佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

人と関わるということは

2011年03月31日 00時17分49秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
 我慢する、ということ。
 
 
 仕事をし、
 
 友人付き合いをし、
 
 恋人と付き合い、 
 
 結婚して一緒に住み、
 
 親戚付き合いをし、
 
 子供が生まれ、育て、
 
 
 
 自分の思い通りばかりには上手くいかないことを
色々経験する中で我慢を覚え、
そうして大人として成長していく、
わけですな。
 
 
 これをしないまま生きていくことは、
子供のまま歳をとるようなものかと。
否、多分それは言い過ぎで、
その人の資質にもよるのだろうから、
本当はtek310のような人間は、
もう少し真っ当な人生を歩まないといけないんだろうなと。
 
 
 自分の中の子供を見るたび、
途方に暮れる。
それも言い過ぎか。。。
 













乱暴な意見かもしれませんが

2011年03月28日 23時12分18秒 | デジタル・インターネット
 
 今回の震災で思ったのですが、
日本で販売する全ての携帯電話に、
ラジオの機能を必ずつけることにしてはどうかと。
ネット等を介したものではなく、
普通に聴けるやつですね。
 
 
 昔、ラジオ携帯とか言って
auでFM聴ける機種がありましたが、
広まりませんでしたね。。
皆が携帯通話やメール、またi何とかにアクセスすると、
急いで連絡を取りたい人が取れない状況になるので、
情報を知りたい場合はまずラジオを聴く、
という方向をもう少し徹底出来ないものかと。
停電してしまった時にラジオが聴けることが、
恐らく一番情報が早いはず。
 
 
 お金のある自治体とか過去震災の被害に遭ったところは、
防災無線のようなものを各家に置いているようですが、
全国各地で実施するには難しいですよね。
ラジオ、重要だと思うんですが。。
 


久しぶりに

2011年03月27日 23時54分50秒 | 合唱
 
 合唱ばかりした日曜日でした。
 
 
 11時からえちごコラリアーズの練習、
というか、昼過ぎまでヴォイトレをしました。
団員3人の声を、一人30分弱。
 
 
 これ、恐らく誰もが通る道だと思うんですけど、
「合唱指揮者」とか「ヴォイストレーナー」とかって、
何だかまだ、こそばゆいんですよね、正直。
まして「声楽家」はちょっと。。。
ただ、自分のやってることに責任を持たないといけないので、
そういう肩書きと自分の名前を背負って仕事をするのが、
音楽に携わる人間として当たり前のことで、
「自己責任」なわけですよね。
 
 
 自分の声の程度は自分が一番知っているので、
せめて、人の声を伸ばすことや、
声について少しでも長けた存在になりたいと思いつつ、
自信を持ってやらないと(自信を持つためには勉強と経験あるのみ)、
ということですね。
 
 
 ヴォイトレの意味というのは、
団員を声楽家のようにすることが目的では当然なく、
合唱という観点に立つということと、
歌における客観性の確保の難しさに立った上で、
歌い手の長所と短所を、くせとかを再確認してもらい、
その後の練習時に課題を持って練習出来るようにする、
あとは”コツ”を掴んでもらうための手助けをする、
ということでしょうか。
 
 
 引き出しの数を増やしたい、
ということですね。要勉強。
 
 
 午後からは練習。
6月の演奏会への賛助出演での演奏曲、
あと某曲の練習、など。
 
 
 その後移動して、
合唱団ユートライの練習へ。
先生練習で、充実した練習になりました。
風邪で思うように歌えていなくて、
声がなかなか出なかったのですが、
ガッツリ歌う中で少しずつ復活してきました。
 
 
 音楽に携われることは有難いことです。
 


I am not teacher.

2011年03月26日 23時46分18秒 | 日記・エッセイ・コラム
 
 昨日、教職員の異動が発表になりました。
今年は早めにチェックしてしまおうと、
ざっと見たのですが、
 
 
 高校の異動欄に載っている名前、
 
 
 
 
 わしじゃない。。。(苦笑)
 
 
 
 
 この人が、多分
うちにここ2年間違って届く年賀状の人だと思います。
これを見て、僕が高校教員をやっていると思っている人、
少しはいると思うんですよね。。。
 
 
 わしじゃない。。。です。