佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

報道

2011年02月09日 23時51分38秒 | ニュース
 
 ある報道があると、
どの記事やニュースも、そこに寄せた記事になるんですよね。
その時は。
それを前提とした記事づくりになっていって、
それを見たり読んだりで世論が形成される。
 
 
 なんだかな~。
トヨタの話とか、いろいろ、気の毒な感じ。
怖い。 
 


痛ましい事故

2010年01月09日 01時19分10秒 | ニュース
 
 TV各局の全国ニュースで、
新潟県燕市での交通事故が取り上げられていました。
辛いニュースです。
tek310はスリップ→転落の経験者なので、
ひとごとじゃないと感じていました。
 
 
 ニュースでもやってましたが、
この時期は本当に注意が必要だと思います。
自分がなったときもそうでしたが、
「危ない場所」というのがあると思います。
「カーブしている」ということと、
「風通しが良い」ということが挙げられると思います。
 
 
 今回のように、気温が1.1度でも、
周りに遮るものが無いような、
冷たい風の抜けるところは凍結が起きます。
私がスリップしたのも川沿いの道路のカーブした場所でした。
 
 
 あと、陥りやすいのは、
違う地域への移動の際だと思います。
今回の事故も、新潟市(旧白根市、祖父宅)からで、
自分が今走っているところが凍ってなかったりすると、
そのままの感覚で走ってしまいがちになります。
自分の場合も、新潟市から当時の住んでいた加茂への移動で、
新潟市内は全く凍っておらず、雪も降っていなかったので、
スリップした地点が凍っているという認識がありませんでした。
 
 
 あとは時間帯があります。
今回は朝の6時半頃でしたが、
私は夜の7時半くらいでした。
朝と夜は気温が下がり、とりわけ凍結の危険があるのと、
道によっては、朝と夜は車の通行量が少ないので、
どうしても速度を上げがちになります。
混んでいたり、慎重に運転する車がいると、
大きくスリップすることもないのでしょうが、
そういう落とし穴があると思います。
 
 
 自分も痛い目に何度かあって、
冬道の運転はとりわけ注意するようになりました。
凍結に対して、冬タイヤはあまりに無力です。
気をつけて運転しないといけませんね。
亡くなられたお二人のご冥福をお祈りいたします。
 


強い。

2009年06月24日 21時37分28秒 | ニュース
 
 羽生善治名人、逆転防衛。
 
 
 いやー、すごいな。粘り強い。
勝負強いというか。
今回はダメかなと思っていたので正直驚きました。
 
 
 将棋界で言うところの7冠のうち4冠を死守。
ずーっとこれだけタイトル戦を戦って、
勝率が7割を超えているって恐ろしい。すごい。
今、良い棋士はたくさんいるんですが、
これほどまでの棋士はいないです。総合的に。
 
 
 以上、浅い将棋ネタでした。
 


発音考~新潟県の発音の特徴を中心に~

2009年01月12日 00時37分23秒 | ニュース
 
 先日、報道ステーションで、
不況の中頑張っている市町村として、
新潟県の燕市が紹介されていました。
 
 
 で、内容云々の話ではありません。
ナレーションが入っていたんですが、
そのナレーターの方のある言葉の発音に
違和感を感じたことについてです。
その言葉とは、そのものズバリ、「燕」です。 
 
 
 「燕市」の発音を表すと、下記になります。
 
 
 ばめ
つ  し
 
 
 で、番組内では(以下勝手に考えた例文)、
「現在、燕には◯◯人の磨き屋が存在する」
「燕の戦略としては。。。」
と、「燕市」から市を取って
「燕」という単語が多用されていました。
で、そのナレーターの方は、下記のように発音していました。
 
 
 ばめ
つ 
   
  
 これに違和感を持ったんですね。
「燕って、、、ヤクルトスワローズかいっ!」と
一人声に出してツッコんでいました(笑)。
発音が空飛ぶ燕(ツバメ)の燕の発音だったんですね。
新潟の人は、多分下記のように発音します。
 
 

 ば
  め
 
 
 頭にアクセントがくるんですね。
「燕市」のときの「つばめ」は
 
 ばめ
つ  (し)
 
 と、空飛ぶ燕と同じ発音なんですが、
市が取れた状態だと、
 

 ば
  め
 
 と、なるんですね。
多分、新潟県民はみんなそう発音すると思います。
だから、番組で何度も出てくるから気になったんですよね。
「燕」と発音されるたびに、鳥の燕が頭に浮かぶ(苦笑)。
 
 
 聞いた話ですが、
新潟県の人は、頭にアクセントを付ける傾向が有るそうです。
他の単語を挙げると、
「ピアノ」「うさぎ」「卵」とかですね。
普通は、
 
 アノ   さぎ   ま
ピ    う    た ご
 
 と発音しますよね。
新潟県民でも、こう発音する人も多くいます。
僕も場合によっては上記のように発音します。
しかし、中には、
 
ピ    う    た
 ア    さ    ま
  ノ    ぎ    ご
 
 と発音されることもよくあります。
これは新潟県民特有だということらしいです。
僕も意識していないですが、
多分両方使っていると思うんですね。
文脈とか話す相手とかによって。
 
 
 皆さんの中に気になった人はいなかったでしょうか?
 
 
追伸 書いて読んでみて思ったんですが、
携帯の方、分かりづらかったでしょうか。。。すみません。
 


6月1日から変わったこと

2008年06月02日 19時12分19秒 | ニュース
 
・自動車、後部座席のシートベルト着用義務化。
 
 
 減点されるんですね、、、というか
荷物だらけで後部座席に乗れない(笑)。
あ、自転車の傘さしも禁止らしいです。
 
 
・タバコ購入にtaspo導入。
 
 
 これ、カード貸した親が書類送検されたそうですよ。
皆さんお気をつけて。
 コンビニって、これまでは、年齢確認が
結構緩かったらしいですね。
というか店長の判断がそれぞれ違うようで、
厳格にすると売れなくなるということもあり。
タスポについては、販売機より
コンビニがどう出るかによりますね、きっと。
 
 
・新潟市のゴミ出し
 
 
 変わりました。
実はまだちゃんと分かってないです(笑)。
これまでは、合併前のそれぞれの流れを踏襲していました。
だからもともと新津はゴミ有料でした(袋購入)。
新津では、今度、
再利用出来るプラスチックを分けないといけません。