寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

夫婦喧嘩 (メ-"-)/☆(ヽ(ー_ー#)

2006-06-30 08:51:27 | Weblog
もう2~3日前ぐらいから
くっだら無い事で喧嘩をしている
くだらない事なんだけど、この際白黒はっきりさせときたい私・・・・。
『まぁまぁ・・・・』ってなだめようとする夫に更に
『だって、又同じ事で揉めるやん!』と詰め寄る・・・・



喧嘩の原因よりもしつこい私に腹が立ってきたのか
酔っ払ってた勢いもあって
夫は自分の携帯をぶっ壊してしまった
どっちにしろ調子悪かったから
買い換えるって事を計算してのことなんだろうけど
バカだなァ~
データー全部パーじゃん・・・・・・

携帯ナシでは生きていけない人なので
次の日早速FOMAを購入したみたい

みたい・・・・って自分で壊したんだから
必要経費とは認められませ~ん!だ




数日経過して
もう私が一方的にプンスカしてるって感じなんだけど


携帯の着信
夫からのは着信拒否に設定したまま・・・・・・・

だけど


あれっ?


お互い全然困らない・・・・・

大抵どっちかがに居るから
家の電話で充分困らないのね
携帯無くてもやってける・・・・もしかして・・・・・

今日の日記

2006-06-30 02:07:01 | Weblog
今日も朝から暑い!

梅雨の合間のお天気だから
やんなきゃならない事も有ったんだけど
若坊守友達のお寺の永代経法要
『お客僧に畑辺さんがおいでになるんだけど来ない?』
って誘われて・・・・行ってきました

よその寺の法座で聴聞させてもらうのっていいねぇ~
あまりご縁の無い地区なので
周りに居る方たちは私のこと知らないはずだし・・・・・
多分『どこの家の嫁さんかな?』ぐらいしか思われてないはず
聴聞する以外にする事も無いから
休憩時間には、のんびり内陣のお花や庭を眺めていた
ふと友達を見ると
誰彼に気を使い、声をかけ、庫裏と本堂を行ったり来たり忙しそう
自坊で聴聞するのもなかなか大変なのだ

お客僧が『疑ってはいけないものがある』と云われてたのが凄く気になって
続きを聞きたかったんだけど
残念ながらタイムリミットに・・・・・・


昼から
夫は声明講習会、両親は病院に出かけるので
私はお留守番
誰も居ない事を良いことに
昨日買った中島義道の『ひとを<嫌う>ということ』を読む
面白いやこれ
やんなきゃいけないことはまたまた後回し・・・・・

夕方みんなが次々帰ってくる

今日一日、仕事モードがすっかりオフになってしまってた私は
夕飯作るのが億劫に・・・・
なんとか重い腰を上げて餃子のみ90個作る
冷蔵庫掃除もかねて半端野菜も全部刻んで混ぜ混ぜ
必要な栄養素は全部入ってるんだから、
今日のメインはこれオンリーと宣言!
イヤ結構美味しかったよ

後はいつもどおりのパターンで過ごす
ホントに毎日毎日・・・・パターン化した過ごし方やねぇ~


それにしても
試験期間中に勉強しないで遊んでる子供達ほど目障りなものは無い

明日から期末考査

2006-06-28 23:28:04 | Weblog
明日から期末考査だというのに
兄弟して不安になるような勉強ぶり

長男は相変わらず
試験期間中も置き勉してきて
家庭学習時間ゼロだし
友達ものんびり派が多いので
本人に言わせると
『学校の授業で充分』
これでも頑張ってる方だと主張
だったら充分だっていう結果を見せてね

次男は頑張る友達が多いので
『たけちゃんもユウ君も昨日1時まで勉強したっち言いよった
 俺も今日頑張る』
って言ってたけど
確かに机には向かっているけど
傍から見ると驚異的に効率の悪い勉強の仕方してるよ・・・・
休憩時間むちゃくちゃ長いし(^_^;)
まだ夜食食べる時間じゃないっての
ふ~む、試験ってもんがまだよくわかってないって感じね
ま、こんなもんか

次男をのぞきに来た長男
『まだしよんか、早く寝らな頭悪くなるぞ』
って誘うなァァァァァァァァ~

・・・・ちゅう訳で二人して早々と寝てます 


※野球部は試験中も休みナシです

悪人って誰の事よ!?

2006-06-28 06:39:05 | Weblog
昨日の若坊守学習会
観経九品のくだりを善導が唯凡と解釈されたあたりで

『悪人』ってどんな人の事よ・・・・・?って話になりました


で、
講師の先生が
中島義道の『悪について』(岩波新書)
からこんな一文を紹介してくれました

『常に外形的に良い事を成し、如才なく振る舞い
 弱者を助け、努力し、約束をキチンを守り、
 賢明で、穏やかに生き続ける
 善良な市民彼こそが悪のモデルである』



何故か

 
『外では良い事をしながら、内部には巧妙に自己愛の水路を築いている
 それを巧妙に隠して善人ぶっている
 すべての良い行為は自己愛にまみれている・・・』からと・・・・

))))))))))(◎_◎;) ドキッ!!
びっくりしたぁ~自分の事かと思った
いやいや、不出来な私だから
優秀、善良な市民には到底なりきれてはいないけど
そんな善い人に見られたい
出来の良い坊守に見られたい
ひそかに憧れてる私の目標やン


善い人(=悪い人)って罠は
無自覚ゆえに厄介で
気がついたとしてもナカナカ抜けづらいもんがあるなぁ~




「出来のいい坊守さんて
よく見られたいっていう自己愛の塊なんだ
そんな人が褒められて
『いえいえ、そんなこと無いんですよ・・・おほほ』なんて言ってるんだぁ~
怖いよねぇ~
私達出来の悪い坊守でよかったね」

って皆でしばし盛り上がる


だからそういう展開じゃないんだってよ・・・・・(^_^;)


中島義道さんって
結構ヘンコで面白い哲学者さんらしいですよ
善い人に頑張るのに疲れた人
善い人になれないって悩んでいる人は読んでみるのもいいかも・・・・・

そんな本らしいよ・・・・・


私はまだ読んでないからこれ以上はなんとも言えないけど・・・・
でも、チョット読んでみるつもりでいます

※『 』の中は引用部分です
 講師の先生の紹介された文の聞き書きなので間違ってるかもしれません
 

今日はこれで行く!

2006-06-27 09:08:15 | Weblog
先週からスーッと続いていた

久しぶりに今日は




で、誰が持ってたのか、
なぜここに有るのかわかんないんだけど
BLUE HEARTSの『スーパーBEST』発見!

なんか懐かしいぃぃ~


今日はこれでがんばる




    窓の外に広がる久しぶりの明るい景色、雨に埃を洗われてすがすがしい・・・・・

朝食は三色ホットケーキ♪

2006-06-27 08:11:39 | Weblog
ご飯炊くの忘れたっので・・・・・

今朝は久しぶりに三色ホットケーキ♪

はにんじんをすりおろして
はかぼちゃをレンジでチンして粗つぶしに
はホウレン草をミキサーでペーストにして

それぞれ市販のホットケーキミックスに混ぜ混ぜします
ここに黄粉も少し混ぜて
これでもか!
のヘルシーホットケーキにします



料理好きの次男は焼くの手伝ってくれるし
野菜嫌いの娘もよく食べてくれるし
寝ボスけの長男もチャリこぎながら食べられるし


結構人気です!

しかも・・・・・・
ステーキなんてめったに食べる事の無い我が家では
このホットケーキでの使い方を覚えさせました(^_^;)

デートの時コース食べても恥じかかないよ!
母に感謝しなさいってばね!



・・・・・・・・いやいや、たまにはホントのステーキ食べさせてあげなさいって・・・・・

除湿機

2006-06-25 11:01:25 | Weblog
連日な天気が続いてます

そこでこの間買った除湿機が大活躍!
大型電気店のオープニングバーゲンの激安特価で買ったものの
実はあんまり期待してなかったんだ・・・ホントのとこ・・・・・

が、
家族7人分の洗濯物結構効率よく乾かしてくれる
水溜タンクにはびっくりするぐらい水が溜まる

嬉しい誤算だよ


ただ、子供部屋の通路で乾かしているので
子供が家に居る時には開け閉めが頻繁で効率悪いかも
しかも時に開けっ放しにしてるし・・・・・・


後気になるのは電気代!
今月の請求書がいつもどおりなら
除湿機の購入は大正解って事になるんだけどな

永代経を終えて・・・・

2006-06-25 11:00:29 | Weblog
梅雨の合間のお説教でしたが
幸い、夜中~明け方にかけての本降り
日中は小康状態って感じで、良かった・・・・・(^_^)

お客僧さんは
結婚して間もなくおツレアイを亡くされ
その後も、傍から見ると結構ハードな
『思い通りには行かない』人生を歩んおられる方でした
その時々に気づかされた事を話して戴いた
そういう時にこそ気づかされる大切なものがあると・・・。
人はみんなそれぞれに『こんなはずではなかった人生』を生きているはずなんだけど
その時に、自分の思いを超えたものに気づく事はなかなか難しい・・・・・・。

しかし
本堂に座って法話を聞いている時は
『ああ、ホントにそうだった』とうなづける事も
一歩、お御堂から出て日常の空間に戻ると
その途端、ものの見事に忘れてしまうのよねぇ・・・・・・・・・・・・・・
あ~
私って、悲しい奴ぅぅぅぅぅ~ヽ(TдT)ノ



余談だけど・・・・・
お客僧
法務はもちろんの事、最近お年をめされてきた両親のお世話から、家事にいたるまで
住職、坊守、主婦業をほとんど一手に引き受けている状態らしい

それはもちろん本当に大変な事なんだけど
女性住職や
実質的に住職の代わりに法務をやってる坊守さん達って
こんな状態なんだろうなあ~
実際、いつ寝るのって思うぐらい頑張っている方も何人おられます
女性の場合はそういう状態になったら
『大変だけどやんなきゃ仕方ないよね』的な目で見てしまわないですか?
どうでしょう?


って訳で
いろんな事を考えさせられた二日間でした
お願いして、来年もお出でいたける事になりましたv(≧▽≦*)v

永代経法要一日目

2006-06-24 01:36:34 | Weblog
さてさて
昨夜、三時過ぎもう一度寝ようかどうしようか迷ってたんだけど
起きれなくても早起きのプロ、義母がいるからいいやぁ~
って寝ちゃったんです


予想通り・・・・
五時に飛び起きる
とてもじゃないけど試合開始には到底間に合にあわなかった
その上頼みの綱の義母までもが寝坊・・・・・

<(゜ロ゜;)>ノォオ オーマイガーッ!!

サッカー観戦どころではなくなり
義母と今日の下準備にとりかかる
昨夜からひどいじゃじゃ降り
仕事も気分ももうひとつさばけなぁぁぁ~い

それでも
結局出来るとこまでしかやらなくて
何とか法要が始まる

今日は初めてお願いするお客僧さん
法座につこうと思ってたのに
やっぱりいつものようにチョコチョコあちこちで呼ばれてゆっくり座れなかった
今日はおとき場の方にサルがやってきて庭の木のびわや柿を食べ散らかすというハプニングも!
ブログねたにしてやろうとデジカメ持って追いかけたけど逃げちゃった・・・・


これ本日のおときです
 


野菜と厚揚げ炊いたん
刺身こんにゃくのお作り風
ふ汁
ご飯と味噌汁
これに大皿のおから、昆布の煮物、漬物が付きます