寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

10月30日(火)のつぶやき

2012-10-31 01:37:18 | Weblog

@akarikir そうかぁ~、多分中・高校生の頃だね。料理なんてほとんどやってなかった頃だ(笑)ところで、そのお友達凄いね!どうゆう心持ちで料理作ってたのか、彼女にとって「おさんどん」って何なのか・・そこんとこ切実に知りたい!


有効期限10月末日のツタヤの無料レンタルクーポンが有ったので「麒麟の翼」を借りた。これ、ロードショウやってた頃、図書館で借りて読んだはずなんだけど結末が思い出せない・・。ある意味一作品で二度楽しめる訳だけど、東野圭吾作品って一気に読み上げちゃうからかな?内容忘れちゃってること多い


そんで、とりあえず原作はおいといて、映像化されて「面白い」って思ったりする「容疑者X」しかり、「流星の絆」しかり。だからさ・・・・プラチナデータ期待してるぜ~!



10月29日(月)のつぶやき

2012-10-30 01:40:22 | Weblog

@akarikir この本、初版はかなり古いよね?心惹かれて手にとった記憶があるよ。でも読んだかどうか ???何れにしても内容は覚えてないんだけど(^_^;)タハハ



引きこもる?

2012-10-29 00:47:41 | ちょっと感じたこと

引きこもりの定義って

「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている状態」時々は買い物などで外出することもあるという場合も「ひきこもり」に含める
・・・厚生労働省
 
なんだそうだ
他にも細かい規定があれこれあるみたいで、
自分がそうだと言うわけじゃないんだけど
時々、人との関わりが煩わしくなって、一人の時間や空間に閉じこもりたくなることが有る
たいていは深夜自宅での一人時間でリセットできるんだけど
次の日に持ち越される時もある
が、
自営業、同居嫁が自宅に引きこもるってのは
一人時間や空間を確保するって点ではあまり意味が無い
 
そんな時ね
お月忌参りに救われる事がある
とりあえず、重い腰が上がる
お参りに伺うっていっても、いつもいつもディープな会話をしてる訳ではなく
むしろお天気と農作物の話を挨拶程度に・・・ってとこも多い
鍵だけ開けておいて、無人な仏間で一人お勤めすることもある
おうちの人と一緒でも、お勤めしてる間は一人の時間だし案外自由
ちょっと対人能力ちょっとがくたびれてるときにちょうどいい距離感、空間なのです
お香、単純な手順ってのもええ働きしてくれます
 
よく
「お月忌に参る意味」ってのが座談で話題になり
僧侶は「自分がやってる法施の意味」を求めたがるけど
自分にとってはこういう意味合いもあるんですな
 
と言うことで、深夜一人時間もそろそろ終了して寝ます
 

久しぶりに本読んだ

2012-10-29 00:18:49 | 日々徒然

来春公開の映画「プラチナデータ」を読んだ
地域の図書館では映画化コーナーってのがあって、
上映中、もしくは上映予定の原作をまとめ展示してるんだけど
まだ、そこに置いてなかったので、すぐに借りられました
結果、図書館で借りて良かった・・・・かな・・・

一気に読めたけど
ページ数の割に内容が薄いような・・・・。
テーマも陳腐だし、余韻もあまりなかったな

これ、多分内容忘れちゃうタイプのやつだ(;^ω^)
ニノ主演だから映画観るつもりだけど
読みながら、貧困な私の頭で考えた演出や脚本は、なんかう~んな感じ

『映画は面白かった~!』を期待してます!

 


10月19日(金)のつぶやき

2012-10-20 01:41:22 | Weblog

@akarikir 同じ福岡県民でも、博多と北九州ではずいぶん違うです。私のルーツは北九州の方。生粋の小倉っ子!でも角打ちは行ったこと無い。職人さんとか、なんか呑みの玄人っぽい人が行くイメージがあるから、店にもよるんだろうけど、小娘が一見さんで入るには敷居がちと高い(;^ω^)


@akarikir  続)ちなみに、テレビでも言ってたけど、小倉っ子の私はいまだに山笠は見たことないし、よく知らないです。祭りは地元の祭りに参加してなんぼ!みたいなとこあるのかなぁ。かく言う寺娘の私も、神事祇園祭で晒し巻いて、もろ肌脱いで太鼓叩いてました((笑)


@akarikir Clipboxってアプリ使ってない?youtubeなんかの動画をDLして楽しめる結構使えるアプリだよ♪  appbank.net/2011/05/30/iph…


@akarikir アプリ、使いづらい?私は初心者の珍しさでアプリにはまってるよ!血圧とか体重の管理とかもPCと違ってその場で記憶できるから便利だし、付箋タイプのtodoリストが便利で手帳の付箋は使わなくなっちゃった(;^ω^)


@akarikir そっかぁ~。なんでなのかな?一回迷い込んじゃうと、なかなか解明できないんだけど、どこかに突破口はあるはずo(^_-)O