寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

面談を終えて・・・。

2009-12-24 00:10:22 | 子育て
昨日、娘の3者面談が終わり、今年も面談すべて終了しました

どの面談も予想通りだったけど
いまひとつ本音と本気がわからない兄ちゃん達に
なんか話してることがかみ合わない担任
そして腹据えてるつもりで結構グダグダだった私

そんなこんなを思い出して
段々腹が立ってきて
Pとは話し合いのつもりがエキサイトしてしまうし・・・・

なんだか



・・・・・・な気分です




娘が
娘「母さん、何でP兄ちゃんと喧嘩したん?」
母「まぁ、学校のこととか、これからのこととかさぁ」
娘「で、兄ちゃんが謝ってくるのまってるん?
  兄ちゃんもそう思ってるかもよ?
  どうしたいん?」
母「・・・・・・・。」

一番年下のあなたが時々とってもでっかく見える時があるよ


さて、明日は今年最後の若坊守学習会です

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この先生好きです (たまねぎ御殿)
2009-12-24 09:17:36
この先生のこのセリフ!
もう、大好き。

昨日も頭のなかでグルグルでした。


息子の担任。ここまでひどくはないけれど、基本こういうスタンスです。
「僕は待つことにしています」と、入学式の後で言っておられました。子どもによっては3年ほどかかることもありますけど、待ってればかならず彼らは気づいてくれるんだそうです。

親は・・・いままでせんどかかってるから、もう待てませんよね


レシピ!
覚書で載せさせてもらいます。
さぁ!今日は二階の網戸11枚洗っちゃいます!!!
もちろん、窓もね。

で・・・アホ息子の合宿の荷物を届けねば!!!
返信する
たまねぎ御殿さんへ (寺嫁)
2009-12-25 00:47:08
のだめに限らず漫画の中には
頭から離れない印象的なフレーズがいくつもありますね
今回の3者面談を受けて頭に浮かんだのが、このんだめのワンシーンでした

二階の窓掃除は大変ですよね
網戸ははずして下で洗うの?
綺麗になったんだろうなぁ
羨ましい
返信する
終わりましたか~ (karat)
2009-12-25 05:43:22
懇談…。
いろいろありますねぇ~。
うちの長男も…状態です。
私もやる気のない子供にやる気を出させるほどやる気のある親じゃないので(笑)
怒るというよりがっかりしてます。
彼の考え方そのものに。
今のままでいいとは決して思っていないけど
ぬるま湯につかっている状態から
なんも行動に移せない彼は…どうすりゃいいのでしょ。

長女ちゃん、大人だ!!!
見抜いてるねぇ~。
返信する
karatさんへ (寺嫁)
2009-12-26 00:18:36
「頑張れ」とは言いたくない
・・・と、頭では思っていても
高校の3年間を無駄に過ごすのはもったいないと、自らの3年間を思い出し
でも、だからといって、親の言うことに反抗しまくって、いい加減だった高校時代が無駄だったとも思えず
なんだかなぁ・・・・な気持ちです
息子に比べると、娘はある意味、大人な感じがします
いい相談相手になってくれます
返信する
担任に言ってないから・・・ (たまねぎ御殿)
2009-12-26 09:01:50
うちの場合、息子が通っている学校がミッション系でしょう。でもって、担任はこの学校の卒業生で大学も同じ系列(宗教が)のいわゆる関関同立ってところに行ってるらしいのです(因みに、ジィちゃんと同じ大学です。ジィちゃんはミッション系の大学出てます)。
本人はクリスチャンではないとは言ってますが・・・うちが明らかにイレギュラーであることは間違いがない。

そんなこんなで・・・言わなくてもいいから、家業については一言も話してないんです。もちろん、校内には知ってる子も何人かいるんですけどね。
今年は周年事業があるようで、今まで以上に宗教色を前面に押し出してきているようで、ちょっと言いにくい雰囲気です

と、言うわけで・・・
担任は至って普通の大学へ進学する場合についてアドバイスをくれるわけです。それが・・・ミッション系の大学であることがおおくて(学校推薦もほとんどミッション系)、どうしてもズレがあるんですよね。これは仕方のないことなんですけど、懇談の意味がないなぁ~と、毎回思ってます。

カミングアウトは3年生の受験校を決めた後でいいかと思ってたりします。



しかし・・・担任は知らないのに、副担任には言ってるらしいんですよねぇ~。
返信する
たまねぎ御殿さんへ (寺嫁)
2009-12-26 23:34:56
宗派の違う学校ってのも
面白そうだよね
でも、確かに系列大学への推薦が有利になること考えると
宗派がちがうってのは場合によっちゃハンディになるね
いっそのこと、大学もミッション系で視野を広げてみる?
なんちゃって・・・
返信する

コメントを投稿