千円だったとか
北海道の往復って、そんなに安く行けるんですね~
行きたくなりますね~
いただいたのはロイズの新商品、チョココーティングされたマシュマロ
有難くちょーだいいたします
本当にありがとーございました

いちご大福はやっぱり白餡派!

2012-12-24 | お菓子&果物&ドリンク
毎年毎年この時期楽しみなのが、地元の和菓子屋さんのいちご大福
いつもお世話になっている【ふくだ】では、2種類のいちご大福が11月から販売されます


何が2種類かというと、餡が黒か白かということです
たいした問題ではないと思われる方がほとんどかもしれませんが、てるてるぼーずには
大問題
お店に行って、白餡の方が売り切れていたときのショックはもう、言葉では表せません
それくらい、白餡のいちご大福が好きなんです
今まで、最高で1食で6個は食べたことがあると思います(笑)


いちご大福は、発売当初は小豆の黒餡が一般的で、何ならかの有名なグルメ漫画の
【美味しんぼ】にも出てきたほどです
が、てるてるぼーずは料理学校時代に住んでいた奈良県で、朝摘みいちごを使った
白餡のいちご大福をひと口食べたときから、ノックアウトされてしまったのです
もう、これは譲れません


黒餡派の皆様に声を大にしてオススメいたします
いちご大福は絶対に白餡が美味しいですよ


大阪の和菓子屋さんのいちご大福は、美味しいけど、お店の色を出すために、ひと手間
かけられていて、練乳が入っていたり、チョコが入っていたり、純粋にいちごの美味しさを
楽しめなくなっている気がするので、いちご大福に限っては、地元営業で帰ったときに
楽しむのが最近の習慣になっております
いちごが美味しい季節は、目いっぱい楽しみます

栗たっぶりの栗饅頭♪

2012-12-21 | お菓子&果物&ドリンク
サロンの近くの大好きな和菓子屋【廣井堂】の栗饅頭
去年もあったのかな
今まで知らなかった商品です(笑)


通常は栗饅頭と言えば、白餡の中に甘露煮の栗の粒が混ぜ込まれたものが入っているのが
主流なんですが、こちらのお店ではほぼ栗100%に近い状態の栗餡です
もちろんお砂糖も含まれるので、完全な100%ではないんですが、どうも食べた感じ、
豆の餡は混ざってない感じです
こんな栗饅頭は初めてです


国産の素材にこだわって、生の栗を1個1個お店で剥いて仕込んでいる、とても誠実な
仕事をされている店主さん、本当にお疲れ様です
栗の商品は年内でほぼ終了みたいです
年明けはイチゴ大福などの商品が発売になるようですよ


さあ、明日は地元営業ですよ
明日も頑張りましょう

手作りのクグロフいただきました♪

2012-12-14 | お菓子&果物&ドリンク
クリスマスに向けて手作りされるとのことで、中国茶教室のお友達にいただきました
ドライフルーツをご自宅で洋酒に付け込んで1年寝かせたものを使用したクグロフなんですって
とっても贅沢なものを、ありがとーございます
手元にある、美味しい紅茶と一緒にいただきます
食べるのが楽しみだな~

保命酒のど飴いただきました♪

2012-12-13 | お菓子&果物&ドリンク
広島の福山市鞆の浦の有名な保命酒を作っているお店が販売しているのど飴を、広島の
お友達からいただきました
ありがとーございます
こののど飴、サンマも大好きなんですよ~
入江豊三郎本店】ののど飴は、SAやお土産屋さんにも置いて無くて、とっても貴重です
いつかお店を訪ねてみたいです
広島、また行かなくっちゃ
わざわざ送ってくださいまして、ありがとーございました

お茶好きには堪らない八つ橋♪

2012-12-08 | お菓子&果物&ドリンク
八つ橋がお菓子の中で1番好きなてるてるぼーずは、色んな種類を食べてますが、特に
好きなのはオーソドックスなニッキと抹茶
それでも、今まではニッキが1番でしたが、今回抹茶で有名な辻利とコラボした抹茶味の
八つ橋は、生地にも抹茶が練り込まれているのですが、さらに振りかける用の抹茶が別に
付いているんです
夢中で食べてしまって、ブロガーなのに写真を撮るのを忘れました
八つ橋を前にすると、自制が効かなくなってしまうんです
それくらい大好物なんです
辻利とのコラボ八つ橋は、抹茶味の中では、てるてるぼーずランキング1位です
これとニッキの2色入りなんてあったら最高なんだけどな~
でもそんなのあったら、きっと箱喰いしてしまうな~
八つ橋でテンションがアップするてるてるぼーずなのでした
あああ、箱の写真を見るだけで食べたくなる~

カフェでもお茶をいただきます♪

2012-11-21 | お菓子&果物&ドリンク
久々にゆず。ちゃんと待ち合わせてお茶をしたときのこと
コーヒーの飲めないてるてるぼーずはスタバなどのコーヒーショップに行かないんです
コーヒーにチカラを入れているお店って、ほかの飲み物の選択肢がかなり少ないので、
秋冬は特に寒かったりすると、冷たいジュースは閉口してしまうんです


が、最近はお茶を飲めるお店も増えているので、お茶が大好きなてるてるぼーずには
とっても有難いです
この日はゆず。ちゃんがほうじ茶ラテ、てるてるぼーずは八女茶でした
ここは日本茶メインのお店でしたが、器が中国茶にもこういうのがあるみたいですね
茶葉が湯に浸ったままになってしまうので、やっぱり茶壺でたてたいな~


お茶を習い始めてから、お客様にも
『お茶が美味しいですね~
と言っていただけるようになっていますので、これからももっと美味しくたてられるように
頑張りますよ~


ゆず。ちゃん、またゆっくり食事にも行きましょうね~

ボジョレーヌーボー2012いただきました♪

2012-11-20 | お菓子&果物&ドリンク
今年もいただいちゃいました
ボジョレーーヌーボー
てるてるぼーずはワインに詳しいわけでは無いんですが、たまーに飲みたくはなりますよ
ワインは甘口しか飲めませんが
初物だということで、早く飲んでみるのが良いのかも知れませんが、ひとりだと全部は
飲みきれないので、誰かと一緒に飲みたいと思います
ってか、ワイングラスもないなー
お店に持ち込んで飲むのが1番美味しいかな~(笑)
ちょっと考えまーす

大好きな秋の味覚@今年は青森産

2012-11-16 | お菓子&果物&ドリンク
大好きなリンゴ、スターキングが欲しくて、去年は山形産の訳あり品を購入しましたが、
今年は早くに完売していて買えず


諦めきれずにいると、青森産でスターキングを主に何種類かの詰め合わせでお安いものを
見付けてました
なんとか今年もスターキングを手に入れることができました


ほかにも、きたろう、レッドゴールド、未希ライフという品種も入ってました
リンゴの好みは様々だし、スターキングのように、実が柔らかく追熟しやすい、日持ちの
しないタイプは、関西では受けが悪いらしく、最近はスーパーなどでは見かけません


てるてるぼーずにとっては、想い出の味なんです
大好きだった母方の祖父から、神様のお下がりでいつももらって、ティッシュでピカピカに
皮を磨いて丸かじりしてました


香りも良くて、赤いキレイな色も、ちょっと角張ったフォルムも、甘い味も、何もかもが
好きです(笑)
最近は作ってる農家さんが少ないみたいだけど、無くならないでほしいな~
リンゴ食べて、明日も頑張るぞ~

サロンで差し入れ@秋の味覚

2012-11-02 | お菓子&果物&ドリンク
周年に入って、またまたフルーツの差し入れをいただきました~
今度は洋梨とキウイです
かなり大きい実で、洋梨は品種の違うものを2個
お客様のおココロ遣いを感じます
てるてるぼーずがフルーツ好きだということが、どんどんお客様にも認知されてますね~(笑)
野菜とフルーツは本当に小さい頃から大好きです
日本はまだまだ品種が少ないですが、もっともっとたくさんの品種が出回るといいなー
どれからいただこうか、ちょっと嬉しい悩みをかかえつつ、楽しませていただきます
ありがとーございました

地元営業でいただいた差し入れ@秋の味覚

2012-11-01 | お菓子&果物&ドリンク
お菓子と一緒に、秋のフルーツ柿をいただきました
お客様には、施術代もしっかりいただいているのに、わざわざ差し入れをいただくのは、
なんだか申し訳ない気持にもなるのですが、でもやっぱり嬉しいです
そして、フルーツは大好きなので、テンション上がります
お菓子もたくさん種類があって、自分用にあまりお菓子を買わないてるてるぼーずの
目には、とても新鮮に映ります
『今はこんなのが流行ってるのね
みたいな(笑)


柿はビタミンCが豊富で、風邪防止にもとても効果が高いフルーツです
たくさん食べるとカラダが冷えてしまいますが、少しずついただくのはカラダに良いですよ~
和歌山はみかんだけでなく、柿の生産も多く、なんと日本一ですよ
地元に居るときは、たくさんあり過ぎて、ありがたみを感じて無かったですが、つくづく
恵まれた土地に育ったんだな~と思う今日この頃
感謝していただきます

ハワイ土産いただきました♪

2012-10-29 | お菓子&果物&ドリンク
本日の天晴会前に、Tちゃんから旅行のお土産をいただきました
リフレッシュを兼ね、お友達に会いに、ハワイに行っていたそうで、わざわざお土産を
たくさん買ってきてくれました
てるてるぼーずは海外に行ったことがないので、何を見ても珍しくて、ウキウキしちゃいます
ただ、海外のお菓子って甘いですね
日本のお菓子って、甘さ控えめなんだな~って感じますね
個人的にはポストカードをお願いしていたので、素敵な風景のものと、かわいらしいイラストの
ものを買ってきてくれました
Tちゃん、ありがとー
サンマと分け分けします
帰国して翌日からフルタイムで働いている彼女の若さに感服
年齢では勝てないけど、てるてるぼーずも頑張ります