goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

苦戦。

2009年03月27日 01時06分15秒 | デジタル・インターネット
 
 パソコン関係のことをやり始めると、
初めての場合、必ずどこかでつっかえて、
上手くいかないことになるんですね。
 
 
 今日やったことは、
 
 
トラックマークのついていないCD-Rの音源(約60分)を
必要な場所だけ分割して、その部分の音源を
相手に送って聴いてもらう
 
 
 ことです。
 
 
 何で苦戦したかと言うと、
macで初めてやることだからですね。
いやー、疲れ過ぎた。。。時間が勿体ないと言うか、
あっという間に過ぎてしまいました。
 
 
 まず最初はCD-Rの音源を
macに取り込むことからでした。
実は私、携帯音楽プレイヤーとかで音楽を聴かないので、
iTunesをほとんど使ったことがなかったんですね。
とりあえずCD-Rを挿入してiTunesを開くのですが、
どうやったら良いか分からない。
ヘルプを見るのですが、これも見づらくて分かりづらい。
で、だいぶ経ってから何とか分かりました。
右下にクリックする場所がちっちゃくありました。。。
 
 
 とりあえず取り込みは完了。
で、トラックマークがついていない60分の音源なので、
分割して、必要な1曲だけにしないといけません。
僕の知識では、これはiTunesだと出来なさそうだということになり、
ネットで検索したら、macに入っているGarage Bandというソフトで
出来るとのことでした。
 
 
 で、そのソフトを開いたんですが、
これまたほとんど使ったことがなく、
どうして良いのか分からない。
どうして良いのか分からないから、
検索しても今一つヒットしないんですね。
色々調べて、ようやく、
その音源を丸々、このソフトに持ってくることが出来ました。
何のことは無い、ドラッグしてくるだけだったんですけど。。。
 
 
 で、分割。
これは結構直ぐに出来ました.
で、削除してみたら、必要な部分以外何とか消せました。
これを、iTunesに送ってみたら、
それで再生出来ました。
これで大きな山は過ぎました。
 
 
 でも、よく見たら、
めちゃくちゃ重いんですね。
35MB。
どんなもんかとメールに添付して送ってみたら、
当然いつまでたっても送れない(笑)。
で、送っているのをキャンセルしたかったのですが、
macでのそのやり方が分からない。
閉じてみても、開いたらまだ送ってる。。。
結局、一旦電源を落とす荒技に出ました(苦笑)。
 
 
 もう一度立ち上げたら、
一応送るのはキャンセルされていました。
で、別の方法を模索。
宅ふぁいる便にしようと思ったんですが、
やっぱりダウンロードに時間がかかるのではないかと思い、
検索して、ファイルバンクを使ってみました。
ゲストフォルダというのがあって、
そこに相手がアクセスしてふぁいるを共有出来るというものです。
無料登録して、何とか使える様になり、
いざこのフォルダにアップロードをしようとして、
全て終えて最後にクリックしたんですね。
そうした時に、何かこっちのいろいろな情報?を
向こうに送って良いかどうか聞かれたんですね。
で、何か間違えて送信しないにしてしまったら、
その後でいくらアップロードを押しても、
アップロードの画面にならなくなってしまいました。
 
 
 ここら辺でかなり疲れていたんですが、
やっぱり宅ふぁいる便を使ってみようと思いました。
受け取ったことはあるのですが、
自分が送ったことは記憶にほとんどありませんでした。
で、無知なので、
どの程度でダウンロード出来るかが心配で、
相手に送る前に、まず自分のアドレスに送ってみました。
そして自分でダウンロードしてみたら、
ものの数秒で完了。
ようやく、相手のアドレスにこれを使って
送ってみました。
後は、相手がアクセスして、
ダウンロードしてくれることを祈るのみです。
これ、ちゃんとメールで知らせてくれるんですよね。
 
 
 パソコンを使っていて思うtek310の格言。
 
 
「便利を手に入れるためには、
数倍の不便を経験しないといけない」
 
 
 ということです。
ここでくじけると、いつまで経っても不便なままなんですよね。
時間が勿体ないなと思いつつも、
何とかやり切ると、次からが楽になります。
でもこの不便が、パソコンを難しいツールに
している気がするんですよね。。。
いやー、疲れた。。。要勉強。