佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

サッカーの質とアピール。でJリーグへ。

2013年07月30日 00時54分13秒 | スポーツ

 日本代表東アジアカップ。

 

 勝ったからという訳じゃないけど、
2試合目が一番、質としては良かったんじゃないかと
思っています。
相手あってのことで、
中国や韓国ほどアグレッシブに来なかったとはいえ、
ラインコントロールや全体の守備の意識でのコンパクトさ、
DFからの縦へのボール、
大迫や豊田のボールの収め方、
前線の攻撃など、こちらの方が質は高かったと。

 

 同じメンバーの中国戦と韓国戦について、
いずれも前半が非常に悪いのは、
ラインの設定だったり前の守備の意識の低さで
(というか苦手さだろうか)、
間延びしてボールを取れず
前線がボールに思うように触れないという悪循環に
なったと思います。
チームとしてどうボールを取るかとか、
守るかという部分でこの2試合の前半はかなり悪かった
と思います。
後半に監督から檄を飛ばされて
急に守備の詰め方が変わるというのも共通。

 

 柿谷は確かに結果を残しましたが、
どこで使うかですよね。
海外組と融合する場合に、今のままでは、
守備とかボールを触らない時間での課題を
クリアする必要がありそうな気がします。
そういう意味で、どちらかと言えば
もっとボールに触り易い2列目での起用が
良いんじゃないかと思うんですよね。
豊田1トップで柿谷トップ下、という想像とかは
その辺から来るのだと思います。

 

 韓国戦は勝つには勝って、勝負強く守って
良かったのでしょうけど、
全体での守備とかDFから中盤のビルドアップとかの
問題から、ことごとく相手にボールを拾われ奪われ
という展開において、
試合の質としてはとにかくその辺が気になりました。

 

 日本代表の守備の前線の約束事って、
パスコースを限定する、というやり方なんですよね。
必然的に、守備の激しさというか、
相手への距離の詰め方が足りないと思うんですね。
これはコンフェデでも思いましたが、
どうやってボールを奪うかにおいては、
課題が大きいと思います。

 

 あと、攻撃も守備もですけど、
これも約束事あるらしいですが、
どっちかのサイドに偏りますよね、非常に。
相手にボールを大きく展開されて
サイドのスペースを使われる、というのは
コンフェデでも東アジアカップでも結構ありました。
攻撃の時も狭いエリアでのパス交換が多くて、
崩し方が非常に難しく見える。
今の代表に他の選手が入ると成立しなくなるのは
その辺に原因があると思うんですよね。

 

 まあ、もうJリーグに切り替えました(笑)
新潟の試合も2勝2敗、
内容が良くなかったんですけどね。。。
何とか2勝できた、という感じです。
韓国戦で出ていたキムジンス以外は
調整万全だと思うので頑張って欲しいです。

 

 で、外国人MFの加入内定が発表。
ドリブルで打開が特徴とのこと。
パサーじゃないのね。。。
要は、一人でキープしたり勝負したり出来て
ギャップを作れる選手なら良いなということですね。
新潟の機動力ある選手を生かせる選手だと良いです。
ただ、今からフィットするかが課題ですね。
守備戦術含めて。。。期待したいと思います。

 


秋葉区文化会館の内覧会

2013年07月28日 15時29分28秒 | クラシック
  

 秋葉区に
文化会館が完成しておるのを
ご存知でしょうか?

 

 9月下旬からオープニングイベントが
始まるのですが、
この土日に内覧会を開催しており、
行って来ました。

 

 写真撮って良いと言われたので、
バンバン撮ってきました。
とりあえず感想を入れずに写真のみ。 

  

 外観。

130727_1614001

 

130727_1541001

 

 共通のロビーらしきところと、
ホール内の様子。

130727_1601001

 

130727_1611001

 

 練習室は3つ。
一番大きいところはここ。定員85名。
カワイのセミコンのピアノがあり、
小さい発表会も可能とのこと。

130727_1543001

 

 バンド用と、
アップライトがあるところ。
どちらもかなり小さめです。

130727_1547001

 

130727_1548001

 

 ホール内。
客席は車椅子や家族席入れると500弱ですが、
実質は450席くらい。
傾斜があるので小じんまりした印象。

130727_1550001

 

 舞台上はかなり広いですね。
オケも乗る広さ。
広さは調整出来るみたいですね。
これは一番広い状態。
天井は高いです。ピアノはスタインウェイとのこと。

130727_1557001

 

 外観写真の通り、ホールは外、
半分くらいまで登れます。
そこから秋葉山を撮りました。

130727_1609001

 

 勘の良い方はお分かりかと思いますが、
江南区文化会館と同じ事務所が担当しています。
打ちっぱなし的なところとか内装は、
その辺が似ていますね。
ただ、こちらは公民館併設でないので、
日曜祝日も夜10時まで使えるとのこと。

 

 場所はちょっとだけ分かりづらいです。
私はしょっちゅう通るんですけど(笑)。
新津駅から徒歩で約15分と書いてありますが、
ちょっと厳しいかなという印象。
最低20分はかかると思います。
秋葉区役所の近くですが国道からは見えません。

 

秋葉区文化会館のHPです。

http://www.akiha-bunka.jp/

 

 あと一つだけお願いなのですが、、、

 

 「あきば」でなく、「あきは」です。
新潟市内の方に普通に「あきばく」と言われると
秋葉区民はちょっとだけイラッとしている(と思う)
かもしれません(笑)
「アキバ」は違うところですからね~。

 


声へのこだわり

2013年07月24日 01時21分44秒 | テレビ番組
  

 今日の亀田興毅の試合を見つつ、
またこれまでのいろいろなボクシングの試合を
振り返りつつ、

 

 また、いろいろな音楽番組の司会者の
曲紹介→曲フリを思い出しつつ、

 

 声とそれに関わる技術、
軽視し過ぎ。

 

 WOWOWの海外ボクシングの放送の時、
この世界で超有名なリングアナウンサーが
選手を紹介している際、
英語だけど一切日本人のアナウンスを
入れなくなったんですね。
それだけ、それを楽しみにしている人がいて、
試合を始まる雰囲気を見事に作っている、
ということなのです。
日本でタレントさんやスポーツ選手などを使わないでほしい。

 

 日本人でそういう仕事を
本当に聞かせられる人に出て来て欲しい
のですね。
ただ声が良いということだけではないんです。
持って行き方とか声のトーンの使い方とか、
そういうテクニックを含めて。

 

 そういう意味で、
音楽番組の「司会者」の地位を
テレビ局が舐め過ぎだと思います。
トークを回すとか、そういう技術が大事なのは
今の音楽番組には分かります。
ただせめて、曲紹介や曲フリは、
そういう専門の方にお願いしたい。
中居さんとか、中山秀さんとか、
NHKで前ロンブーの淳さんとか司会されてましたが、
まあ本当に止めて欲しい。
気持ちが萎えるんですね。

 

 例えば芝居やアニメの声について、
監督さんや演出の方が、
いわゆる”プロ”のクセを嫌がって、
違うジャンルの人を敢えて選んだりする、
というのは何となく分かる気はします。
声や技術が反対の方面に出るということも
あることはある。
いわゆるアナウンサーでも
かなり鼻につくことは確かにあります
(特にスポーツ中継)。 

 

 ただ、
共通して言えることは、
メインが何かと言うこと。

 

 試合がメインであり、
音楽がメインなのですね。
芝居やアニメの声はそれそのものがメインの一つですが、
試合や音楽へのフリだからこそ、
脇役としての大切な技術や仕事が必要なんです。

  

 何とかならないものかな~。

 


合唱連盟のお仕事

2013年07月23日 00時18分48秒 | 合唱
  

 21日に理事会と
コンクールの代表者会議。
何とか終了。

 

 そもそも難しいことですが、
コンクールの参加団体を増やすには
どうしたら良いものかと。
あと、提供した資料には書いてありますが、
参加人数自体も昨年より約100人減っています。

 

 僕自身のこだわりというよりは、
担当として思うことです。
そもそもは合唱人口を増やさないといけないので、
全日本のコンクールが
中高生にとってそのきっかけになるとは思えず。。。
大学一般の数を増やすのも
なかなか骨の折れる作業で、
室内合唱の部を創設しても、
そうそう簡単に出られるというわけでもなく。
出場団体の数については全国的な結果を
チェックしていきたいですが。

 

 担当ではありますけど、
自分に合っているのは草の根的な方だと
思っているんですよね。
コンクールというのは
運営や活動の自由度が無い、
決まっているという面で、
楽な面、大変な面、
まあいろいろありますが。。。
とにかく当日無事に運営したいところです。