寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

一人暮らし

2013-03-27 22:36:41 | 子育て

三日間ほどの慌しい帰省
次男坊、そろそろ京都に着く頃かな?

怒るって判ってて、妹にちょっかい出してせがうところ
読んだ本を出しっぱなしにするところ
一緒にお店に入るとこの際とばかりに買い物籠に欲しいものを入れちゃうところ
すぐ腹をたてるところ
見返りの無い手伝いはしないところ・・・・

一人暮らしを始めても
変わらない

だけど、決定的に変わったところ
それは
洗濯の頻度が減ったこと
一緒に住んでた頃は、ちょっと袖を通しただけですぐに洗濯籠に放りこんでたのに
着て帰ったものをずっと着てる(下着はちゃいますよ(;^ω^))

あとね
賞味期限に神経質な奴で
一日でも切れてたら、絶対に口にしなかったのに
まだ全然大丈夫!って賞味期限切れの食品を大量に持って帰っていった
手に入れたいもののためにお金を貯めてるらしい
どうやって節約するかは人それぞれだけど
次男坊の場合は自炊工夫するタイプ
まぁ頑張れ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも帰りました (たまねぎ御殿)
2013-03-28 21:04:43
我が家は26日に帰りました。
次男くんもちょこっと帰ってきたんですね。

うちは寮だから、食べることに関してはあまり変化はみられないんだけど・・・
「歩く」とこが苦にならなくなったように思います。

学校からプールまで、渋谷を挟んで真反対なので片道2キロは平気で歩けるようになったみたい。
こっちだと、ちょっとの距離でも車になるのでいいことかなぁ~~って思いました。

次男君に限らず、長男君も花子さんのお子さんはみなさんしっかりされてるよなぁ~と、いつも思います。
たまねぎ御殿さんへ (花子)
2013-03-30 00:15:46
息子さん東京に戻られたんですね
お疲れ様でした…とも、淋しくなりましたね…とも…。
我が家も公共交通機関が利用しにくい地域だし、車を運転できる大人がいつも家にいるし…で、送ってもらって当たり前な所が確かにあります。あちらでは自分の足で動かざるを得ないのでしょうが、家に帰ってくるとやっぱり「送って~」となります(;^ω^)

うちの子全然しっかりして無いよ~
ダメダメな部分は書き込んでないだけだし、書き込んでる範囲でも結構ダメダメだと思うんだけどな(笑)

コメントを投稿