実は、3つ目最後の本番については、
何も今まで語っていません。
実は、、、以下です。
にいがた祝祭コンサート2007
3/30 (金)19:00開演 りゅーとぴあコンサートホール
【出 演】
指揮/飯森範親
ソプラノ/高橋薫子、アルト/森山京子、
テノール/中鉢 聡、バス/三浦克次、
ヴァイオリン/鍵冨弦太郎
司会/朝岡聡(コンサート・ソムリエ)、
山本真希(りゅーとぴあ専属オルガニスト)
オーケストラ/東京交響楽団
合唱/にいがた祝祭コーラス、新潟市ジュニア合唱団
【プログラム】
開場ファンファーレ
♪吉松隆:「ファンファーレ新潟」(東京交響楽団ファンファーレ隊)
オルガン・プレコンサート
♪バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV590 (山本真希 オルガン)
第1部 「田園から青春の歌へ」
♪ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」第1楽章
♪エルガー:「愛のあいさつ」
♪サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」
♪プッチーニ:《ラ・ボエーム》から、「冷たき手よ」、「私の名はミミ」
♪ワーグナー:《ローエングリン》から、第3幕への前奏曲、「婚礼の合唱」
第2部「自由から歓喜の歌へ」
♪ビゼー:《カルメン》から、前奏曲、
「兵隊さんと一緒に」~子どもたちの合唱、
「恋は野の鳥」~ハバネラ、「闘牛士の歌」、第4幕から
第3部「歓喜の歌」
♪ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調「合唱付」第4楽章
2007年4月1日に政令市(政令指定都市)となる新潟市。
政令市移行前夜の3月30日に、政令市新潟の新しい門出を
お祝いする豪華なガラ・コンサートを開催します。
りゅーとぴあコンサートホールに集う2,000人の市民と出演者が、
極上の音楽で心一つになり、政令市新潟の誕生をお祝いする一夜。
プログラムは、にいがた東響コーラスを母体に結成される
「にいがた祝祭コーラス」によるベートーヴェン「歓喜の歌」を
メインに、豪華ソリストによるオペラ・プログラムや、
新潟市出身で全国的な注目を集める
期待の若手ヴァイオリニスト登場など、4年に一度の
「にいがたジルヴェスター・コンサート」にも匹敵する、
豪華絢爛、華やかな特別のコンサートです。
オーケストラは新潟市を準フランチャイズとする東京交響楽団。
それに市民が参加するにいがた祝祭コーラスと新潟の誇る
新潟市ジュニア合唱団が出演。指揮は人気と実力の若きマエストロ飯森範親。
極め付きの名曲による新潟の祝祭、きらめく一夜となることでしょう。
以上勝手にりゅーとぴあHPよりほぼ引用です。
そう、私、この公募合唱団である「にいがた祝祭コーラス」に
参加しています。
金曜日の練習はほぼ出れたのですが、
日曜等の練習で多少調整が難しく、団員の方に迷惑を
おかけしたかなと思いつつ、明後日一応本番です。
先に出演した2つ目の本番は、
長岡市のお祝いコンサートだったのですが、
今度は新潟市です。
いやー、めでたいですね(笑)。
新潟市は「田園交響都市―にいがた」と銘打ち、
本州日本海側初の政令市に移行しますが、
新潟市には他の大都市には見られない
一つの特色である自然や田園を生かした、
市街と田園が豊かなハーモニーを響かせ合う
「田園型政令市」を標榜しています。
で、この演奏会でも、それにちなんで、
ベートーヴェンの「田園」の演奏と歓喜の歌「第9」の演奏があります。
で、公募の合唱団は、オーディションの後、
1月21日から週1ペースで練習してきました。
この新潟東響コーラスを母体としたにいがた祝祭コーラスについては、
また改めて書きたいと思いますが、
上記のコンサートに私も出演します。
しかし、、、
チケット完売です。。。
告知と言いつつ、もう手に入りません。
欲しい方は、ホールの入口付近で、
「チケット求む」と紙を持ってください(笑)。
と、本番前なのですが、、、
風邪引きました。
ちょっとやばいですね。
喉が痛く、少しボーっとします。
歌うと咳が出そうなパターンです。
明日の練習でどんな具合か様子を見たいと思います。