アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

和紙とうだつの上がる町、美濃

2012年10月19日 | 観光案内

観光協会の視察研修と云う事で岐阜県の美濃市を訪れる。

先ずはこの地方の氏神である大矢田神社に御挨拶の参拝。

P1050538

御祭神は建速須佐之男命ですが鳥居を潜ると

P1050533

末社に多度神社が祀られているではありませんか。御祭神は我が故郷の多度大社と同じく天津日子根命と天目一箇命です。昔むかしこの地方が干ばつに見舞われた時、多度大社から神さんを迎え雨乞いをした処、恵みの雨に恵まれたと記されています。多度から来て意外な所で多度の神さんに迎えられる神縁にびっくりです。

P1050535

立派な社です。しかし平日の雨の日とあって参拝者はほとんど見えません。雨の日に雨の神さんの所に参拝に来るのも不思議なご縁です。

P1050541

この神社の有名な所はこの紅葉です。参道は奥深く、紅葉のトンネルで紅葉の季節には観光客で一杯になるそうだ。

P1050546

ここは国選定重要伝統的建造物保存地区のうだつの上がる街並みです。うだつとは屋根の上にもう一つ小さな屋根を作りそこから煙が立ち上る。つまり家から煙が立ち上る事はその家が繁盛している証であった事を意味しています。

何をしても失敗ばかりいる人を《あいつはうだつの上がらない奴だ》

P1050549

美濃と言えば和紙です。昔は紙が大変貴重な物でありましたが今は洋紙になり和紙を使うこともほとんど有りません、和紙の柔らかさを生かして照明器具やインテリアに活路を見出そうと一生懸命の様子です。

何処へ行っても伝統工芸産業は難しそうだ、

山に囲みまれた小さな市、美濃市。決して元気が有り活況さは見うけられなかった、この街の行く末は人口減、地場産業減衰をたどるのか、活気を取りもです起爆剤は何なのか考えさせられる視察研修で有った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水郷フェスタ 食欲の秋 | トップ | 天高く、人こえる秋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光案内」カテゴリの最新記事